2011年11月20日
ラスト「スノーピーク」アイテム。
今後のファミキャンスタイルを想像しても、バリエーション的にもほぼギア達は揃ったかなと。
そりゃ、ニッチなスタイルを模索すればまだあるけど・・・(笑)
それでも、もうスノーピークにもお世話になる大物はないなと。

ということで、ポイントでマッチと交換。大事につかわさせて頂きます。
火器・ランタンのケロ化によって着火機会も増えたのでとても有効なアイテムです。
結果的には幕モノなんかは避けるような形になったスノピですが、
「隠れ」と言わんばかりに意外と小物を中心にセレクトしていることに気づきます。
機能的な面を考えても、やっぱりいいギアを沢山作りだしていますよね。
こんなレポの流れも珍しいので・・・以下では
私自身と我が家のキャンプスタイルにマッチしたナイスなスノピアイテム
を振り返ってみることに。
キャンプの必需品的なものから考えて行くと・・・まずはこれかな。
①パイルドライバー
ファミキャンを始めるときに必ず必要になってくるランタンハンガー。
当然子供達がウロウロしてランタンハンガーを引っ掛けて転ぶ・倒すなんてことは容易に想像できたので・・・
その代償を考えれば安い品ですよね。 スリムでシンプルだしとても気に入っています。
サイトによっては刺すのも大変だけどね。砂地やらよほどの硬い岩盤でもない限り有効ですし。2本所有。
②焚火台L (我が家は焚火スターターセットで導入)
結果的に変な理由で今年買った焚火台。これはお勧めアイテムかと言われれば値段の面でも微妙。
ファミキャン始めます!って人がこれを買う必要があるかどうかも微妙。
平面サイズの大きさや、値段、そしてその重さ。 敬遠する理由も沢山あったりしますしね。
それでも、私的には買って良かったアイテムに。 焚火台を育てるって喜びがあるアイテムだからかな。
できればこれは手放さないで使っていきたいギアでしょうか。 ちなみに収納時の薄さは優秀。
サイズとかに関しては以前、ユニフレームのファイアグリルと比較したレポなどがあります。
③アイアングリルテーブルシリーズ
まあ、これは大きさ・重さ・オプションの多さとその値段、意見が大きく分かれますよね。
コンパクトスタイルや軽さを求めるキャンプには最も必要のないキャンプギアかもしれません。
でも、私が求めるスタイルと性格にグッとフィットしたギアでした。何気に最初から欲しかったかも。
たかがテーブルなのに、スタイルバリエーションが豊富だし自作を含めた拡張性がいいことが理由かな。
我が家の場合は400脚にして、ユニのツーバーナーをインストールしたあたりからマストアイテムになりましたね。
個人的には子供が小さいファミキャンだったら400脚のロースタイルがお勧めです。それしか知らないけど。(笑)
IGTの導入したときはこんな感じでした。あんまり今と変わらないか。
で、ロースタイルのテーブルと言えばこちらも悪くない。
④ワンアクションローテーブル竹
元々は上のIGTのマルチファンクションテーブルを買い足そうか悩んでいたときに発売されたのがこちら。
サイズはマルチファンクションンテーブルと同じで、高さは40cm。400脚と同じ高さ。
素材も同じ竹でしかもマルチファンクションと違ってテーブルとして当然自立しますしね。
悩むことなくこちらを導入。 こちらはワンアクションでとても使いやすいテーブルですね。
我が家ではIGTの400脚スタイルの1つのバリエーションとしての活用が多いです。 あと家でのサブテーブル。(笑)
購入当時のレポを見るともう少しデイキャンで使うかと思ってましたが、あまり使ってないですね。(笑)
で、あとは大物で言えばチェアかな。
⑤ローチェア30
我が家のキャンプレポで見かけないのは当然。2年前の発売当初から家の中で2脚鎮座しております。
ちょうど家のソファーが子供達に壊されたことによる買い替え。 毎日座り続けています。(笑)
もしかしたらスノピ社員以外で日本で一番ローチェア30に座っているかも。(笑) 耐久性にも疑いなし。
ちょっと汚れてきたので来シーズンからはお外で使うことにする予定。
購入当時には小川ハイバックチェアとの比較検証レポなんかもしましたね。(笑)
で、お気に入りとしてはこれが最後かな。
⑤スタッキングマグ 雪峰シリーズ
これはずっと使っててもやっぱりいいな~。と思わせる一品でした。
チタン製のダブルウォール仕様という今でこそ普通にも思える機能性は保温にも外側への熱の伝わり方もベスト。
形状からは想像できない意外な持ちやすさや、そのスタッキング性能はやはり嬉しいポイントでしたね。
我が家ではHシリーズとMシリーズをそれぞれ2個、計4個でスタッキングして使ってます。
これで呑むビールがウマいのは言うまでもなく。
あ~。あとはあまりに必要なアイテムで忘れてましたが・・・
⑥ソリッドステークシリーズ & ハンマー
どんなメーカーの大型テントやシェルターを買っても満足なペグがついてこないのが一般的。
ファミキャンでテント張る限りは間違いなく頼りになるこのペグとハンマー。
ちょっと硬かったり条件悪い時にはこいつじゃないと太刀打ちできないサイトも多いですしね。
それ以上のコメントは必要ないくらいベストセラーなんでしょうね。 個人的にはハンマーはこっちで十分。
あとは・・・他にも小物系やカトラリーやディッシュセットなんかも少しは使ってはいますが、
正直なところ別に機能的な面で考えてもスノピのじゃなくてもいいかな。と言う感じ。
テントやタープ・シェルター、バーナーやランタンなどメイン系のモノに限って言えば
まったく買っていなかったんですね・・・オプション的な沼を考えて値段的に買えなかった。が正しいかな。(笑)
逆に言うと、今後は、機能面でもデザイン面でも私の購買意欲をそそるような製品発売をお待ちしております。
2012年は幕モノのリニューアルなどが多いみたいで、個人的にはちょっと残念でしょうか。
以上、単なるマッチ箱のレポのはずが話がそれて我が家のスノピアイテム総括に。(笑)
お暇な日曜日にもう買わないぞって自分の物欲への反省も込めて・・・(爆)
おしまい。
<my-redsが買っても損はしなかったかなと思うスノピアイテム>

