ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月22日

Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

ようやく先日のGWフィールドで使用する機会があったのでブツレポとしても記録に。

Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
ブツとしてはEsbit(エスビット) クックセットアルコールストーブ付ですね。
左のボトルはアルコール燃料専用としてトランギアのフューエルボトルを併せて。

そろそろネタも熱もなくなってきてしまったな。ブログ強化月間のはずが強化2weekに変更だな。こりゃ。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


そもそもこいつらを導入しようとした経緯としては、

ケロシンランタンを導入
→プレヒート用に使用するようになったアルコール燃料を有効活用したい
→ほんじゃあアルコールストーブが欲しい
→それならトランギアのアルコールストーブでいいかな
→どうせなら防災用品兼ねてクッカー付きの方がいいかもしれない
→Esbitだと固形燃料も併せて使えるかな
→これに決めた




Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
というこで、クックセットの中身はこんな感じです。

●収納時サイズ:H147×W128mm
●重量:560g
●メッシュバッグ付属

軽量、ハードアルマイト加工されたクックセットです。985ml、470mlのポット、ウインシールド、真鍮製アルコールバーナー、エスビット固形燃料タブレットトレイがセットになります。ポットのハンドルはステンレス製、メッシュバッグ付属、ウインシールドは985mlのポット内に収納可能です。

ってことです。(笑)



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
で、付属の真鍮製アルコールバーナーはこいつなんですが・・・
基本的にはトランギアのアルコールバーナーに酷似。OEMとかなのでしょうかね。
違うのは火消し板に便利な取っ手が付いている点ですかね。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
ウインドシールドにアルコールストーブをインするとこんな感じ。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
火力調整・火消しカバーを載せるとこんな感じ。当然横から挿入可能です。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
で、ウインドシールドの中にアルコールストーブの代わりに固形燃料トレイをインして、
大きいほうのポットを載せるとこんな感じ。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
小さいポットを載せるとこんな感じ。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
ちなみにスノピのシェラを載せるとこんな感じ。ちょっと収まり悪いかな。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
シェラカップとの全体的なサイズ感の比較はこんな感じ。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
収納的には大ポットにウインドシールドを収納。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
その中にアルコールストーブを余裕で収納。
まだまだ余裕があるので私はEsbitの固形燃料とモンベルのマッチを防災用品兼ねて収納。
後は30mlくらいのナルゲンボトルにアルコールを入れて収納。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
で、小ポットの方を蓋代わりに。大ポットで湯沸かしする時にも蓋代わりになります。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
で、メッシュバッグに全部収納。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
で、アルコールを入れての燃焼の様子。これなら嫁さんでも簡単に扱えるはず。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
アルコールだとある意味理科の実験みたいな感じですよね。逆に嫌がるかな。(笑)



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
温まってくるとかなりの火の量になるので注意は必要ですね。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
ポットを載せた時の炎の広がり方が素敵ですね。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
何気に火力調整も地味にできるので使い勝手も悪くないです。



Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
個人的には燃料の多様性を確保することが目的ではありましたが、
キャンプ場では早起きしてしまう自分にとっては早朝用のバーナーとして活躍できることに感謝。
燃焼音がほぼしないので気兼ねなく使えます。一番のメリットだったかも。


いつものキャンプにも時々持って行って朝使おう。


「後日、アルコールストーブの沸騰テストをしたのがこちらのレポです。」


Esbit(エスビット) アルコールバーナー
Esbit(エスビット) アルコールバーナー

エスビットのアルコールバーナー単品はこちら。
トランギアとお値段的にもあまり変わらんようですね。




Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

私が購入したのはクックセット。













同じカテゴリー(火器・ランタン・グリル)の記事画像
ドラゴンフライを加えてバーナー湯沸かし比較で萌えてみた。
アルコールバーナーの火力。
ケロシンランタンのグローブが割れたもんで・・・アメリカより。
投げ売りだな。 グリルネットハーフ安すぎ。
EPI ストーブのメンテ
XGK EXの使えるシチュエーションを探る。
同じカテゴリー(火器・ランタン・グリル)の記事
 ドラゴンフライを加えてバーナー湯沸かし比較で萌えてみた。 (2012-10-12 06:00)
 アルコールバーナーの火力。 (2012-06-18 11:30)
 ケロシンランタンのグローブが割れたもんで・・・アメリカより。 (2012-05-17 12:22)
 投げ売りだな。 グリルネットハーフ安すぎ。 (2012-04-08 17:41)
 EPI ストーブのメンテ (2012-03-31 10:50)
 XGK EXの使えるシチュエーションを探る。 (2011-12-03 06:56)

この記事へのコメント
お祭りは2weekに変更なの?間に合ってよかった。

確かに、プレヒートの為だけにアルコール燃料を持ち歩くのはナンだかね。
そこでアルコールストーブですか。そう言われてみると買ってみようかなって気になりますが、
そうやって荷物が増えて行くのも困りもので・・・
でも、アルコールストーブは遊びがいがありそうだね。
Posted by D.oggy at 2012年05月22日 23:50
アルコールを燃料にする火器って寒くても使えるんでしょうか?
真冬の燻製コロシアムで使える機器を探しているもので質問させていただきました。
Posted by Y氏 at 2012年05月23日 00:26
Esbitのポケットストーブをなんとなく購入し
防災袋に入れようと思ったまま・・・どうしたっけなあ(汗
ホントにしょうもないです、ワタシ。
これはオトコの道具、っていう感じがしますね~。

