2010年02月22日
コールマンを考える
と、タイトルほど大げさな内容ではありません。
先日のモブログのとおり、2月21日に「コールマンのフィールド発表会」」に行ってきたんですね。
清澄白河に住む友人宅を訪れるために珍しく東京に出たので・・・寄り道というか・・・回り道ですが・・・

一応。メンバーズクラブなんでした。そういえば。(笑)ステッカーを頂きましたが・・・

にほんブログ村
先日のモブログのとおり、2月21日に「コールマンのフィールド発表会」」に行ってきたんですね。
清澄白河に住む友人宅を訪れるために珍しく東京に出たので・・・寄り道というか・・・回り道ですが・・・
一応。メンバーズクラブなんでした。そういえば。(笑)ステッカーを頂きましたが・・・

にほんブログ村
実は。my-reds家はコールマン製品にあまり縁がありません。(笑)
よくよく我が家のコールマン製品を考えてみたんですが・・・手放したものは除いて、持っているのは・・・

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
メインはこちら。持っているのは赤ですけどね。我が家のメインクーラー。

Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
主にピクニック的用途のほか、キャンプ時の補助テーブルとして。
あとは・・・このシリーズ。

Coleman(コールマン) シナモロールマイリゾートチェア(ランタン&キー)
我が家ではこのチェアのほか、このシリーズの「3季用寝袋」「サンシェード」を持ってます。
このシリーズに関してはシスターズをファミキャンに引き込むに十分の働きをしてくれた逸品です。(笑)
最後に。

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン
定番中の定番!? でもPINGU師匠からの頂き物です。(笑)
これ以外の火気類はまったく持ってません。
こ、これくらいでした。(爆)
類似製品で同じ価格帯のものであれば・・・なんとなく「LOGOS」の方を選んでいることに気づきました。
そんな自分に刺激を与えるためにも行ってきたわけですが・・・(笑)

開催場所は「城南島海浜公園」。ちょうど10時過ぎくらいに到着しました。ギリギリ第1駐車場に停められました。
(今回イモウトさんが手にしているのはアンパンマンとアカチャンマンです。(笑))

なんとなくコールマンマニアな雰囲気の方々が早朝から押しかけている雰囲気です。微妙に圧倒されます。(笑)

ほらいた!コールマンマニア!きっと朝一からいると思っていたこの方。いらっしゃいました。

ほら。こんな人も・・・5年前くらいに買って今でもフル稼働のコールマンアウターを着ているmy-redsですが。(笑)

いやぁ。いい天気でしたね~。フィールド発表会日和!

海側を散歩して・・・

風があって寒かったですが・・・子供達も元気に・・・

帰りました。(笑)
滞在時間は1時間程度でしたね。
意外と真剣に見てきたのでコールマン新製品のインプレッションは次回レポにでもノンビリと・・・

にほんブログ村
よくよく我が家のコールマン製品を考えてみたんですが・・・手放したものは除いて、持っているのは・・・

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
メインはこちら。持っているのは赤ですけどね。我が家のメインクーラー。

Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
主にピクニック的用途のほか、キャンプ時の補助テーブルとして。
あとは・・・このシリーズ。

Coleman(コールマン) シナモロールマイリゾートチェア(ランタン&キー)
我が家ではこのチェアのほか、このシリーズの「3季用寝袋」「サンシェード」を持ってます。
このシリーズに関してはシスターズをファミキャンに引き込むに十分の働きをしてくれた逸品です。(笑)
最後に。

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン
定番中の定番!? でもPINGU師匠からの頂き物です。(笑)
これ以外の火気類はまったく持ってません。
こ、これくらいでした。(爆)
類似製品で同じ価格帯のものであれば・・・なんとなく「LOGOS」の方を選んでいることに気づきました。
そんな自分に刺激を与えるためにも行ってきたわけですが・・・(笑)
開催場所は「城南島海浜公園」。ちょうど10時過ぎくらいに到着しました。ギリギリ第1駐車場に停められました。
(今回イモウトさんが手にしているのはアンパンマンとアカチャンマンです。(笑))
なんとなくコールマンマニアな雰囲気の方々が早朝から押しかけている雰囲気です。微妙に圧倒されます。(笑)
ほらいた!コールマンマニア!きっと朝一からいると思っていたこの方。いらっしゃいました。
ほら。こんな人も・・・5年前くらいに買って今でもフル稼働のコールマンアウターを着ているmy-redsですが。(笑)
いやぁ。いい天気でしたね~。フィールド発表会日和!
海側を散歩して・・・
風があって寒かったですが・・・子供達も元気に・・・
帰りました。(笑)
滞在時間は1時間程度でしたね。
意外と真剣に見てきたのでコールマン新製品のインプレッションは次回レポにでもノンビリと・・・

