2013年05月31日
ピルツ15 フルインナー 使ってみた。 モノポールテント素敵。
ようやく先日のスウィートグラスで初宿泊ができたピルツ15-Ⅱ。
今シーズンから我が家のテント泊レパートリーに加わって頂いた訳ですが、秋・冬・春での
1泊ファミキャンや雪中時なんかにお気楽設営、撤収を狙ってのことでした。
<ほとんど夏は行きませんが、夏も使ってみたいなぁって思ったりもしてはいます・・・(笑)>

なので、場合によってはよほどの陽射しや雨予報でなければ、ピルツ15だけで過ごすことも考えてます。

にほんブログ村
今シーズンから我が家のテント泊レパートリーに加わって頂いた訳ですが、秋・冬・春での
1泊ファミキャンや雪中時なんかにお気楽設営、撤収を狙ってのことでした。
<ほとんど夏は行きませんが、夏も使ってみたいなぁって思ったりもしてはいます・・・(笑)>
なので、場合によってはよほどの陽射しや雨予報でなければ、ピルツ15だけで過ごすことも考えてます。

にほんブログ村
となると、シングルウォール&天井メッシュが付いていないピルツ15本体だけでは、
若干、使い勝手&快適さが物足りないかな?ということで、インナーを考えることにしたわけですが・・・
持っているREVOルームから想像するにハーフインナーだと結局我が家の5人だと狭いのは確かでしょうから、
最初からピルツ15のサイズ感を十分に活かせだろう純正フルインナーを入れたいと思っていました。

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
多分、もう今の我が家の5人では快適には寝れない予感。
スエッコ君をはじめ子供がもっと小ぶりだった2年前くらいがジャストでしたからね。
やはり4ですから3-4人家族が適切なんでしょうね。
父子なんかだったらピルツのハーフインナーとして使ってみますかね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15フルインナー
今回投入したブツ。
これまた、フルインナーだけでもいいお値段しますんで大変です。
使い勝手から考えるとやっぱり何かしらインナーあった方がいいですかね。
我が家みたいな軟弱家族にはもってこいのオプションです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー
私としてはハーフインナーは選択肢にはありませんでした。
だってREVOルーム持ってますからね・・・
半分のリビングスペースでコット寝っていうのも一つのパターンでしょうか。
で、ようやく ヘソクリ が溜まったので先日放出したわけです。
さすがにピルツ15のインナーテント。 重量約4.6kg、これだけでも十分嵩張って少々重いもんです。
個人的にピルツ15の単独使用の場合に懸念していたことは、結露と虫でしょうか。
結露に関してはインナーと組み合わせて換気調整で低減するでしょうし、雫対策もOK。
ただ、乾かすのはちょっと面倒にはなりそうですね。
ウリである天井部のベンチレーションは晴れの日なんかは解放感や採光の面で開け放ちたいですが、
虫に関しては本体を開け放っていてもインナーがあれば気にしなくて済むことになるかと。
で、そのフルインナーを入れてみると天井部はこんな感じになったわけです。
本体からの吊り下げ式になってます。ポールはインナー貫通で巾着で隙間をふさぐ様な方式。
予想以上にメッシュ部が広かったですね。 その分天井は結構低めになりはしましたが、
メッシュ部も広いため解放感が極端に失われた感じもしませんでした。
実際、嫁さんが、
「テントの中は結構圧迫感があって好きじゃないけど、これくらいなら広くていいね。」
と言ってました。
ただ、それも通常のドームテントのインナーテント内での居住性と比較してのコメントでしょうし、
ピルツの3m級の高さを活かした突き抜ける解放感は失われたのは確かでしょうか。
それと引き換えに、虫が苦手な我が家のレディース達を守ってくれるわけですから。
この前のキャンプでも天井部から大きな蜂が入ってきた時でも、安心してインナー内で過ごせましたからね。
そのうち天井部からまた出ていってくれました。
で、環境によっては少々暑い日でもピルツ内でも涼しく過ごせそうな予感がしたこの前のキャンプ。
フルインナーも本体と同じ位置にしっかりとオープンになり、メッシュ窓にもなる仕様。
ちなみに、ちょっとサイズの相性はイマイチでしたが、ピルツ内半分を使用してヴェレーロ5用マットを敷いてます。
なので、フルインナーを使用しても極端に風の流れを遮るような感じはありませんでしたね。
後は・・・その風次第なんでしょうかね。(笑)
この日も外は陽射しが強く、暑く感じるくらいでも、ピルツが少々日陰に入り風が流れていれば、
ピルツ内の方が圧倒的に涼しく感じられるくらいでした。スエッコ君も気持ち良く寝てます。
まあ、それでも日なたもしくは30℃を超えてくれば無論どんなテントでも暑くて中にはいられないでしょうけど・・・(笑)
夏場はこの時みたいにタープと併用して何とか快適に過ごせないかなぁと考えておりますがいかがでしょうか。
そんなこと考えていると早くまたキャンプ行きたくなりますね。
で、現在はピルツ内でのお座敷スタイルを模索中でございます。
テント内用にちゃぶ台系テーブルなどが欲しいところですが、とりあえずは手持ちのIGTに300脚を採用。
決して安くはないですが、脚を代えたりするだけで色々なバリエーションができるのはいいですね。

