2008年11月14日
つくばねオートキャンプ場
DOネタやアホ話で話がそれていましたが、
ようやく落ち着いて施設紹介できます・・・
まずは、アクセス。
我が家からだと常磐道の三郷ICまでは下道でだいたい行きます。30分程度です。(経費削減のためです。)
三郷ICから常磐道で土浦北ICまで。だいたい30分くらいですかね。(ETC利用で片道1250円だったかな。)
土浦北ICを降りたら筑波山方面へ向けてだいたい30分くらい。
三郷ICから考えてもだいたい1時間計算で到着します。
ただし、キャンプ場までの道のりは山をひとつ越えるためクネクネの山道が15分程度ありますかね。
嫁は毎回このポイントで車酔い気味になるとのことなので注意が必要かもしれません。
そんなこんなでたどり着くのが「つくばねオートキャンプ場」。
管理棟やその他施設なんかは上のHPリンク参照してください。

で、キャンプ場全体で言うと丘の斜面にできているようなところでして。
上の平地部分には、管理棟、ケビン、バーベキュー施設、フリーサイト、炊事棟やトイレがあります。
前回行った時はフリーサイトでデイキャンしました。(デイキャン値段は・・・サイト料:1050円+整備費:一人50円)
(ちなみにフリーサイトは傾いてたりはしませんので大丈夫です。)
目安だと10区画程度のキャパシティみたいですが、ギリギリな感じですね。
満杯な時には自由には張れないかもしれないですね。
で、ここからが今回の本題に入りますが。

今回はオートサイト。20区画程度ですかね。
全区画AC電源付です。白いBOXがそうですね。(デイキャン値段はサイト料2625円+整備費:一人50円)
まあ、普通にテントとタープは張れます。駐車スペース後ろにも余裕ありますし、
レイアウトによっては結構広く使えるかもしれません。特に狭いと感じることはないかと思います。
オートサイトは斜面の一番下の平地に作られています。
炊事棟やトイレなんかも併設されているので管理棟に行かない限り事は済みます。

オートサイトに併設されている炊事棟。フリーサイト横にも同じような炊事棟があります。

すぐ横にはトイレもあります。障害者用トイレもしっかり配備されています。
炊事場もトイレも朝の10時過ぎにキレイに掃除されていますので、
掃除後は間違いなくかなりきれいです。なんの問題もありません。
後は利用者のマナーとモラルと人数だけでしょうね。
あとはですね、
このキャンプ場のメインはスロープ広場というか斜面広場というか坂というか。

