2012年10月12日
ドラゴンフライを加えてバーナー湯沸かし比較で萌えてみた。
最初の状態の中身はしっかり確認して・記録に残しておくことに。
MSRのXGKとそんなに変わりませんね。
パワーと信頼性がウリのXGKと比べ、やはりゴトクの安定性とトロ火まで対応できる火力調整がウリ?のDF。
個人的には・・・やっぱり液体燃料系バーナーでしっかり火力調整が可能な点には惹かれますね。
で、その燃料は・・・我が家は有無を言わさず・・・いきなり灯油。
DFとの相性やら火力の安定性などを含めて、灯油はやや扱いずらいとも言われることがあるみたいですが・・・
ホワイトガソリンや自動車用ガソリンをキャンプで使用することがない我が家はケロシンに統一です。
あ。付属のメンテナンス用品の写真を載せるのを忘れてました。
(灯油向けなどに必要な交換用ジェットも入っています。)
で、当然、手に入ったらすぐに使ってみたくなるものですので、すでにキャンプでもデビュー済みです。
多くのブロガーの方もお持ちであるドラゴンフライを今さらご紹介しても仕方ないかとも思われますので・・・
我が家の他のバーナーと比較してみることで・・・一人キャンプ場で萌えてみました。(笑)
先日のキャンプでは、基本はユニフレームのガスツーバーナーのUS-1900をメインバーナーとして、
そして、今回導入したドラゴンフライをサブバーナーとして、さらに同じくMSRのXGKをゲスト解説として使ってみました。
左がXGK EX。右がDF。 収納サイズはどちらも大差ない。というのが大雑把な印象でしょうか。(笑)
広げてみた感じでもどちらもしっかりしているので印象に大きな差はありませんでしたが、
やはりやや大きめの鍋でも安定的に載せられるのかなぁと感じたのはドラゴンフライの方でした。
で、この日は穏やかだけど意外と残暑厳しい9月のとある休日。
決してバーナー燃焼テスト的には条件は厳しくないですが、ちょっとお遊びで湯沸かしテストしてみました。
まあ、前提条件としては・・・気温30度前後。水温は・・・9月の埼玉西部のキャンプ場の水道水の温度。(笑)
水量は・・・あくまでテストなので500mlくらいで。
まずは・・・我が家のメインであるツーバーナー。ユニフレームのUS-1900を参考値に。
カセットガスは最も頼りになるプレミアムガスを使用。 結果、沸騰開始まで約2分37秒。
ちょっと遅かった気もしますが・・・結局点火してすぐからの時間ですからね。割と優秀な気もします。
続いてはMSRのXGK EX。 当然燃料は灯油。
火力は確かに強いんですが・・・いかんせんこのプレヒートの時間があるもんですからね・・・
厳密にお湯を沸かそうと思った時間からを考えると・・・結構な時間がかかるんですよね。
実際の火力比較という面で言いますと・・・こちらの沸騰までの時間は約1分28秒。
轟音とともにあっという間に沸いた感じでもありました。
最後に、新入りのドラゴンフライ。 こちらもXGKと条件は同じ。 燃料は灯油。
プレヒートに関してもXGKと同じ。灯油を小さじ1杯分くらいチョロ出しして着火。
「シュコォォォォォ~」というやや静かな燃焼音がしてきたらバルブ微開→半開→全開みたいな流れでしょうか。
燃焼音的にはドラゴンフライもXGKも同じくらい・・・ちょっと煩いよね。というのが正直なところ。
で、火力比較で言いますと、沸騰までの時間は約1分48秒でしたので、
MSRのHPで掲載されているスペック通りなのかなと思える程の差でしたでしょうか。
やはり、パワーでいうとXGKの方が上みたいですね。
それでも、やはりドラゴンフライの火力調整・とろ火は無視できない魅力なわけですよね。
そのあたりで、ケロシン統一、パワー重視のバーナーと火力調整可能なバーナーでツーバーナー化できたのは、
これからの秋・冬キャンプシーズンに向けて嬉しい装備充実になりました。
![]() 10000円以上送料無料MSR ドラゴンフライ (MSR Dragonfly) 本体 [在庫有:10月13日頃お届け] | ![]() 10000円以上送料無料MSR XGK EX ストーブ (MSR XGK EX Stove) 本体 [在庫有:10月13日頃お届け] |
とは言え、やはり・・・プレヒートはちょっと面倒ですね。
実際、プレヒートの時間を約2分ほどとしてそれぞれプラスして考えてしまいますと・・・
今回の500ml程度の湯沸しテストではほぼ互角以上になってしまいますしね。
やはり暖かいシーズンの普通のキャンプでは・・・ガスの方が使い勝手最高な気がしてしまいます・・・(笑)
特にアウトドアギアに興味がない嫁さんには扱えない代物でしょうか。
そういう意味では、面倒な準備や手順が不要なガスバーナーは手放せないわけで・・・
やはり我が家のメインバーナーの座はUS-1900が座り続けそうです。(笑)
さんざん比較して萌えておいて・・・結局ガスツーバーナーなのかよ!
というお話でございました。(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
相変わらずのファミキャン時には必須アイテム。
嫁さんのアウトドアギアに対する関心・知識がまったく向上しない我が家にはマスト。(笑)
いずれシスターズがキャンプで料理とかする時にはやっぱりマストなはず。
我が家の過去参考記事はこちら