にほんブログ村
そりゃ、ニッチなスタイルを模索すればまだあるけど・・・(笑)
それでも、もうスノーピークにもお世話になる大物はないなと。
ということで、ポイントでマッチと交換。大事につかわさせて頂きます。
火器・ランタンのケロ化によって着火機会も増えたのでとても有効なアイテムです。
結果的には幕モノなんかは避けるような形になったスノピですが、
「隠れ」と言わんばかりに意外と小物を中心にセレクトしていることに気づきます。
機能的な面を考えても、やっぱりいいギアを沢山作りだしていますよね。
こんなレポの流れも珍しいので・・・以下では
私自身と我が家のキャンプスタイルにマッチしたナイスなスノピアイテム
を振り返ってみることに。
キャンプの必需品的なものから考えて行くと・・・まずはこれかな。
①パイルドライバー
![]() スノーピーク パイルドライバー 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】スノーピーク パイル... |
当然子供達がウロウロしてランタンハンガーを引っ掛けて転ぶ・倒すなんてことは容易に想像できたので・・・
その代償を考えれば安い品ですよね。 スリムでシンプルだしとても気に入っています。
サイトによっては刺すのも大変だけどね。砂地やらよほどの硬い岩盤でもない限り有効ですし。2本所有。
②焚火台L (我が家は焚火スターターセットで導入)
![]() スノーピーク 焚火スターターセット 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】[ バーべキュー用... |
ファミキャン始めます!って人がこれを買う必要があるかどうかも微妙。
平面サイズの大きさや、値段、そしてその重さ。 敬遠する理由も沢山あったりしますしね。
それでも、私的には買って良かったアイテムに。 焚火台を育てるって喜びがあるアイテムだからかな。
できればこれは手放さないで使っていきたいギアでしょうか。 ちなみに収納時の薄さは優秀。
サイズとかに関しては以前、ユニフレームのファイアグリルと比較したレポなどがあります。
③アイアングリルテーブルシリーズ
![]() [ スノーピーク ならflagshipshopのニッチで!]スノーピーク IGTフレーム 660脚セット [ CK-145... | ![]() ■当店限定 スノーピーク商品はエントリーするだけでポイント19倍中!11月22日 9:59まで スノ... |
コンパクトスタイルや軽さを求めるキャンプには最も必要のないキャンプギアかもしれません。
でも、私が求めるスタイルと性格にグッとフィットしたギアでした。何気に最初から欲しかったかも。
たかがテーブルなのに、スタイルバリエーションが豊富だし自作を含めた拡張性がいいことが理由かな。
我が家の場合は400脚にして、ユニのツーバーナーをインストールしたあたりからマストアイテムになりましたね。
個人的には子供が小さいファミキャンだったら400脚のロースタイルがお勧めです。それしか知らないけど。(笑)
IGTの導入したときはこんな感じでした。あんまり今と変わらないか。
で、ロースタイルのテーブルと言えばこちらも悪くない。
④ワンアクションローテーブル竹
![]() ■ワンアクションローテーブル竹 LV-100T■ワンアクションローテーブル竹【snowpeak(スノーピ... |
サイズはマルチファンクションンテーブルと同じで、高さは40cm。400脚と同じ高さ。