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル 300脚セット
グラウンドスタイルだといつもの400脚だと高め。
結局、思惑通り300mmの高さを欲するわけです。

スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング660脚セット
IGT。まあ、何だかんだ言っても結構使っているから特別不満はありません。
結構、こんなオプションあったらいいのになぁ、っていう自作熱も高まるような・・・
結局何も作ってないような・・・
相変わらずスライド系パーツは作ったままアイディア待ち。(笑)
あとは・・・ピルツ内に敷くシート?とお座敷仕様用の座椅子を強化したいところです。
ちなみに、基本、フルインナー仕様でピルツ15を使おうと思っているのでインナーつけたまま収納してみました。
普通に可能でしたね。 よく出来た小川の収納袋です。(笑)
ただ、とりあえず今まで持ったことがないくらいの重さの幕体になりました。 ちょっと限界超えた感じでした。(笑)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
モノはタイミングでしょうか。
最初にモノポール系テントに出会っていたら・・・またちょっと違ってたかな。
実際、スウィートグラスでも結構見ましたし、使われている方多いようですね。
まあ、私も使ってみて、こりゃいいなぁって思ってしまった部類ですが。(笑)
狭い区画サイトには厳しいかなぁってところは仕方ないでしょうか。
さてさて、これで、我が家のファミキャン用簡単設営幕体はロゴスのクイックスクリーンから
このピルツ15に世代交代したわけですが、後はどれくらい暑い時期に快適に使えるかですかねぇ。
さすがに前面メッシュになるこんにゃくタープにはまるで勝てないんですかねぇ。(笑)
我が家的にはピルツ23とちょっと悩んだ時期もありましたが、オートサイトが多いので15で正解だったようで。
単純にモノポールって言ってもテンティピクラスから色々なんですが高すぎて迷うに至らず。(笑)
![]() 《送料無料》《あす楽》Tentipi(テンティピ) Zirkon 15 cp [テント・タープ… | ![]() アイエスマート限定販売ウイークエンダー 帆布テント キャンバスホリック 10WEEKENDERS CANVAS ... | ![]() アイエスマート限定販売ウイークエンダー ティピーテント コジーゾーンプレミアム 7WEEKENDERS ... |
ユニフレーム REVO メッシュウォール L
いつの間にかどこかに・・・
REVOタープ・・・長いお付き合いに。
ピルツ15 -Ⅱで今更お座敷スタイルを目論んでみる。
ヴェレーロってこういうテントだったのね・・・思い込み編。
エルフィールド 「シールド」 ヘキサPro.
いつの間にかどこかに・・・
REVOタープ・・・長いお付き合いに。
ピルツ15 -Ⅱで今更お座敷スタイルを目論んでみる。
ヴェレーロってこういうテントだったのね・・・思い込み編。
エルフィールド 「シールド」 ヘキサPro.
Posted by my-reds at 17:00│Comments(10)
│テント・タープ
この記事へのコメント
はじめまして。
初めまして。ナトスアと申します。
実は、我が家も同じ日に、同じXサイトでした。(同じ△テントです)
おしゃれなサイトだなぁど、実は何度も見ていました。
我が家は4人家族でピルツハーフインナーを使用していますが少し狭いです。
これからも色々と参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
初めまして。ナトスアと申します。
実は、我が家も同じ日に、同じXサイトでした。(同じ△テントです)
おしゃれなサイトだなぁど、実は何度も見ていました。
我が家は4人家族でピルツハーフインナーを使用していますが少し狭いです。
これからも色々と参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
Posted by natosua
at 2013年05月31日 19:35