上からだとこんな感じ。
ここに3つほどの遊具が配置されています。

ターザン系?一応つかまらせてあげれば2歳児くらいでも遊べます。

気持ちアスレチックですかね。ひと遊びできるかな~くらいですよね。
で、一番上のフリーサイトにはこれがあります。

ちょっと規格的には小さめのブランコです。
私のお尻にはちょっと小さいうえ、座ってこぐとなんかミシミシいってました・・・(笑)
とりあえずは、こんな感じです~。
夏も涼しげな風が吹いていて良いところですが、秋も落ち着いた雰囲気でいい環境です。
ただし。このキャンプ場近辺の道路は結構、「峠」的な雰囲気がありますし、
昼夜問わず「走りそうなお車」がいらっしゃることもありそうです。
ちょっと気になったので実際、泊まられていた方に聞いてみたところ、
夜に結構車の音がしましたね~なんておっしゃってました。
まあ、それがどの程度なのかは、サイトにより、人により、日により、時期により、差があるでしょから、
勝手なことは言えませんので、一応参考までにです。
個人的には結構値段もしますけど、一番高い所にあって眺めが良さそうなケビンに宿泊してみたいとも思っているんですよね。
いずれにせよ、我が家からのアクセスも程よいですし、自然環境も結構素晴らしいので
これからもデイキャンを中心に利用することが多いと思いますね~。
次は来年の春かな~。
ようやく落ち着いて施設紹介できます・・・
まずは、アクセス。
我が家からだと常磐道の三郷ICまでは下道でだいたい行きます。30分程度です。(経費削減のためです。)
三郷ICから常磐道で土浦北ICまで。だいたい30分くらいですかね。(ETC利用で片道1250円だったかな。)
土浦北ICを降りたら筑波山方面へ向けてだいたい30分くらい。
三郷ICから考えてもだいたい1時間計算で到着します。
ただし、キャンプ場までの道のりは山をひとつ越えるためクネクネの山道が15分程度ありますかね。
嫁は毎回このポイントで車酔い気味になるとのことなので注意が必要かもしれません。
そんなこんなでたどり着くのが「つくばねオートキャンプ場」。
管理棟やその他施設なんかは上のHPリンク参照してください。
で、キャンプ場全体で言うと丘の斜面にできているようなところでして。
上の平地部分には、管理棟、ケビン、バーベキュー施設、フリーサイト、炊事棟やトイレがあります。
前回行った時はフリーサイトでデイキャンしました。(デイキャン値段は・・・サイト料:1050円+整備費:一人50円)
(ちなみにフリーサイトは傾いてたりはしませんので大丈夫です。)
目安だと10区画程度のキャパシティみたいですが、ギリギリな感じですね。
満杯な時には自由には張れないかもしれないですね。
で、ここからが今回の本題に入りますが。
今回はオートサイト。20区画程度ですかね。
全区画AC電源付です。白いBOXがそうですね。(デイキャン値段はサイト料2625円+整備費:一人50円)
まあ、普通にテントとタープは張れます。駐車スペース後ろにも余裕ありますし、
レイアウトによっては結構広く使えるかもしれません。特に狭いと感じることはないかと思います。
オートサイトは斜面の一番下の平地に作られています。
炊事棟やトイレなんかも併設されているので管理棟に行かない限り事は済みます。
オートサイトに併設されている炊事棟。フリーサイト横にも同じような炊事棟があります。
すぐ横にはトイレもあります。障害者用トイレもしっかり配備されています。
炊事場もトイレも朝の10時過ぎにキレイに掃除されていますので、
掃除後は間違いなくかなりきれいです。なんの問題もありません。
後は利用者のマナーとモラルと人数だけでしょうね。
あとはですね、
このキャンプ場のメインはスロープ広場というか斜面広場というか坂というか。
上からだとこんな感じ。
ここに3つほどの遊具が配置されています。
ターザン系?一応つかまらせてあげれば2歳児くらいでも遊べます。
気持ちアスレチックですかね。ひと遊びできるかな~くらいですよね。
で、一番上のフリーサイトにはこれがあります。
ちょっと規格的には小さめのブランコです。
私のお尻にはちょっと小さいうえ、座ってこぐとなんかミシミシいってました・・・(笑)
とりあえずは、こんな感じです~。
夏も涼しげな風が吹いていて良いところですが、秋も落ち着いた雰囲気でいい環境です。
ただし。このキャンプ場近辺の道路は結構、「峠」的な雰囲気がありますし、
昼夜問わず「走りそうなお車」がいらっしゃることもありそうです。
ちょっと気になったので実際、泊まられていた方に聞いてみたところ、
夜に結構車の音がしましたね~なんておっしゃってました。
まあ、それがどの程度なのかは、サイトにより、人により、日により、時期により、差があるでしょから、
勝手なことは言えませんので、一応参考までにです。
個人的には結構値段もしますけど、一番高い所にあって眺めが良さそうなケビンに宿泊してみたいとも思っているんですよね。
いずれにせよ、我が家からのアクセスも程よいですし、自然環境も結構素晴らしいので
これからもデイキャンを中心に利用することが多いと思いますね~。
次は来年の春かな~。
Posted by my-reds at 12:57│Comments(18)
│つくばねオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは
うちからだとそっち方面は行きにくいんですよね。だからいつも秩父方面に行くんですが、あんまりいいキャンプ場がないのと車が混むのでうらやましいです!
うちからだとそっち方面は行きにくいんですよね。だからいつも秩父方面に行くんですが、あんまりいいキャンプ場がないのと車が混むのでうらやましいです!
Posted by toratakeda at 2008年11月14日 14:15
こんにちはぁ!
DOネタやアホ話!?(笑)読ませて頂きましたぁ~☆
my-redsさんの夫婦の会話ネタが
いつも楽しくて、楽しくて(^^♪
ウチでは常磐道方面にはあまり馴染みが
ないので、新しい発見になります。
写真で見ると炊事棟がすごくきれいですね。
一度は茨城方面にも行ってみたいな!
/小梅
DOネタやアホ話!?(笑)読ませて頂きましたぁ~☆
my-redsさんの夫婦の会話ネタが
いつも楽しくて、楽しくて(^^♪
ウチでは常磐道方面にはあまり馴染みが
ないので、新しい発見になります。
写真で見ると炊事棟がすごくきれいですね。
一度は茨城方面にも行ってみたいな!
/小梅
Posted by 小梅ちゃん
at 2008年11月14日 15:06