素材も同じ竹でしかもマルチファンクションと違ってテーブルとして当然自立しますしね。
悩むことなくこちらを導入。 こちらはワンアクションでとても使いやすいテーブルですね。
我が家ではIGTの400脚スタイルの1つのバリエーションとしての活用が多いです。 あと家でのサブテーブル。(笑)
購入当時のレポを見るともう少しデイキャンで使うかと思ってましたが、あまり使ってないですね。(笑)
で、あとは大物で言えばチェアかな。
⑤ローチェア30
![]() [チェア キャンプ イス]スノーピーク ローチェア30 LV-090Low Chair 30 【スノー ピーク flagsh... |
ちょうど家のソファーが子供達に壊されたことによる買い替え。 毎日座り続けています。(笑)
もしかしたらスノピ社員以外で日本で一番ローチェア30に座っているかも。(笑) 耐久性にも疑いなし。
ちょっと汚れてきたので来シーズンからはお外で使うことにする予定。
購入当時には小川ハイバックチェアとの比較検証レポなんかもしましたね。(笑)
で、お気に入りとしてはこれが最後かな。
⑤スタッキングマグ 雪峰シリーズ
![]() [ スノーピーク ならflagshipshopのニッチで!]スノーピーク スタッキングマグ雪峰M300 [ TW-12... |
チタン製のダブルウォール仕様という今でこそ普通にも思える機能性は保温にも外側への熱の伝わり方もベスト。
形状からは想像できない意外な持ちやすさや、そのスタッキング性能はやはり嬉しいポイントでしたね。
我が家ではHシリーズとMシリーズをそれぞれ2個、計4個でスタッキングして使ってます。
これで呑むビールがウマいのは言うまでもなく。
あ~。あとはあまりに必要なアイテムで忘れてましたが・・・
⑥ソリッドステークシリーズ & ハンマー
![]() スノーピーク ソリッドステーク 30 6本組 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】スノーピー... | ![]() スノーピーク ペグハンマー PRO S [ N-002 ]【送料無料】 スノーピーク ペグハンマーPRO.S [ N... |
ファミキャンでテント張る限りは間違いなく頼りになるこのペグとハンマー。
ちょっと硬かったり条件悪い時にはこいつじゃないと太刀打ちできないサイトも多いですしね。
それ以上のコメントは必要ないくらいベストセラーなんでしょうね。 個人的にはハンマーはこっちで十分。
あとは・・・他にも小物系やカトラリーやディッシュセットなんかも少しは使ってはいますが、
正直なところ別に機能的な面で考えてもスノピのじゃなくてもいいかな。と言う感じ。
テントやタープ・シェルター、バーナーやランタンなどメイン系のモノに限って言えば
まったく買っていなかったんですね・・・オプション的な沼を考えて値段的に買えなかった。が正しいかな。(笑)
逆に言うと、今後は、機能面でもデザイン面でも私の購買意欲をそそるような製品発売をお待ちしております。
2012年は幕モノのリニューアルなどが多いみたいで、個人的にはちょっと残念でしょうか。
以上、単なるマッチ箱のレポのはずが話がそれて我が家のスノピアイテム総括に。(笑)
お暇な日曜日にもう買わないぞって自分の物欲への反省も込めて・・・(爆)
おしまい。
<my-redsが買っても損はしなかったかなと思うスノピアイテム>