ピルツのサイズだと、タープ不要で
中で広々寛げますね〜。
我が家は3人なのでREVOルーム(*^_^*)
中で広々寛げますね〜。
我が家は3人なのでREVOルーム(*^_^*)
Posted by BGR at 2013年05月31日 20:42
>natosuaさん
はじめまして! コメントありがとうございます。
あぁ!ってすぐにわかりました。
Xサイトで△って言ったらあのサファイアの方ですよね?
トランポリンがあるサイトの!?
ブロガーさんだったのですね!
正直、早朝着いた時か存在感放たれてましたが。(笑)
こちらこそ、ポリンポリン含めて、凄いサイトだなぁって見てましたが。
テント大きくても、インナーやスタイル次第で結構有効面積変わりますね。
モノポールテントっていうのは。
我が家はチェア入れてだと狭そうなのでお座敷で暫く楽しみたいと思ってることろです。
我が家はオシャレなキャンパーではございませんので。
機能面第一の現実的軟弱ファミリーキャンパーでございます。
ということで、今後もよろしくお願いいたします。
私も後ほどお邪魔させていただきます!
はじめまして! コメントありがとうございます。
あぁ!ってすぐにわかりました。
Xサイトで△って言ったらあのサファイアの方ですよね?
トランポリンがあるサイトの!?
ブロガーさんだったのですね!
正直、早朝着いた時か存在感放たれてましたが。(笑)
こちらこそ、ポリンポリン含めて、凄いサイトだなぁって見てましたが。
テント大きくても、インナーやスタイル次第で結構有効面積変わりますね。
モノポールテントっていうのは。
我が家はチェア入れてだと狭そうなのでお座敷で暫く楽しみたいと思ってることろです。
我が家はオシャレなキャンパーではございませんので。
機能面第一の現実的軟弱ファミリーキャンパーでございます。
ということで、今後もよろしくお願いいたします。
私も後ほどお邪魔させていただきます!
Posted by my-reds
at 2013年05月31日 21:25

>BGRさん
どうもです。
そうなんですよね。 ピルツ23程ではないにしろ、15でも十分快適でした。
まあ、チェアを使用してのリビングは無理そうですけどね。
意外とゴロゴロも楽しそうなのでピルツではお座敷楽しみたいですね。
個人的には・・・3人でREVOルームが理想ですが・・・
これまたかなり窮屈なもんでして。(笑)
どうもです。
そうなんですよね。 ピルツ23程ではないにしろ、15でも十分快適でした。
まあ、チェアを使用してのリビングは無理そうですけどね。
意外とゴロゴロも楽しそうなのでピルツではお座敷楽しみたいですね。
個人的には・・・3人でREVOルームが理想ですが・・・
これまたかなり窮屈なもんでして。(笑)
Posted by my-reds
at 2013年05月31日 21:28

