2012年08月01日
ときがわ町・都幾川いいところ。やっぱり川遊び。
夏恒例の避暑デイキャンと言うか避暑ピクニック。
行けば行くほど暑い埼玉の街中では遊べない体になってしまうため結果的に3週連続ですね。

ということで、先々週の神奈川の秦野戸川公園、先週の埼玉の名栗川・さつきに続いて、
こちらも恒例の埼玉県ときがわ町にある木のむらキャンプ場に行ってきました。
相変わらずの早朝到着&早目の撤収で川遊びを満喫してきました。早朝のこの空き感も最高。
それにしても・・・子供達をちょっとした旅行とかに連れて行ってあげることは出来るのだろうか・・・海外は夢のまた夢だな・・・



にほんブログ村
行けば行くほど暑い埼玉の街中では遊べない体になってしまうため結果的に3週連続ですね。
ということで、先々週の神奈川の秦野戸川公園、先週の埼玉の名栗川・さつきに続いて、
こちらも恒例の埼玉県ときがわ町にある木のむらキャンプ場に行ってきました。
相変わらずの早朝到着&早目の撤収で川遊びを満喫してきました。早朝のこの空き感も最高。
それにしても・・・子供達をちょっとした旅行とかに連れて行ってあげることは出来るのだろうか・・・海外は夢のまた夢だな・・・

にほんブログ村
下道でノンビリ約1時間半ちょっと。8時前には到着してさっそく水遊び開始。
朝なんかは結構涼しくて心地よい爽やかな時間帯でしたね。
今回は、水量は多くないものの流れがややあったせいか水の透明度もこれまでで一番高かったです。
確かに冷たかったけど・・・やはり遊ぶにはこれくらいで丁度いい。子供達もヤミツキですな。
まあ、私も近場の公園とか街中をウロウロするのは辛い体になってしまいましたのでね。
嫁さんもこの点に関しては同意してくれておりますのでね、日帰りだったら積極的に協力頂けます。(笑)
ということで、ありがたいことにこの日は嫁さんが朝からサンドイッチ作ってくれましたよ。
「こんなものでも手作りだと美味しいね!」って言ってしまったので、
「こんなものってどういうことよ!!!」とこの後少々モメましたが。(爆)
この日のアネキさんは終始こんな感じ。浮き輪で浮ける程度の水量だったので良かったかな。
川面を眺めているのか、水に顔をつける練習をしているのかは分かりません。(笑)
意外とイモウトさんとスエッコ君が絡んで遊ぶことが多くなってきました。
どんな意思疎通が成り立っているのかはこちらもまったく不明ですが。(笑)
で、今回は河原の砂利も小さめの感じですのでくつろぎレジャー仕様にしてみました。
大人達は春チェアでくつろぎ、子供達はマットでゴロゴロしてもらうことに。
当然幕は遮光性とサイズ重視でエルフィールドをチョイスして、今回は潔くタープ料金を支払うことに。
何がいいってやっぱりZライトの万能さというか使い勝手の良さはやっぱりいいですね。
川辺でリゾートのごとく寝転がるのも最高でしたが、今回は折りたたんで子供用のチェアとしても使ったり。(笑)

THERMAREST(サーマレスト) Zライト
ほんとマットは色々と遠回りしたけど・・・(そのいきさつはこちらのレポでも。)
今の我が家のスタイルにはやっぱりこれが最高かもしれん。と実感する日々。
出すのもしまうのも面倒じゃないってのが結局一番使いやすいんですね。
このあたりも午前10時くらいには結構埋まっていましたね。この日は上流側も下流側も人でいっぱいでした。
まあ、駐車場のキャパもあるので激混みではありませんでしたが。
そういえば、この日の昼は検討の結果というか、暑い夏には熱いカレーを食べる!を勝手にテーマに。
結局、先週の名栗川でBBQとかやっているので既に弾切れとも言いますが、節約メニューで。(笑)
えぇ。嫁さんにお手伝いいただいている事実は記録に残しておかないとまずいですからね。
今回はシングルバーナーでコンパクトにと思っていましたが、fan5の小鍋だと小さいよ!!!
というご指摘を受けましたので、問答無用でダッチの8インチでカレーを作ることに・・・
まあ、結果的に美味しく我が家の1食分ができちゃうので面倒くさがらずにダッチで作れって話かな。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ
カレーで言うと市販ルーの半分の4皿分がちょうど作れるサイズというイメージです。
現在の我が家の家族構成と年齢であれば十分事足りるサイズですが、
最低でも10インチくらいで作ったほうが美味しいような気もしますよね。
持ち運びも考えると10インチに比べても当然コンパクトで軽いので使い勝手は意外とあり。
水遊びでちょっと冷えた体にはやっぱり温かいご飯が美味しいんですよね。
海辺でやたらとラーメンやら何やらを食べたくなるのと同じかな。
なので、いたってシンプルなカレーが最高のランチになるのがアウトドアマジック。(笑)
スエッコ君も2歳の夏は割りと色々と楽しめ始めてきましたね。
3週連続の川遊びだったけど、この日が一番お天気にも恵まれて、ザ・夏!という感じ。
スエッコ君はともかくとしてシスターズに楽しい夏の思い出が増えてくれているといいですがね。
ということで、この日はパワーズさいたま店にてとっとさんとの怪しい取引があったので、14時過ぎには撤収。
日焼けもしすぎず、疲れすぎずの丁度いい頃合に都幾川を後にしました。ついでにパワーズでお買い物もね。(笑)
さて、今週末は・・・さすがに色々あってどこにも行けないかな・・・何するかな・・・
・2011年の夏に「木のむらキャンプ場」に訪れた時のレポはこちら。
・木のむらキャンプ場のHPはこちら。
木のむらキャンプ場で川遊びやら、はなさき公園のプール行ったり。2018年夏。
台風一過で最後の夏らしさを木のむらキャンプ場で満喫してきた。
2週連続川遊びは久しぶりの木のむらキャンプ場へ
木のむらキャンプ場で川遊び&バーベキュー
木のむらキャンプ場
台風一過で最後の夏らしさを木のむらキャンプ場で満喫してきた。
2週連続川遊びは久しぶりの木のむらキャンプ場へ
木のむらキャンプ場で川遊び&バーベキュー
木のむらキャンプ場
Posted by my-reds at 11:45
│木のむらキャンプ場