にほんブログ村
そこそこ安いな・・・
REVOドーム?気になる2012年のユニフレーム新製品情報。
徘徊して気になった新色・再入荷・破格・思い出達。(笑)
今年のユニフレーム
コールマン新製品はどうなの?
コールマンを考える
REVOドーム?気になる2012年のユニフレーム新製品情報。
徘徊して気になった新色・再入荷・破格・思い出達。(笑)
今年のユニフレーム
コールマン新製品はどうなの?
コールマンを考える
Posted by my-reds at 16:53│Comments(20)
│アウトドアグッズ
この記事へのコメント
こんばんは~。
うちも小物はSPが多いです。
ソリステ、パイルドライバーは特にいいですねえ。
焚き火台Sもいつかほしいです(笑)
うちも小物はSPが多いです。
ソリステ、パイルドライバーは特にいいですねえ。
焚き火台Sもいつかほしいです(笑)
Posted by rakkyo
at 2011年11月20日 18:50

★my-redsさん
こんばんは
我が家も最近パイルドライバーとゆきほたる購入しました
IGTはいいですねぇ でも手が出ません
いつかは手に入れたいですね
IGTは自作ではなく本物が欲しいです(笑)
こんばんは
我が家も最近パイルドライバーとゆきほたる購入しました
IGTはいいですねぇ でも手が出ません
いつかは手に入れたいですね
IGTは自作ではなく本物が欲しいです(笑)
Posted by じじ1202
at 2011年11月20日 20:10

こんばんは♪
我が家はパイルドライバーとソリステだけですね。
あ、アメニティドームという大物があった(笑)
redsさんは、ユニラーというイメージが強かったんですが
意外にSP製品持っていたんですね~!
我が家はパイルドライバーとソリステだけですね。
あ、アメニティドームという大物があった(笑)
redsさんは、ユニラーというイメージが強かったんですが
意外にSP製品持っていたんですね~!
Posted by HAYATE
at 2011年11月20日 22:25

☆こんばんは、redsさん
どれも素敵なアイテムで羨ましいですよ(^^) 我が家もいつかは・・・と思いながらも、実際はとてもとても(ーー;) これからも色々なアイテムを紹介してくださいね。
どれも素敵なアイテムで羨ましいですよ(^^) 我が家もいつかは・・・と思いながらも、実際はとてもとても(ーー;) これからも色々なアイテムを紹介してくださいね。
Posted by axia
at 2011年11月21日 01:01

パイルドライバーやらソリステはSPでも名器ですよねえ。
IGTは・・・・・
高くてこの先縁がなさそうデス(汗
で、次はなんですか?(笑)
IGTは・・・・・
高くてこの先縁がなさそうデス(汗
で、次はなんですか?(笑)
Posted by monster696
at 2011年11月21日 10:17

こんばんは。。。
我が家もSP製品は多いです。。。。
最近だとパイルドライバーはグルキャンで皆さんが使っているのを見て購入を決定しました(購入済み)。。。
redsさんはUNIが多いイメージだったのですがそんなことないんですね。。
我が家もSP製品は多いです。。。。
最近だとパイルドライバーはグルキャンで皆さんが使っているのを見て購入を決定しました(購入済み)。。。
redsさんはUNIが多いイメージだったのですがそんなことないんですね。。
Posted by さとかつ at 2011年11月21日 21:46
いいね!
Posted by takachi
at 2011年11月21日 21:48

>rakkyoさん
こんばんは~。
小物意外と多いですよね~。
別にスノピの必要はないですが、シェラカップとかもありましたし。
やはりソリステとパイルドライバーはいいですよね。
焚火台。確かにSあたりがrakkyoさん達にはいいかもですね~。
これからもウケ狙いではないらしいアイテムを出して欲しいっす。
こんばんは~。
小物意外と多いですよね~。
別にスノピの必要はないですが、シェラカップとかもありましたし。
やはりソリステとパイルドライバーはいいですよね。
焚火台。確かにSあたりがrakkyoさん達にはいいかもですね~。
これからもウケ狙いではないらしいアイテムを出して欲しいっす。
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 21:50

>じじさん
どうもです。
ゆきほたる現物見ましたよ~。手にとっても見ました。
あれ、いいですね。ヘッドライト持ってなかったら検討したかもしれません。
値段知りませんけど・・・
IGTはフレームと脚だけは買われた方が楽なのは間違いないですね。
でも、じじさん他にも色々テーブル作られているからIGT要らなくなるかもしれませんよ。
IGT買っちゃうと使わないともったいなくなりますしね~。(笑)
どうもです。
ゆきほたる現物見ましたよ~。手にとっても見ました。
あれ、いいですね。ヘッドライト持ってなかったら検討したかもしれません。
値段知りませんけど・・・
IGTはフレームと脚だけは買われた方が楽なのは間違いないですね。
でも、じじさん他にも色々テーブル作られているからIGT要らなくなるかもしれませんよ。
IGT買っちゃうと使わないともったいなくなりますしね~。(笑)
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 21:53