にほんブログ村
そこそこ安いな・・・
REVOドーム?気になる2012年のユニフレーム新製品情報。
ラスト「スノーピーク」アイテム。
徘徊して気になった新色・再入荷・破格・思い出達。(笑)
今年のユニフレーム
コールマン新製品はどうなの?
REVOドーム?気になる2012年のユニフレーム新製品情報。
ラスト「スノーピーク」アイテム。
徘徊して気になった新色・再入荷・破格・思い出達。(笑)
今年のユニフレーム
コールマン新製品はどうなの?
Posted by my-reds at 16:00│Comments(22)
│アウトドアグッズ
この記事へのコメント
最近、鹿さんより緑が寄って来る私です。
ファミキャンであれば緑一色で多分、統一出来ると思います(笑)
気が付いたのですが私、ロゴス1つしか持ってません。
それもショックコードのみ。偏るものですねぇ。
しかし娘とデュオの為にロゴスを検討してます(^^)v
ファミキャンであれば緑一色で多分、統一出来ると思います(笑)
気が付いたのですが私、ロゴス1つしか持ってません。
それもショックコードのみ。偏るものですねぇ。
しかし娘とデュオの為にロゴスを検討してます(^^)v
Posted by mayupapa at 2010年02月22日 17:08
こんばんは^^
自分はキャンプを始めた頃は、オールコールマンでしたね
先日テントは同僚に譲ってしまいました。
複雑な心境ですが、使わないより、使ってもらおうと‥
あの方いらしてますね~^^
城南島‥いつかはキャンプしてみたいですね、爆音と共に。
自分はキャンプを始めた頃は、オールコールマンでしたね
先日テントは同僚に譲ってしまいました。
複雑な心境ですが、使わないより、使ってもらおうと‥
あの方いらしてますね~^^
城南島‥いつかはキャンプしてみたいですね、爆音と共に。
Posted by ogazy
at 2010年02月22日 17:54

緑、ファミキャンで活躍してます!
ソロだと全くありません!(笑)
ソロだと全くありません!(笑)
Posted by ぶる at 2010年02月22日 18:43
こんちは。
気になるアイテムありましたか?
詳細レポ参考にさせてもらいますよ(笑)
気になるアイテムありましたか?
詳細レポ参考にさせてもらいますよ(笑)
Posted by ばんじょう
at 2010年02月22日 18:48

こんばんは~(^^♪
redsさんもいらしていたんですよね~
モブログの15分後に到着したんですよ~!(^^)!
ウェザーシリーズ、一部コットンでは無いですが
気になりますね~(*^^)v
redsさんもいらしていたんですよね~
モブログの15分後に到着したんですよ~!(^^)!
ウェザーシリーズ、一部コットンでは無いですが
気になりますね~(*^^)v
Posted by shumipapa
at 2010年02月22日 21:18

こんばんは(^-^)
自分もちょうどその頃現地にいました♪
ぜひともご挨拶したかったです、残念でした(^^;;;
いい天気でしたが風が冷たかったですね。
自分もちょうどその頃現地にいました♪
ぜひともご挨拶したかったです、残念でした(^^;;;
いい天気でしたが風が冷たかったですね。
Posted by john at 2010年02月22日 22:04
こんばんは~(^^)
コールマンか~
我が家も、コールマン製品ってあまりないですね~
ランタンとスチベルくらいかな~
チビイスも4個持ってた
新製品のインプレッション楽しみにしてますよ(^^)
コールマンか~
我が家も、コールマン製品ってあまりないですね~
ランタンとスチベルくらいかな~
チビイスも4個持ってた
新製品のインプレッション楽しみにしてますよ(^^)
Posted by camper-shige
at 2010年02月22日 23:27