こんばんは~^^
三郷から1時間程度で着いて
キャンプ場もキレイそうだし、
こちらのキャンプ場良さ気ですね~^^
遊具も楽しそうでお子さん達にも良いですね^^v
行ったらkoma家も遊んじゃいそう~(^^ゞ
走り屋さん情報だけが気になりますが(苦笑)
こちらのキャンプ場行ってみたいです♪
三郷から1時間程度で着いて
キャンプ場もキレイそうだし、
こちらのキャンプ場良さ気ですね~^^
遊具も楽しそうでお子さん達にも良いですね^^v
行ったらkoma家も遊んじゃいそう~(^^ゞ
走り屋さん情報だけが気になりますが(苦笑)
こちらのキャンプ場行ってみたいです♪
Posted by koma
at 2008年11月14日 20:51

こんばんはw
ここ、良さそうじゃないですかw 山も綺麗だし、アクセスも良いし。
来年行ってみようかなw
でも、my-redsさん、なんで「デイ」なの? お泊りはオススメじゃない??
ここ、良さそうじゃないですかw 山も綺麗だし、アクセスも良いし。
来年行ってみようかなw
でも、my-redsさん、なんで「デイ」なの? お泊りはオススメじゃない??
Posted by odapapa
at 2008年11月15日 00:26

>toratakedaさん
ほんとそうなんですよね~。こちらの方は常磐道へのアクセスが重要になりますからね。
秩父方面は私も何回か行っていますがシーズンは混んでいいるイメージしかありませんね。ちょっと時期外すといいんですけどね。
ほんとそうなんですよね~。こちらの方は常磐道へのアクセスが重要になりますからね。
秩父方面は私も何回か行っていますがシーズンは混んでいいるイメージしかありませんね。ちょっと時期外すといいんですけどね。
Posted by my-reds
at 2008年11月15日 09:40

>小梅さん
えぇ。今のところ笑える話で済んでいますけどね(笑)
笑えないような内容は書けないと思いますが・・・
私は結構常磐道は利用してますね。
混みますけど大洗方面とかも行ったりします。
三郷ICまでの距離しだいですけど、結構近いですよ~。
えぇ。今のところ笑える話で済んでいますけどね(笑)
笑えないような内容は書けないと思いますが・・・
私は結構常磐道は利用してますね。
混みますけど大洗方面とかも行ったりします。
三郷ICまでの距離しだいですけど、結構近いですよ~。
Posted by my-reds
at 2008年11月15日 09:42

>komaさん
このキャンプ場はですね。
料理教室やら子供向けのイベントなんかも毎週のようにやっているみたいで、
行くといつも団体さんみたいな方々で賑わっています。
キャンプ場周辺では果物狩りなんかもできますし、温泉施設なんかもあります。
環境、設備、イベントなど遊び方によっては色々楽しめる所ですね~。
このキャンプ場はですね。
料理教室やら子供向けのイベントなんかも毎週のようにやっているみたいで、
行くといつも団体さんみたいな方々で賑わっています。
キャンプ場周辺では果物狩りなんかもできますし、温泉施設なんかもあります。
環境、設備、イベントなど遊び方によっては色々楽しめる所ですね~。
Posted by my-reds
at 2008年11月15日 09:45