>HAYATEさん
こんばんは!
やはり皆さんパイルドライバーとソリステはお持ちですかね。
そうですよ~。アメド所有者じゃないですか!
私も幕選定の時は色々と悩みましたけどね・・・
そのあたりでユニフレームに舵をきったので、ユニラーとイメージ持たれているかもしれません。
まあ、冷静に考えてもかなりユニフレーム賞品は所持してますけどね。
個人的にはユニフレーマーだと思われます。(笑)
こんばんは!
やはり皆さんパイルドライバーとソリステはお持ちですかね。
そうですよ~。アメド所有者じゃないですか!
私も幕選定の時は色々と悩みましたけどね・・・
そのあたりでユニフレームに舵をきったので、ユニラーとイメージ持たれているかもしれません。
まあ、冷静に考えてもかなりユニフレーム賞品は所持してますけどね。
個人的にはユニフレーマーだと思われます。(笑)
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 21:55

>axiaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですね。どのあたりを初期から導入するかは悩みますよね。
まあ、スノピのアイテムは高いですしね~。
私はほぼすべてのたかが知れてる個人資産を切り崩すことになりました。(爆)
もうニューアイテムはほとんど増えない予定です。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですね。どのあたりを初期から導入するかは悩みますよね。
まあ、スノピのアイテムは高いですしね~。
私はほぼすべてのたかが知れてる個人資産を切り崩すことになりました。(爆)
もうニューアイテムはほとんど増えない予定です。
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 21:58

>mon6さん
そうそう、そうです。ほんとパイルドライバーとソリステはいいですねぇ。
IGTは・・・
今のところmon6さんのスタイルだと必要ないかもですね!
ショートあたりだと使い勝手出てくるかもしれないですけど。
UL系じゃないんですか。やっぱり。
いやいやいや・・・もう本当に物欲からは卒業予定です。
そうそう、そうです。ほんとパイルドライバーとソリステはいいですねぇ。
IGTは・・・
今のところmon6さんのスタイルだと必要ないかもですね!
ショートあたりだと使い勝手出てくるかもしれないですけど。
UL系じゃないんですか。やっぱり。
いやいやいや・・・もう本当に物欲からは卒業予定です。
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 22:00

>さとかつさん
こんばんは!
いったん買い出すとスノピの製品にハマってることってありますもんね。
パイルドライバーは売れてるんだろうな~って思いますよ~。
やはり周りの人が使っているのとか見ると刺激されちゃいますしね~。(笑)
いやいやいや・・・
自分の持っているアイテム見てみても・・・やっぱりUNIが格段に多いです。
目立つアイテム系で多いんでしょうね~。
こんばんは!
いったん買い出すとスノピの製品にハマってることってありますもんね。
パイルドライバーは売れてるんだろうな~って思いますよ~。
やはり周りの人が使っているのとか見ると刺激されちゃいますしね~。(笑)
いやいやいや・・・
自分の持っているアイテム見てみても・・・やっぱりUNIが格段に多いです。
目立つアイテム系で多いんでしょうね~。
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 22:02

>takachiさん
いいですよね!(笑)
我が家はSPの幕を所有することができませんでしたので、
正直その本当の良さまでは分りかねます。
結果、こういうアイテムが並びましたけどね~。
皆さんあたりだとやはりリビシェルが一番なのかな・・・
いいですよね!(笑)
我が家はSPの幕を所有することができませんでしたので、
正直その本当の良さまでは分りかねます。
結果、こういうアイテムが並びましたけどね~。
皆さんあたりだとやはりリビシェルが一番なのかな・・・
Posted by my-reds
at 2011年11月21日 22:04