MSR XGK EXストーブ
とりあえず液体燃料に手を出す際に信頼性を重視して購入。
別にエクスペディションには現時点では興味はありません。(笑)
どんな苛酷な環境でも安定した火力が得られるという触れ込みには惹かれました。
我が家の過去参考記事はこちら

MSR ドラゴンフライストーブ
せっかく格安で手に入るチャンスがあるのなら・・・ということでゲット。
使い比べてみると・・・やっぱり火力調整が出来るのは・・・最高。
湯沸ししかしないよていだったら若干コンパクトなXGK。
調理もするならドラゴンフライ。 冬場のキャンプなら両方で液燃ツーバーナー。
冬にも同じようにどれくらい火力が出るか比較してみようかなぁ。
アルコールバーナーの火力。
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
ケロシンランタンのグローブが割れたもんで・・・アメリカより。
投げ売りだな。 グリルネットハーフ安すぎ。
EPI ストーブのメンテ
XGK EXの使えるシチュエーションを探る。
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
ケロシンランタンのグローブが割れたもんで・・・アメリカより。
投げ売りだな。 グリルネットハーフ安すぎ。
EPI ストーブのメンテ
XGK EXの使えるシチュエーションを探る。
Posted by my-reds at 06:00│Comments(8)
│火器・ランタン・グリル
この記事へのコメント
おはようございます。
この頃、オークションでDFチェックしてますよ!
購入しようか?と思案中に興味深い内容「ふむふむ」と熟読・・・
でも悩むな~(^^;
この頃、オークションでDFチェックしてますよ!
購入しようか?と思案中に興味深い内容「ふむふむ」と熟読・・・
でも悩むな~(^^;
Posted by りゅう摩呂パパ
at 2012年10月12日 08:51

