ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月17日

コールマン スパイスボックス

以前も書きましたが、コールマンの2013年の新製品で私が一番食いついたギアのひとつ。
いや、正確に言えば、唯一カタログでのファーストインプレッションで買おうと思ったシリーズのひとつ。

コールマン スパイスボックス
理由は二つ。 一つ目はずーっと欲しかった用途のケース類だったこと。
二つ目が主に衝動買いの理由。まさに浦和レッズカラー。(笑)  

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


コールマン スパイスボックス
間違いなく、流行りのカラフルタイプ伝統のグリーンだったら買ってませんでしたね。(笑)
ということで、紹介するほどではありませんが、簡単にスパイスボックスの方をまずはレビュー。


コールマン スパイスボックス
当然100円製品などに比べて生地もパッドが入っているような感じでしっかりしてますので、
畳めば物凄くコンパクト!ってほどではありません。 まあ、収納サイズが気になるブツではないですかね。



コールマン スパイスボックス
これが試行錯誤の結果なのか・・・仕切りが全部外せる!というか、仕切りが自由に変えられるのが特徴みたいで。
収納したい調味料のサイズなどに合わせて変えられるのはとてもいいアイディアですね。



コールマン スパイスボックス
ちょっとマジックテープ方式なので頼りない感じもしますが、仕切られてれば問題ないのでこれもOKでしょうか。
逆に全部外せちゃうあたりが調味料だけじゃない用途にも応用できそうで好感度大です。


コールマン スパイスボックス
あまり意味はありませんが・・・バックショット。 ループは何かキッチンスタンドのポール系を通したりするのかな。


コールマン スパイスボックス
今まで使ってた100円のケースに比べるとだいぶしっかりしましたね。さすが値段10倍という感じ。(笑)


コールマン スパイスボックス
仕切りの自由度が高いので、我が家が良く持っていくような調味料もすんなり収納できそうでした。
一般的なサイズの油やデカイサイズのクレイジーソルトなんかも御覧の通り。 
普段のファミキャンであれば十分このケースで事足りますね。


Coleman(コールマン) スパイスボックス
Coleman(コールマン) スパイスボックス

たかが調味料入れ。
されど調味料入れ。
嫁さんが・・・「こういうのにはこだわらないんだ」と思ってたらしい。
個人的には、こういうのだったら買うんです。(笑) しかもコルマン価格が惹かれた理由。




コールマン スパイスボックス
調味料入れにしろ、クッキングツール収納にしろ、
なんかこうグッとくるソコソコのお値段のケースに出会ってなかったようで。
まさか、今更、買うとも思っていませんでしたが・・・(笑)


勿体ぶって・・・意外とプチヒットだったクッキングツールボックスの方はまた後日。


クッキングツールセットは発売までもうちょっとなんでしょうかねぇ。全般にお手頃価格なのが嬉しいです。



同じカテゴリー(キッチン・クッカー・食器)の記事画像
買ってやったぜ。黒いコーヒーミル。
STANLEY スタンレー クラシックランチボックス & 真空ボトル
MSR  QUICK スキレット
ユニフレーム ECOクリーン myカップ、スプーン&フォーク。
コールマン クッキングツールボックス キッチン用品の収納
地味なんだけど・・・欲しかったんですよね。
同じカテゴリー(キッチン・クッカー・食器)の記事
 買ってやったぜ。黒いコーヒーミル。 (2018-05-14 19:04)
 STANLEY スタンレー クラシックランチボックス & 真空ボトル (2016-01-10 23:00)
 MSR QUICK スキレット (2013-04-21 00:09)
 ユニフレーム ECOクリーン myカップ、スプーン&フォーク。 (2013-02-26 12:00)
 コールマン クッキングツールボックス キッチン用品の収納 (2013-02-19 12:00)
 地味なんだけど・・・欲しかったんですよね。 (2012-12-16 17:34)

この記事へのコメント
オイラ、10年前から伝統のグリーン色(笑)のツールボックスを調味料入れとして使ってます。

丈夫すぎで破れもしてないけどリニューアルしようと思っていたので、
タイムリーなレポでありがたいです。期待して待ってまする。

たまにはおいらもレッズさんのようにグッズレポあげてみるかな(笑)
Posted by タヴケンタヴケン at 2013年02月17日 23:15
あら
珍しい
コールマンとは

うちの調味料入れは安く買ったコールマンの小さいクーラーバックです
よく冷えますぜ〜(笑)
Posted by あやパパあやパパ at 2013年02月18日 08:11
ボクはマウンテンダックスのボックスを
使ってるんですが、こっちの方が仕切り付いてるしいいですよねえ。
Posted by mon6 at 2013年02月18日 19:15
>タヴケンさん
やはり伝統のグリーン!ですよね。
いずれにせよ単なる収納ケースに過ぎないのでこだわる必要があるかどうかも良く分かりませんが。

だからこそ、衝動買いがいいのかもしれませんね。

私もなんだかよく分からないけどモノレポをこう続けてきていると・・・
レポしなきゃいけないような気がして毎回してます。(笑)

悪い意味でも継続ですね。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2013年02月19日 12:02
>あやパパさん
確かに珍しいかもしれませんが・・・
幕モノ意外は意外と持っていますよ。コルマンさん。

今回はちょっと惹かれてみました。

我が家もいままでは100円のウスペラクーラー系でした。(笑)
それで十分なんですけどね。(爆)
Posted by my-redsmy-reds at 2013年02月19日 12:04
>mon6さん
そうなんですよね。

ふと、気付きましたが、この仕切りシステムは割といいと思いました。
グチャグチャになったり倒れたりしなそうですし、
これならちょっとお金払って買ってもいいかなぁと思える機能ですね。

まあ、ミニポーチで十分なのが正直なところですが。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2013年02月19日 12:06
スパイスボックス
「スパイクボックス」と読み違えてました。

「そっか、redsさんって今でもバリバリサッカーやってるのか。
でもスパイクボックス・・・なぜ、コールマン?」
って、読み進めるまで謎でした。
うーん、スッキリ(笑
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2013年02月19日 12:58
>牡蠣子さん
スパイクって・・・(爆)

ちなみに・・・

私・・・

本格的なサッカーなんて未経験者ですから。(笑)

誤解されがちですが・・・

見る方専門です。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2013年02月21日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン スパイスボックス
    コメント(8)