ごぶさたしてます。初ピルツ泊おめでとうございます。
ピルツってとっとさんちのイメージがあったので、
my-redsさんちとは思いませんでした。
限界超えた幕体もってみたいwww
ピルツってとっとさんちのイメージがあったので、
my-redsさんちとは思いませんでした。
限界超えた幕体もってみたいwww
Posted by 転勤族@名古屋
at 2013年05月31日 21:35

(。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪
すっかりピルツ使いになられてますね。(^-^)
我が家のルーム4も、今では納屋になってしまっております。^^;
父子3人では使いやすい幕でしたが、それ以上の人数となると、使い道が・・・ですよね。
ピルツにタープでしたら、あの張り方がBESTと思っていますが、15でしたら、設営スペースの問題がありますよね。
でも、フリーサイトであの張り方でしたら、ヘキサを使うとピルツの半分をタープで覆う事できますから、夏場でもピルツ内は少しは涼しくなるんじゃないかと。
私は最近遮光性能の高いタープを購入しましたので、この夏試してみる予定です。
すっかりピルツ使いになられてますね。(^-^)
我が家のルーム4も、今では納屋になってしまっております。^^;
父子3人では使いやすい幕でしたが、それ以上の人数となると、使い道が・・・ですよね。
ピルツにタープでしたら、あの張り方がBESTと思っていますが、15でしたら、設営スペースの問題がありますよね。
でも、フリーサイトであの張り方でしたら、ヘキサを使うとピルツの半分をタープで覆う事できますから、夏場でもピルツ内は少しは涼しくなるんじゃないかと。
私は最近遮光性能の高いタープを購入しましたので、この夏試してみる予定です。
Posted by まっさん
at 2013年06月01日 12:06

>転勤族さん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
お元気ですか?
ピルツ。 やはりとっとさんのイメージありますよねぇ。
ていいますか、かなり多くの方お持ちですもんね。
私も今更買うとは思ってもいませんでしたが。
発売当初のことを考えると。
でも、なぜか行きついたわけですね。(笑)
しかも、完全に限界超えたであろう重量に。(爆)
こちらこそ、ご無沙汰しております。
お元気ですか?
ピルツ。 やはりとっとさんのイメージありますよねぇ。
ていいますか、かなり多くの方お持ちですもんね。
私も今更買うとは思ってもいませんでしたが。
発売当初のことを考えると。
でも、なぜか行きついたわけですね。(笑)
しかも、完全に限界超えたであろう重量に。(爆)
Posted by my-reds
at 2013年06月01日 22:26

>まっさん殿
いつの間にかといいますか、すっかりピルツユーザーになりました。
もはやピルツのサイズを見てしまうと、REVOルームは物置程度にしか見えないかもしれません。
我が家ももうファミリーでは寝ないかもですねぇ。
ピルツとの相性を考えると何気に正当な形をしたヘキサがいい感じかもしれないと私も気付きました。
日陰をうまく作ってやると涼しいんじゃないかと思っているところです。
お互い遮光性高い幕で試してみるしかないですねぇ。(笑)
いつの間にかといいますか、すっかりピルツユーザーになりました。
もはやピルツのサイズを見てしまうと、REVOルームは物置程度にしか見えないかもしれません。
我が家ももうファミリーでは寝ないかもですねぇ。
ピルツとの相性を考えると何気に正当な形をしたヘキサがいい感じかもしれないと私も気付きました。
日陰をうまく作ってやると涼しいんじゃないかと思っているところです。
お互い遮光性高い幕で試してみるしかないですねぇ。(笑)
Posted by my-reds
at 2013年06月01日 22:29