>odapapaさん
え?どうして「デイ」かってですか?
<あまり>このキャンプ場のせいではありません。
そもそも基本的には私が土曜日仕事しているので日曜しか休みがないので
「デイ!」ばかりなんですけど・・・(涙!)
宿泊で行けるときは普段行きづらいちょっと遠いところ行きたいな~!!
なんていう欲望のためです。
ということで、<あまり>と言ったのは、アクセスが良いというのが、
逆に宿泊にはマイナスになってたりもします・・・(笑)
え?どうして「デイ」かってですか?
<あまり>このキャンプ場のせいではありません。
そもそも基本的には私が土曜日仕事しているので日曜しか休みがないので
「デイ!」ばかりなんですけど・・・(涙!)
宿泊で行けるときは普段行きづらいちょっと遠いところ行きたいな~!!
なんていう欲望のためです。
ということで、<あまり>と言ったのは、アクセスが良いというのが、
逆に宿泊にはマイナスになってたりもします・・・(笑)
Posted by my-reds
at 2008年11月15日 10:13

こんばんは~
広くていい感じのキャンプ場じゃないですか!
しかも炊事場がきれい。
筑波はむか~しむかし(笑)仕事で何回か行ったことがありますよ~。
平地でも山奥って感じのところがありますよね(笑)
くねくね道で奥様酔われるんですか~。
うちは娘2人がそうでしたね~。2人してかわりばんこに××するので
大変でした(T_T)
広くていい感じのキャンプ場じゃないですか!
しかも炊事場がきれい。
筑波はむか~しむかし(笑)仕事で何回か行ったことがありますよ~。
平地でも山奥って感じのところがありますよね(笑)
くねくね道で奥様酔われるんですか~。
うちは娘2人がそうでしたね~。2人してかわりばんこに××するので
大変でした(T_T)
Posted by takupon
at 2008年11月16日 22:35

我が家も旦那が日曜だけ休みなので、基本デイです!
でも旦那が出不精なので、近い公園になるわけです(T_T)
たまには、キャンプ場でデイしたいですよ~
ここ良い感じな所ですね!
でも我が家からだと常磐道遠いんですよね(^^ゞ
宿泊で、行ってみたいな~(^^)
でも旦那が出不精なので、近い公園になるわけです(T_T)
たまには、キャンプ場でデイしたいですよ~
ここ良い感じな所ですね!
でも我が家からだと常磐道遠いんですよね(^^ゞ
宿泊で、行ってみたいな~(^^)
Posted by haruharu5
at 2008年11月17日 10:56

>takuponさん
どうもです~。
あれ、昔はこちらの方にお住まいだったんですね?
家族全員で移住されたわけですか。
意外と茨城って私にとって未開な地なのでこれからですね~。
ほんと、車酔いだけは天敵ですね・・・
ときどき運転している自分ですら酔いますから・・・(笑)
どうもです~。
あれ、昔はこちらの方にお住まいだったんですね?
家族全員で移住されたわけですか。
意外と茨城って私にとって未開な地なのでこれからですね~。
ほんと、車酔いだけは天敵ですね・・・
ときどき運転している自分ですら酔いますから・・・(笑)
Posted by my-reds
at 2008年11月17日 12:17

>haruharu5さん
そう。旦那が日曜休みだけだと、旦那の腰の軽さにかかってますね・・・
唯一の休みだから体を休めたい気持ちも分かりますが・・・
それよりも美味しい空気すったり、子供と遊んでる方がいい!
ってなるのは簡単なようで難しい話です。お子様の人数にもよりますし。(笑)
我が家にとっても、常磐道が身近に感じられるようになったのは、
外環自動車道ができてからですけどね。
そう。旦那が日曜休みだけだと、旦那の腰の軽さにかかってますね・・・
唯一の休みだから体を休めたい気持ちも分かりますが・・・
それよりも美味しい空気すったり、子供と遊んでる方がいい!
ってなるのは簡単なようで難しい話です。お子様の人数にもよりますし。(笑)
我が家にとっても、常磐道が身近に感じられるようになったのは、
外環自動車道ができてからですけどね。
Posted by my-reds
at 2008年11月17日 12:20