フューエルボトルが欲しくて
でも買うの忘れてました。
ふと画像を見て思い出しました・・・。
なんか嬉しいような、複雑な気分です。
でも買わなきゃなあ。←なぜか使命感
Posted by 牡蠣子 at 2012年05月23日 01:16
アルコールバーナーとか持ってると、
アウトドア上級者な感じがしちゃいます(笑)
バーナーもかっこいいけど、トランギアのボトルも
かっこいいですねえ~。
Posted by rakkyo at 2012年05月23日 11:13
アルコールいいっすよね~。

最近ボクの液燃プリムスが爆音なので
朝はアルコールストーブ使うように
してます。

エスビットのは固形も使えるのはいいですね!!
これからは使い機会増えそうですね。
火力必要じゃない場面なら。。。
Posted by monster696monster696 at 2012年05月24日 10:07
この商品気になってたんですよね
山用にソロ用クッカーが欲しいなって思ってたのですが、これならアルコールストーブも付いてるし、お買い得かと。

でも、プリムスのガスストーブ買っちゃったので、とりあえず様子見してます。
朝のコーヒーにはアルコールストーブがいいんですね、確かにガスや液燃じゃうるさいですよね。
Posted by つかっち at 2012年05月24日 18:12
>D.oggyさん
お返事おそくなりまして。
ほんと、ギリギリでしたね!!!(笑)
もう閉店間際でした。ってことは終わりましたが。(笑)

そうなんですよね。
プレヒートのためでけのアルコールになんか嫌気がさして!
ってほどでもないんですが、朝のバーナーには最適かもって気付いて。

アルコールもドラッグストアが見つかれば手に入りますしね。
最悪ド級アルコールでもいいんでしょうし。
Posted by my-redsmy-reds at 2012年05月25日 06:08
>Y氏
やはりアルコールをはじめ液体燃料系は冬場に強いですよね。
ガスに比べればやはり違いを感じます。
が、アルコールに関してはもともの火力も強くないみたいなので
使用用途にもよると思うんですけどね・・・
単純さがゆえの燃焼効率も悪いみたいですし。

燻製コロシアムって・・・ぜひ見学させてください!(爆)
Posted by my-redsmy-reds at 2012年05月25日 06:15
>牡蠣子さん
いやいや!ちゃんと防災袋に入れないと!
我が家は嫁さん用にちゃんと常備してますよ!(笑)
嫁さん用というところがポイントですがね。

でも、牡蠣子さんの言われる使命感みたいなの・・・
ちょっと分かるかも。
あー!欲しいもの他にあるのにこっち買っておかないと駄目かな~!
みたいなやつじゃないですかね。(笑)

一言で言っちゃえば・・・物欲なんでしょうけど・・・(爆)
Posted by my-redsmy-reds at 2012年05月25日 06:18
>rakkyoさん
いやいや、流れですよね。
燃料があるから・・・みたいな。(笑)
良くわからない物欲の流れ。

トランギアのボトルはMSRのものとかとは構造も質感も違いますので。
簡単に言うと若干チャチイ。けど割と機能的。
みたいな。お気をつけて。
Posted by my-redsmy-reds at 2012年05月25日 06:20
>mon6さん
おっ。バーナーもちのmon6さんでも朝は使われてますか!

まあ、確かに燃焼音うるさいバーナー多いですしねぇ。(笑)
火力がイマイチなのでゆったりとした気分の湯沸かしくらいがベストなのかもしれないですね。
色々ソロの調理などでも試してみたいですが。
Posted by my-redsmy-reds at 2012年05月25日 06:22
>つかっちさん
おお!山用ソロクッカーからお探しでしたか。
確かにこれならバーナーもついていてお買い得感ありますね。
割とコンパクトですよ。

まあ、クッカーだけなら他にも色々ありますしねぇ。
悩みそうです。

私なんかも朝は早く起きてしまうことが多いので・・・
湯沸かしはいつも悩んでいました。
これは助かります。
Posted by my-redsmy-reds at 2012年05月25日 06:24
お久しぶりでございます。。

redsさんのこちらの記事を拝見し自分も朝コーヒーをひっそりと淹れたく、さらにこの真鍮にやられまして(笑)バーナーのみ購入を考えているのですが、沸騰までにどのくらい掛かりますか?
Posted by アフロマン at 2012年06月16日 20:32
>アフロマンさん
さっそくですが、私自身も気になったのでレポしてみました。

沸け!沸け!と待っていると
フィールドで感じているよりも長い時間を感じましたね~。

でも、不便は感じていませんね。

外で静かに沸かせるんだがら代えがたいメリットがありますね。

後はゴトクの位置などによっても変わるかもですね。

ご参考までに。
Posted by my-redsmy-reds at 2012年06月18日 12:12
こんにちは。。

ありがとうございます、ズバリのレポ参考になりました。と言うわけでさっそく注文しました(^^;;
気温の影響は有りそうですが、現場での10分なら待てると思います。
あとは使いこなせるかどうか(-。-;
Posted by アフロマン at 2012年06月18日 17:03
>アフロマンさん
そうですか。
ご参考いただけてよかったです。

色々環境によって時間は変わるとは思いますが、標準的な時間だとは感じました。
確かに、ノンビリした気分の朝ならばフィールドでの10分はあまり気にならないでしょうね。

冬は早く沸かないかとやきもきしそうですが。(笑)

アフロマンさんなら色々ゴトクとか自作されるのでしょうか。
年間通して使いこなしたいですね。
Posted by my-redsmy-reds at 2012年06月22日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
    コメント(16)