こんばんは^^
キャンプを始めたころは、とにかくコールマン製品をを買いあさりました。
今では…どうしたもんか^^;
キャンプを始めたころは、とにかくコールマン製品をを買いあさりました。
今では…どうしたもんか^^;
Posted by kaotan at 2010年02月22日 23:35
おっつ~~♪
我が家、コールマン製品結構あったりするかな。。。
キャンプ始めた当初はイスもテーブルもコールマンだったし。。。
でもコールマン信者は我が父だったりする。。。(笑)
私が子供の頃は、キャンプ=コールマンのイメージだったよ~♪
イモウトさんの手にしたアンパンマンとアカチャンマン。。。
kokoに見つからないようにね~~奪われるよ~~イモウトさんごと。。。(笑)
我が家、コールマン製品結構あったりするかな。。。
キャンプ始めた当初はイスもテーブルもコールマンだったし。。。
でもコールマン信者は我が父だったりする。。。(笑)
私が子供の頃は、キャンプ=コールマンのイメージだったよ~♪
イモウトさんの手にしたアンパンマンとアカチャンマン。。。
kokoに見つからないようにね~~奪われるよ~~イモウトさんごと。。。(笑)
Posted by もえここ at 2010年02月22日 23:55
まいどです!
コールマン。
テントとスクリーンがお世話になってるなあ。
それ以外は、やっぱりクーラーかな(笑)
ランタンがガスなんでコールマンが少ないですよね〜
コールマン。
テントとスクリーンがお世話になってるなあ。
それ以外は、やっぱりクーラーかな(笑)
ランタンがガスなんでコールマンが少ないですよね〜
Posted by genki at 2010年02月23日 09:08
>mayupapaさん
ほんと気づけば偏るもんですね。
なんとなくお気に入りになってしまっているのかもしれません。
でも・・1つって。ショックコード!?ですか!(笑)
偏りすぎです。(笑)
お。デュオ用に・・・クイックですか!?
ほんと気づけば偏るもんですね。
なんとなくお気に入りになってしまっているのかもしれません。
でも・・1つって。ショックコード!?ですか!(笑)
偏りすぎです。(笑)
お。デュオ用に・・・クイックですか!?
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:13

>ogazyさん
確かに。やはりはじめはコールマンから入るのが普通ですよね~。
私の場合は・・・親から譲り受けた山用の方ばかりで・・・
コールマンよりEPIやキャンピングガスとかアライとかICIとか。(笑)
逆にようやく普通のファミキャングッズにたどり着いた感じです。
眠らせておくのはもったいないですから!
あげたほうがいいですよね。
城南島にいらっしゃるなら・・・覗きに行きますよ。(笑)
確かに。やはりはじめはコールマンから入るのが普通ですよね~。
私の場合は・・・親から譲り受けた山用の方ばかりで・・・
コールマンよりEPIやキャンピングガスとかアライとかICIとか。(笑)
逆にようやく普通のファミキャングッズにたどり着いた感じです。
眠らせておくのはもったいないですから!
あげたほうがいいですよね。
城南島にいらっしゃるなら・・・覗きに行きますよ。(笑)
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:16

>ぶるさん
普通は意外とみなさん持っているんですけどねぇ。
ソロ用はどうなんでしょう。
昔からあったんですかね~。ソロ系グッズは。
ま、ウェザーマスター系のソロシリーズが出たらいいかもしれませんよ。
普通は意外とみなさん持っているんですけどねぇ。
ソロ用はどうなんでしょう。
昔からあったんですかね~。ソロ系グッズは。
ま、ウェザーマスター系のソロシリーズが出たらいいかもしれませんよ。
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:17

>じょうさん
どうでしょう。気になるアイテム。
もはや大型系は買い替えとか買い足しとかなかなかできないですからね~。
どちらかというと小物系に目がいきましたが・・・
個人的にはユニの新製品待ちです。(笑)
どうでしょう。気になるアイテム。
もはや大型系は買い替えとか買い足しとかなかなかできないですからね~。
どちらかというと小物系に目がいきましたが・・・
個人的にはユニの新製品待ちです。(笑)
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:19

>shumiさん
いらっしゃってたみたいですね!!
ちょうど入れ違いだったみたいで。惜しい!!!
次の用事があったもんでして。
個人的には買えそうなアイテムは小物ばかりでしたが。(笑)
いらっしゃってたみたいですね!!
ちょうど入れ違いだったみたいで。惜しい!!!
次の用事があったもんでして。
個人的には買えそうなアイテムは小物ばかりでしたが。(笑)
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:21

>johnさん
johnさんいらしてたんですね~。
しかも同じ時間帯!?すれ違ってたかもしれませんね。(笑)
意外と寒くて・・・天気は良かったですけどねぇ。
結構いいものも出してましたが・・・そういうのはやはり高いなぁって思いました。
コールマンにはコストパフォーマンスを求めるところがあるんですが・・・
私の勝手ですけどね。(笑)
johnさんいらしてたんですね~。
しかも同じ時間帯!?すれ違ってたかもしれませんね。(笑)
意外と寒くて・・・天気は良かったですけどねぇ。
結構いいものも出してましたが・・・そういうのはやはり高いなぁって思いました。
コールマンにはコストパフォーマンスを求めるところがあるんですが・・・
私の勝手ですけどね。(笑)
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:24

