2008年08月10日
長者ヶ崎海水浴場
昔ながらのM友と恒例になりつつある海遊び。
何をするわけでもない。
海に行って遊ぶのだ!
ということで、目指すは、神奈川県、葉山の一色海水浴場!
だったのですが、その日は現地集合。時間未定。
まあ、こちらも朝早くについたのですが、朝飯食ってないもんで。
海が見える逗子のデニーズでモーニングでも食べようぜ!
というテンション高い俺の元ウチラ家族と便乗したお供で朝からノンビリ。
半ば目的達成した気分でいるとなんだかんだで9時くらいになって、
焦って駐車場探すもどこも満車。
現地集合の他の奴らは、まだ途中のわけわからん高速道路だし。
しかたなく沿線道路を2,3往復したところで、諦めつつも諦めきれず、
一色海水浴場の公営駐車場のおっちゃんに「もう無理ですかね?」と聞いたら、
このあたりは駐車場少ないし無理無理!と、そっけない。
しか~し、
ちょっと先の方に行けば別の海水浴場があるよ~!というではないか。
で、行ったのが今まで知らなかった別の海水浴場があるじゃないですか。
その名も「長者ヶ崎海水浴場」
な~んか、見た目と響きだけでは何だか老夫婦達の秘密の園みたいな感じで心配しましたが、
駐車場もまだ余裕だったので迷っている余裕がこちらにはありません。
で、海水浴場入ってみたら、なかなかいい海水浴場じゃないですか!
正直、規模は大きくありません。
遊泳スペースとしても結構狭かったかもしれない。
でもいい海でした。
ちなみに、客層は。
ファミリー6割。
グループ2割。
カップル1割。
ギャル1割。
と、目の保養にはほとんどなりません。
しかし、その分、子供には遊びやすい環境でした。
・海は比較的遠浅。
・波はほとんどない。
・海水は結構きれい。近いのに湘南の5倍くらいはきれいかも。
我が家の娘たちも体調が微妙な感じな中、それなりに楽しんでました。
アネキさんは今回は初めて海で浮き輪で浮いてたね。
イモウトさんは波打ち際でかなり楽しんで遊びました。
ただし、トイレに関しては
海の家共同の仮設トイレと公共トイレのボットン便所さんでしたので
娘のトイレには苦労しました・・・
それにしても最近の海事情はほんとに変わったのか。
日陰を作るアイテムが海だったらほとんどパラソルだったのが、
7割くらいはコールマンのサンシェードが花開いていましたね。
自分の陣地を間違えるのではないかというくらい同じサンシェードが並んでいましたね。
その点、うちらはコールマンのシナモンロールサンシェードとロゴスのプーさんサンシェード
という完全お子様仕様なので明らかに浮いていたので子供でもすぐに発見できましたね。
結局、行き当たりばったりになってしまった今回の海遊びですが、
それなりにいい海岸に出会えたのでOKとしましょう。
総合的には来年も来てもいいかな~、という海水浴場でした。
おーっと、写真がない!
そう。この日は車の中にカメラを忘れたのです・・・
何をするわけでもない。
海に行って遊ぶのだ!
ということで、目指すは、神奈川県、葉山の一色海水浴場!
だったのですが、その日は現地集合。時間未定。
まあ、こちらも朝早くについたのですが、朝飯食ってないもんで。
海が見える逗子のデニーズでモーニングでも食べようぜ!
というテンション高い俺の元ウチラ家族と便乗したお供で朝からノンビリ。
半ば目的達成した気分でいるとなんだかんだで9時くらいになって、
焦って駐車場探すもどこも満車。
現地集合の他の奴らは、まだ途中のわけわからん高速道路だし。
しかたなく沿線道路を2,3往復したところで、諦めつつも諦めきれず、
一色海水浴場の公営駐車場のおっちゃんに「もう無理ですかね?」と聞いたら、
このあたりは駐車場少ないし無理無理!と、そっけない。
しか~し、
ちょっと先の方に行けば別の海水浴場があるよ~!というではないか。
で、行ったのが今まで知らなかった別の海水浴場があるじゃないですか。
その名も「長者ヶ崎海水浴場」
な~んか、見た目と響きだけでは何だか老夫婦達の秘密の園みたいな感じで心配しましたが、
駐車場もまだ余裕だったので迷っている余裕がこちらにはありません。
で、海水浴場入ってみたら、なかなかいい海水浴場じゃないですか!
正直、規模は大きくありません。
遊泳スペースとしても結構狭かったかもしれない。
でもいい海でした。
ちなみに、客層は。
ファミリー6割。
グループ2割。
カップル1割。
ギャル1割。
と、目の保養にはほとんどなりません。

しかし、その分、子供には遊びやすい環境でした。
・海は比較的遠浅。
・波はほとんどない。
・海水は結構きれい。近いのに湘南の5倍くらいはきれいかも。
我が家の娘たちも体調が微妙な感じな中、それなりに楽しんでました。
アネキさんは今回は初めて海で浮き輪で浮いてたね。
イモウトさんは波打ち際でかなり楽しんで遊びました。
ただし、トイレに関しては
海の家共同の仮設トイレと公共トイレのボットン便所さんでしたので
娘のトイレには苦労しました・・・
それにしても最近の海事情はほんとに変わったのか。
日陰を作るアイテムが海だったらほとんどパラソルだったのが、
7割くらいはコールマンのサンシェードが花開いていましたね。
自分の陣地を間違えるのではないかというくらい同じサンシェードが並んでいましたね。
その点、うちらはコールマンのシナモンロールサンシェードとロゴスのプーさんサンシェード
という完全お子様仕様なので明らかに浮いていたので子供でもすぐに発見できましたね。
結局、行き当たりばったりになってしまった今回の海遊びですが、
それなりにいい海岸に出会えたのでOKとしましょう。
総合的には来年も来てもいいかな~、という海水浴場でした。
おーっと、写真がない!
そう。この日は車の中にカメラを忘れたのです・・・
Posted by my-reds at 07:20│Comments(0)
│海遊び