こんにちは~。
いやー、本当いいですね~ココ。
うちも三郷インターまで約30分位なので
ほぼ同じような感じで行けそうですね(*^^)
筑波山、今も走り屋がいるのですね~。
昔は、土曜の晩とかに車やバイクがすごかったです。
いやー、本当いいですね~ココ。
うちも三郷インターまで約30分位なので
ほぼ同じような感じで行けそうですね(*^^)
筑波山、今も走り屋がいるのですね~。
昔は、土曜の晩とかに車やバイクがすごかったです。
Posted by あたみ at 2008年11月17日 16:40
>あたみさん
こんにちは~。
そうですね!それであれば同じような距離感だと思います。
近場でいいと思いますよ。ちょっといい空気吸うには。 きっと昔はすごかったんでしょうね。
今ではその対策の跡か、山道の路面の各箇所に暴走防止の段差作ってありますから。
まあ、夜に泊まったことないので、実際のところはわかりましぇーん。(笑)
こんにちは~。
そうですね!それであれば同じような距離感だと思います。
近場でいいと思いますよ。ちょっといい空気吸うには。 きっと昔はすごかったんでしょうね。
今ではその対策の跡か、山道の路面の各箇所に暴走防止の段差作ってありますから。
まあ、夜に泊まったことないので、実際のところはわかりましぇーん。(笑)
Posted by my-reds
at 2008年11月17日 17:03

つくばねキャンプ場は今年の5月に行きましたが
大変風光明媚なキャンプ場ですね^^
特に夜景もチラッと見えて良かったです。
心残りはアノ広い斜面の広場で遊べなかった事です。
初の雨撤収もこのキャンプ場ですが、色々と思い出のあるキャンプ場です。
大変風光明媚なキャンプ場ですね^^
特に夜景もチラッと見えて良かったです。
心残りはアノ広い斜面の広場で遊べなかった事です。
初の雨撤収もこのキャンプ場ですが、色々と思い出のあるキャンプ場です。
Posted by ogazy
at 2008年11月17日 18:56

>ogazyさん
早速のコメントありがとうございます。
ogazyさんも行かれてるんですね。しかも宿泊で!
記事見させていただきました。結構グルメですね~。
あ、あの広い斜面の遊び方は難しいですよね。
(転がる以外にないか?)
今度はゆりの郷にでも寄って帰ろうかな~。
早速のコメントありがとうございます。
ogazyさんも行かれてるんですね。しかも宿泊で!
記事見させていただきました。結構グルメですね~。
あ、あの広い斜面の遊び方は難しいですよね。
(転がる以外にないか?)
今度はゆりの郷にでも寄って帰ろうかな~。
Posted by my-reds
at 2008年11月17日 21:42

こんばんは、
なんかいい感じのキャンプ場ですネ♪
よく名前は聞くんですが・・・
自宅から近いので来年の候補です。
我が家は下で行きます。へへへ
なんかいい感じのキャンプ場ですネ♪
よく名前は聞くんですが・・・
自宅から近いので来年の候補です。
我が家は下で行きます。へへへ
Posted by ありの巣パパ at 2008年11月17日 22:28
>ありの巣パパさん
どうもです。結構いいとこですよ~。
あら、ご自宅からお近いんですか!じゃあ、下道もありですね。
本当は無理やり下道で周りは爆睡なんですよね。(笑)
おっと、変な事は言ってはだめですね。ハハハ・・・
どうもです。結構いいとこですよ~。
あら、ご自宅からお近いんですか!じゃあ、下道もありですね。
本当は無理やり下道で周りは爆睡なんですよね。(笑)
おっと、変な事は言ってはだめですね。ハハハ・・・
Posted by my-reds
at 2008年11月17日 22:49