スノーピーク製品タップリですね
大物じゃないけどキャンプ必要品の主要な物はスノーピークって感じ
ユニは製品がある意味限定的だからね
パイルドライバーとソリステは外せませんね
大物じゃないけどキャンプ必要品の主要な物はスノーピークって感じ
ユニは製品がある意味限定的だからね
パイルドライバーとソリステは外せませんね
Posted by あやパパ at 2011年11月22日 08:02
おはようございます~
ウチもSPは探さないと出てこないほど小物ばかりです(笑)
総額ならソリステが一番高いですが
単価が高いものでギアコンテナかなぁ(笑)
幕とかマットとか買う寸前までいった大物も多数あるのですが
なぜか間際で却下、ってことが多かったですね~
買ったものはどれも大満足でヘビロテなので
さすがスノピってとこでしょうね^^
ウチもSPは探さないと出てこないほど小物ばかりです(笑)
総額ならソリステが一番高いですが
単価が高いものでギアコンテナかなぁ(笑)
幕とかマットとか買う寸前までいった大物も多数あるのですが
なぜか間際で却下、ってことが多かったですね~
買ったものはどれも大満足でヘビロテなので
さすがスノピってとこでしょうね^^
Posted by カゴノトリ
at 2011年11月22日 08:46

>あやパパさん
こうやって振り返ると予想以上に持ってたかなと・・・
ペグやパイルドライバーなんて結構必需品ですしね~。
ヘビーローテンションアイテムはしっかりとした丈夫で使い勝手が重要ですね。
個人的にはニッチな商品までユニは手を出してますけどね。(笑)
シンプルだけど機能的には十分満たして値段はソコソコ。
そんなユニフレーム商品が多くなってます。
こうやって振り返ると予想以上に持ってたかなと・・・
ペグやパイルドライバーなんて結構必需品ですしね~。
ヘビーローテンションアイテムはしっかりとした丈夫で使い勝手が重要ですね。
個人的にはニッチな商品までユニは手を出してますけどね。(笑)
シンプルだけど機能的には十分満たして値段はソコソコ。
そんなユニフレーム商品が多くなってます。
Posted by my-reds
at 2011年11月22日 12:42

>カゴノトリさん
ははは・・・でも、小物関連の出来がよかったりもしますもんね。
幅広い商品発売してますしねぇ、何気に。
なるほど。ギアコンテナ。
これも皆さんソリステ入れるのにほぼ使われてますもんね。
我が家は買わずに済ませてますが。あれは丈夫そうですしね。
いやぁ、幕は・・・そうとうリビシェルには悩まされました。
ほしいぃ!んだけど・・・今は買えない!
ほしいぃ!んだけど・・・やっぱり今も買えない!
みたいな繰り返しでしたね。(笑) 結局大物幕は小川になりましたし。
高くていいであろうアイテム買ったら使わないと損損!
というのは私自身にとっても当然の流れと言うか・・・責務ですね。(笑)
ははは・・・でも、小物関連の出来がよかったりもしますもんね。
幅広い商品発売してますしねぇ、何気に。
なるほど。ギアコンテナ。
これも皆さんソリステ入れるのにほぼ使われてますもんね。
我が家は買わずに済ませてますが。あれは丈夫そうですしね。
いやぁ、幕は・・・そうとうリビシェルには悩まされました。
ほしいぃ!んだけど・・・今は買えない!
ほしいぃ!んだけど・・・やっぱり今も買えない!
みたいな繰り返しでしたね。(笑) 結局大物幕は小川になりましたし。
高くていいであろうアイテム買ったら使わないと損損!
というのは私自身にとっても当然の流れと言うか・・・責務ですね。(笑)
Posted by my-reds
at 2011年11月22日 12:47

こんばんは(^^)
我が家ではなるべくスノーピークの道具は避ける様に努力してます。
欲しいものはたくさんありますが、あとが怖いです。
買う時は決死の覚悟ですね(笑)
我が家ではなるべくスノーピークの道具は避ける様に努力してます。
欲しいものはたくさんありますが、あとが怖いです。
買う時は決死の覚悟ですね(笑)
Posted by アフロマン at 2011年11月25日 01:42
>アフロマンさん
そうですね。
感覚的にはアフロマンさんに似ています。
が、結局ブログで見たり、グルキャンで実物みたりすると・・・
いいモノはいいなぁとなってしまったことが多いですね。
なんやらかんやらオプションみたいのが多いのであとが怖いですね。
だいたいキャンプスタイルと道具が落ちついて見回してみるとそれなりにスノピに侵食されていることに気づきました。(爆)
そうですね。
感覚的にはアフロマンさんに似ています。
が、結局ブログで見たり、グルキャンで実物みたりすると・・・
いいモノはいいなぁとなってしまったことが多いですね。
なんやらかんやらオプションみたいのが多いのであとが怖いですね。
だいたいキャンプスタイルと道具が落ちついて見回してみるとそれなりにスノピに侵食されていることに気づきました。(爆)
Posted by my-reds
at 2011年11月25日 06:43