>shigeさん
あれ。shigeさんってなんか持ってそうなイメージですが・・・ないん
ですね。
我が家と同じくらいじゃないですか。(笑)
でも、やっぱりお店で見るよりフィールドで見たほうがいいですね。
イメージ沸きやすいですし、なんか欲しくなります。(笑)
shigeさんの物欲心をくすぐるものをご紹介できるといいですが。
あれ。shigeさんってなんか持ってそうなイメージですが・・・ないん
ですね。
我が家と同じくらいじゃないですか。(笑)
でも、やっぱりお店で見るよりフィールドで見たほうがいいですね。
イメージ沸きやすいですし、なんか欲しくなります。(笑)
shigeさんの物欲心をくすぐるものをご紹介できるといいですが。
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:26

>kaotanさん
あれ。確かにkaotanさんからはコールマンの匂いはまったくしませんねぇ。(笑)
どっかに仕舞い込んでいるんですか!?
もったいない・・・けど、どうしようもない。みたいな。(笑)
コールマンには申し訳ないんですが・・・
私もファミキャンをはじめるにあたって・・・コールマンはみんなと被るからやめよう・・・
って思ってたのも大きいです。(爆)
あれ。確かにkaotanさんからはコールマンの匂いはまったくしませんねぇ。(笑)
どっかに仕舞い込んでいるんですか!?
もったいない・・・けど、どうしようもない。みたいな。(笑)
コールマンには申し訳ないんですが・・・
私もファミキャンをはじめるにあたって・・・コールマンはみんなと被るからやめよう・・・
って思ってたのも大きいです。(爆)
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:28

>もえここさん
我が家の場合・・・どちらかというとコールマンは遠い存在でした。
キャンプは山テントだし。バーナーはシングルバーナーだし。みたいな。
まあ、いつの間にかコールマンに対する憧れも減りましたが・・・
ブログのせいかな。(爆)
えぇ~!!!
我が家のイモウトさんを狙いますか。(笑)
もえここ家に会うときには沢山人形持っていきますよ。
koko君はいいんだけどなぁ。
両親が変わり者だからなぁ。(爆)
我が家の場合・・・どちらかというとコールマンは遠い存在でした。
キャンプは山テントだし。バーナーはシングルバーナーだし。みたいな。
まあ、いつの間にかコールマンに対する憧れも減りましたが・・・
ブログのせいかな。(爆)
えぇ~!!!
我が家のイモウトさんを狙いますか。(笑)
もえここ家に会うときには沢山人形持っていきますよ。
koko君はいいんだけどなぁ。
両親が変わり者だからなぁ。(爆)
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:31

>genkiさん
ほんと。
幕体もバーナーもストーブもランタンも買ったことないんですよね・・・
私も火気系はもらい物があったのでその延長線上ですし。
いまさらコールマンを導入しずらい状況にあります。
そういう意味では小物系やクーラーなんかは買いやすいですねぇ。
もうちょっとコールマン系も増やそうかなぁと。
ほんと。
幕体もバーナーもストーブもランタンも買ったことないんですよね・・・
私も火気系はもらい物があったのでその延長線上ですし。
いまさらコールマンを導入しずらい状況にあります。
そういう意味では小物系やクーラーなんかは買いやすいですねぇ。
もうちょっとコールマン系も増やそうかなぁと。
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 12:33

私がキャンプを始めた頃(15年位前)は、
コールマンは高級ブランドのイメージがありました。
テントも高くて買えなく、ムーンライトを買ったのを覚えてます。
火気類(ガス)、クーラーはコールマンでそろえましたよ。
MSRにいってから、286Aランタンを買いましたよ。
最近、ガスを使わなくなってしまったので、
ほとんど納戸に眠ってしまっています。
コールマンは高級ブランドのイメージがありました。
テントも高くて買えなく、ムーンライトを買ったのを覚えてます。
火気類(ガス)、クーラーはコールマンでそろえましたよ。
MSRにいってから、286Aランタンを買いましたよ。
最近、ガスを使わなくなってしまったので、
ほとんど納戸に眠ってしまっています。
Posted by ayuripapa at 2010年02月23日 12:42
>ayuripapaさん
そうですよね~!!!
コールマンは高いイメージが私もありました。何でか知りませんが。
実際に高かったのですね。(笑)
いつの間にか一般的に使われるようになったんですねぇ。
皆さんコールマン製品沢山眠ってそうですよねぇ。
そのうちレトロ感が出てきてお宝になるかもですね!
そうですよね~!!!
コールマンは高いイメージが私もありました。何でか知りませんが。
実際に高かったのですね。(笑)
いつの間にか一般的に使われるようになったんですねぇ。
皆さんコールマン製品沢山眠ってそうですよねぇ。
そのうちレトロ感が出てきてお宝になるかもですね!
Posted by my-reds
at 2010年02月23日 15:11