ずいぶん早起きね~♪
そうそうやっぱり簡単なガスがいい(*^-^*)
ドラゴンフライ要らなくなったらいつでも引き受けるよ(笑)
そうそうやっぱり簡単なガスがいい(*^-^*)
ドラゴンフライ要らなくなったらいつでも引き受けるよ(笑)
Posted by もえここ at 2012年10月12日 12:43
早朝から危険な記事でした。
この頃212のクリスマスプレゼントに
MUKAかDFか・・・って考えていたりしたので・・・。
結局自分が欲しいだけなのですが(汗
でもキャンプ始める前からredsさんのブログを熟読していた私としては
やっぱりUS-1900に憧れていたりします。
コレじゃないならツーバーナーなんて要らないって
去年揉めた記憶があります(笑
この頃212のクリスマスプレゼントに
MUKAかDFか・・・って考えていたりしたので・・・。
結局自分が欲しいだけなのですが(汗
でもキャンプ始める前からredsさんのブログを熟読していた私としては
やっぱりUS-1900に憧れていたりします。
コレじゃないならツーバーナーなんて要らないって
去年揉めた記憶があります(笑
Posted by 牡蠣子 at 2012年10月12日 22:36
redsさんの火器系の記事はほんといつも参考になります!
こうやって比べて頂くと性能が分かりやすいっす^^見た目のかっこよさだけで買うのは危険ですね~!
こうやって比べて頂くと性能が分かりやすいっす^^見た目のかっこよさだけで買うのは危険ですね~!
Posted by アフロマン at 2012年10月13日 03:34
>りゅう麻呂パパさん
DFチェックされてましたか。
オークションとかも結構安いのですかね?
確かに悩みますよねぇ。
色々な要素があって簡単には決められないギア選び。(笑)
楽しいですけどね。
DFチェックされてましたか。
オークションとかも結構安いのですかね?
確かに悩みますよねぇ。
色々な要素があって簡単には決められないギア選び。(笑)
楽しいですけどね。
Posted by my-reds
at 2012年10月13日 22:12

>もえここさん
そうなんですよ~。
最近・・・もえここさん達に近づいてきたみたいで。(笑)
そういや、もえここ家はプリムスなイメージが強いっすね。
パパが料理しているイメージもほぼないですし。(笑)
真冬じゃない限り我が家はガスで十分ですね。(笑)
そうなんですよ~。
最近・・・もえここさん達に近づいてきたみたいで。(笑)
そういや、もえここ家はプリムスなイメージが強いっすね。
パパが料理しているイメージもほぼないですし。(笑)
真冬じゃない限り我が家はガスで十分ですね。(笑)
Posted by my-reds
at 2012年10月13日 22:14

>牡蠣子さん
ずいぶんお早いクリスマスプレゼントチョイスですね!
自分が欲しいだけって。(笑)
そういう意味では趣味が共通するとギアも買えていいですね。
まあ、何を買うかで揉めたりするのもあるのでしょうけど・・・
そういう意味では我が家は嫁さんノータッチというか・・・
フォーエバー無関心なので楽ではありますが。(笑)
US-1900。
ガスバーナーとしては代替品他にも色々あるかとは思いますが・・・
私はあの雰囲気に惹かれてしまいました。
まあ、単なるユニ好きとも言えますがね。(笑)
ずいぶんお早いクリスマスプレゼントチョイスですね!
自分が欲しいだけって。(笑)
そういう意味では趣味が共通するとギアも買えていいですね。
まあ、何を買うかで揉めたりするのもあるのでしょうけど・・・
そういう意味では我が家は嫁さんノータッチというか・・・
フォーエバー無関心なので楽ではありますが。(笑)
US-1900。
ガスバーナーとしては代替品他にも色々あるかとは思いますが・・・
私はあの雰囲気に惹かれてしまいました。
まあ、単なるユニ好きとも言えますがね。(笑)
Posted by my-reds
at 2012年10月13日 22:17

>アフロマンさん
いえいえ。大したレポではございません。
自分でも比較したくはなってしまうんですがね。
火力の違いとかって本当なのか!?って。(笑)
正直・・・
何を重視するかによってエライチョイス変わりますよね~。
アウトドアギアも。
アフロマンさんみたいに自作する選択肢もあるといいんですが。(笑)
いえいえ。大したレポではございません。
自分でも比較したくはなってしまうんですがね。
火力の違いとかって本当なのか!?って。(笑)
正直・・・
何を重視するかによってエライチョイス変わりますよね~。
アウトドアギアも。
アフロマンさんみたいに自作する選択肢もあるといいんですが。(笑)
Posted by my-reds
at 2012年10月13日 22:20