初めまして~(*^_^*)
いつもブログを見させて頂いてます!!我が家もピルツ15を持っていてフルインナーを買おうかどうか迷ってみたりmy-redsさんも所有するヴェレーロ5にしよかな~なんて思ってます!!質問なんですがピルツにフルインナーだと寝る場所とリビング部分って分けられますか??どんな使い方されるのか気になるので教えてください!!
それとお気に入り追加させていただきまーす(*^^)v
いつもブログを見させて頂いてます!!我が家もピルツ15を持っていてフルインナーを買おうかどうか迷ってみたりmy-redsさんも所有するヴェレーロ5にしよかな~なんて思ってます!!質問なんですがピルツにフルインナーだと寝る場所とリビング部分って分けられますか??どんな使い方されるのか気になるので教えてください!!
それとお気に入り追加させていただきまーす(*^^)v
Posted by takusan81
at 2015年10月23日 11:58

> takusan81 さん
はじめまして。 そして、お返事遅くなりまして申し訳ありません。
あんまり活動的でないブロガーなものでして・・・お許しくださいませ。
ピルツ15のフルインナーご検討されてたんですね!
ブログもちょっとお伺いいたしましたが、ヴェレーロも検討されてたら在庫がなかったとか。
残念ですね。
ヴェレーロは大変重宝してますし、キャンプバリエーションをかなり広げてくれるので気に行ってます。
まあ、もっぱら父子なども多いのでピルツ最強。って感じですが。
ピルツ15でのフルインナーの使用状況ですが・・・
あんまりレポないですね。 自分でも困りました。(笑)
使用人数にもよるかとは思いますが、お座敷スタイルなら十分寝る場所とリビングっていう感じで分けて使えると思いますよ。
まあ、明確な区切りは怪しいですがね。
家族5人でも何とか。 父子3人とかなら結構快適ですかね。
私のレポの中だと・・・この2つの中にちょっと写真が写っているかと思いますが。
どうでしょうか。
myreds.naturum.ne.jp/e1729689.html
myreds.naturum.ne.jp/e1815585.html
出会いの時はIGTを。成田の時は自作のテーブルを。
それぞれ300mm高さで使ってます。
それくらいの高さのテーブルでお座敷じゃないとちょっと厳しいですね。
調理場なんかも外に設ける必要があるかと思いますし。
フルインナーの半分に寝袋5個並べて、
あとの半分にテーブル1個置いてちょっとした食事くらい。
座る場所はちょっと寝る場所にもお借りしてって感じかもですね。
まあ、なんとなくのご参考になれば程度で受け止めて頂けると幸いです。
はじめまして。 そして、お返事遅くなりまして申し訳ありません。
あんまり活動的でないブロガーなものでして・・・お許しくださいませ。
ピルツ15のフルインナーご検討されてたんですね!
ブログもちょっとお伺いいたしましたが、ヴェレーロも検討されてたら在庫がなかったとか。
残念ですね。
ヴェレーロは大変重宝してますし、キャンプバリエーションをかなり広げてくれるので気に行ってます。
まあ、もっぱら父子なども多いのでピルツ最強。って感じですが。
ピルツ15でのフルインナーの使用状況ですが・・・
あんまりレポないですね。 自分でも困りました。(笑)
使用人数にもよるかとは思いますが、お座敷スタイルなら十分寝る場所とリビングっていう感じで分けて使えると思いますよ。
まあ、明確な区切りは怪しいですがね。
家族5人でも何とか。 父子3人とかなら結構快適ですかね。
私のレポの中だと・・・この2つの中にちょっと写真が写っているかと思いますが。
どうでしょうか。
myreds.naturum.ne.jp/e1729689.html
myreds.naturum.ne.jp/e1815585.html
出会いの時はIGTを。成田の時は自作のテーブルを。
それぞれ300mm高さで使ってます。
それくらいの高さのテーブルでお座敷じゃないとちょっと厳しいですね。
調理場なんかも外に設ける必要があるかと思いますし。
フルインナーの半分に寝袋5個並べて、
あとの半分にテーブル1個置いてちょっとした食事くらい。
座る場所はちょっと寝る場所にもお借りしてって感じかもですね。
まあ、なんとなくのご参考になれば程度で受け止めて頂けると幸いです。
Posted by my-reds
at 2015年10月31日 21:40

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |