2016年05月23日
奥日立きららの里でやっぱり父子キャンプ。
次の週末はシスターズの運動会だし、6月になったらなんか仕事もバタつきそな予感が漂い始めたので、
天気予報とも相談しながらも、急遽、出撃することにしたわけですが、まあ近場で馴染みのあるところは、
もうきっと満サイトだろうし、できるなら行ったことないところ行ってみたいのもありますしね。

ということで、ついつい東北道方面へ逃げがちですが、今回は久しぶりに常磐道方面を攻めることに。
で、見つけたのがこちらのキャンプ場。というか宿泊施設とちょっとしたレジャー施設で構成された園。
「奥日立きららの里」っていうところに行ってきましたよ。
まあ、タイトル通り、当然、アネキさんはお忙しいので、今回の発起人でもあるイモウトさんとスエッコ君を連れて。
友達がキャンプ行ったらしいから私も行きたい!と言いだされては検討せざるを得ません・・・
ということで、ここからはいつもの備忘録です・・・
天気予報とも相談しながらも、急遽、出撃することにしたわけですが、まあ近場で馴染みのあるところは、
もうきっと満サイトだろうし、できるなら行ったことないところ行ってみたいのもありますしね。
ということで、ついつい東北道方面へ逃げがちですが、今回は久しぶりに常磐道方面を攻めることに。
で、見つけたのがこちらのキャンプ場。というか宿泊施設とちょっとしたレジャー施設で構成された園。
「奥日立きららの里」っていうところに行ってきましたよ。
まあ、タイトル通り、当然、アネキさんはお忙しいので、今回の発起人でもあるイモウトさんとスエッコ君を連れて。
友達がキャンプ行ったらしいから私も行きたい!と言いだされては検討せざるを得ません・・・
ということで、ここからはいつもの備忘録です・・・
まあ、朝は、なんとしてでも早く出たい派。 まぁ。派とは言っても、特に意味はないんですがね・・・
渋滞とかもいやだし、到着日のキャンプ場で設営と飯作りで終わっちゃうのが嫌なタイプなもんで。
ということで、なんとか7時過ぎには出発して、9時過ぎには到着。 渋滞は三郷JCTあたりだけで良かった。
まずは全体マップを記録に残しておかないと・・・
公式HPはこちら。
なんか山をうまく利用した地形の園で園内を徒歩で移動し尽くすのは歩くのが好きな人以外無理な規模。(笑)
宿泊施設はキャビン系も充実しているのが特徴ですかね。
で、この園の最大の売り?とも言えるだろう、今回の最大の目的の1つがこれ!
日本一長いすべり台!
きっと子供達が楽しくないわけがなかろう。ということで。
1回券と3回券が大人と小学3年生以上の子共向けにそれぞれあってそれなりのお値段。
我が家はイモウトさんは1人で、スエッコ君と私が2人乗りで。
これはさすがに、初めて体験するタイプの滑り台。というかもはやアトラクション。
1度は乗って損はないなぁ。って思いました。 最初から思い切って3回券買って良かった。
滑っている間は当然撮影禁止だし、そんな余裕もあるわけないくらいスピードも出せるし。
下り877mで上りが311mってことで全長1188mなんていう規模だからまた楽しい。
で、この写真は、上りの写真。 300mも直線で乗ったまま引き揚げてくれるんですから感動。(笑)
朝一で刺激的な滑り台体験をした後は、すぐ近くにいたお馬さん達に餌やりしたり。
規模は小さいですが、ちょっとでもこういうのがあると子供は喜びますもんね。
なんだかんだしているうちにチェックインの時間が近づいてきたので管理棟へ。
その途中で見つけたのは園内をぐるりと周回するロードトレイン。 時間があるときはこういうのもいいのかな。
チェックインは11時だったんですが、その時間まで園内で楽しめるのはいいですね。
しかも、宿泊代を払う場合は入園料が掛からない上に、サイト代も電源付きで安いときた。
高速代がそこそこ掛かるだけに助かります。 お値段は変わるかもしれないので、HPをご参考に。
んまぁ、結局、サイト代よりトータル4回滑ったすべり台代の方が微妙に高かったという事実。(笑)
で、お安いサイト代のテントサイトは山の斜面的な感じなので、3段に分かれていました。
サイトの広さも・・・標準的の広さ。 なにが標準だって話は知りません。(爆)
我が家は奥だったので割と周りに張り綱なんかも延ばせる余地はありました。
通路は砂利敷き、基本は芝地だけどちょっと剥げてて土な感じ。(笑)
サイトの全体像。 3段に分かれている内の中段に炊事棟などが配置されてます。
我が家は下の段の奥でした。 (マップだと上が下段。)
まあ、炊事棟もシャワー棟も写真のトイレ棟もみんな綺麗。
そんなにトイレとかも大きくないけど、このサイト数なら困ることないのかな。
炊事棟は多分・・・水だけ。 もう寒くないし確かめてないので不明なんですが。
あとは・・・分別でゴミを気軽に捨てられるのもいいですね。 仕組み的には出会いの森に似てる。
ちょっと残念だったのは・・・今回はタイミングを逃してしまって利用できなかったシャワー。
水量とか確かめておきたかった・・・
男女に分かれてますが、2つしかなかったので、タイミングによっては混むかな?
まあ、この規模ならそうでもないのかな。(笑) こちらも綺麗。
ということで、今回の設営開始。
サイトがそんなに狭くないことを期待して、今回はREVOタープを久しぶりに張る気満々で来たわけで。
この前のケニーズでは張りそびれたので・・・
で、テントは久しぶりに旧型REVOルーム4をプラスして、さらに、とっておきのニューアイテムも投入。
まあ、そのあたりはまた別レポにしよう。
ということで、今回はプチユニフレーム祭りを個人的に開催。
無事にこのセットを設営できて一安心。
いやぁ。 こんな時期になって来ましたからね。 総じて虫が苦手な我が家(笑)にとっておきのアイテム。
投入したREVOメッシュウォール、いい働きしてくれましたよ。
設営後のランチは家から持参したお湯だけが頼りです。
前の写真を見れば分かるけど、恐ろしく初歩的なミスをしている具なしのぺヤングを子供たちへ。(爆)
よーし。 飯も食べたし、一応灯りの準備でもしてから、子供達と遊ぶべ~。
ってしてたら、予想していなかった事態に・・・
小雨、のち、ちょっとした雷雨、のち、シトシト雨。
イモウトさんの日頃の行いが悪いんじゃないかということで、タープ下に暫く籠ってDS三昧。
まあ、そんなのも長続きしないので、近頃興味を持ち始めているお手伝いをイモウトさんにさせてみたり。
そうそう。 父子ではほとんどというか絶対包丁を使わないようにしている自分が情けなかったりもする。(笑)
なんだろう。 後片付けがメンドイんですよね。 父子だと。
ということで、予想以上に夜になるまで雨が止みそうもなかったので、もう諦めてタープしたで焼き物開始。
今回はもともとネイチャーストーブでのプチ焼きにする予定だったのでタープ下でも何とかできたので良かった。
これだけは毎回要望されるので、焼かないわけにはいかない。 (当然ですが、幕下火器厳禁ですよね・・・。)
あとはプチステーキ丼とクリームシチューとか。 相変わらずライスクッカーで炊いた米が炊飯器より旨く感じる・・・
で、結局この日は、夜ごはん食べ終わった頃には雨も止みましたがね。 午後はタープ下でノンビリ過ごす感じ。
たわいもない普通のしりとりとかで3人で盛り上がったり。(笑)
朝も早かったし、9時には消灯して、イモウトさんが3秒、スエッコ君が5分、私が30分後くらいに就寝。(笑)
翌朝は快晴。 相変わらず夜中にトイレ行ったりした後は、4時半頃の外の明るさに騙されて起床。
外・・・明るくなるの早過ぎ!!!
雨が降っていた前日の午後とかに比べても寒くない気持ちいい朝。 まさにキャンプに最適な季節ですね。
早寝だった子供達も順調に5時台に早起きしすぎて、6時半には朝食まで済んじゃう始末。
まあ、ここは10時チェックアウトなんで、早め早めの行動で丁度良かったかもですね。
お昼くらいには三郷のIKEAで嫁さんと待ち合わせしてたので、さっさと撤収。(笑)
キャンプ道具積んでるのに、IKEAで家具買って帰ろうっていう超ハード積載無謀計画。(爆)
びしょ濡れ幕も乾燥撤収して、9時半にはチェックアウト。
そのまま子供達の希望をかなえるいい父親を演じるべく9時半開始の滑り台を1回こなして、
前日には行けなかったアスレチックの方へ。
うん、まぁ、このアスレチックもずいぶん高いところにあることあること。
眺めもよくていいロケーションのアスレチック。
めずらしく段差があったりするスウィングロープウェイ?っていうやつもあったりして、
子供達がへヴィローテーションしてひと遊びしたら、奥日立きららの里を後にしました。
で、そのあとは渋滞もなく常磐道を戻り、IKEAで嫁さんと待ち合わせて本棚を無理やり詰め込んで帰宅。(笑)
今回もイモウトさんの一声から急遽動き出した感じもありましたが、いいキャンプになって良かった。
サイト代も安いし、あの滑り台にはまた乗りたいから、またいつか来よう。
さぁて、でも暫くは、近場で節約だなぁ。
![]() 【ポイント5倍】【あす楽_年中無休】ユニフレーム REVOタープ L [ 681190 ]【送料無料】 | ![]() ユニフレーム REVOルーム4プラス [ 680896 ][P5] | ![]() 【あす楽_年中無休】ユニフレーム REVOメッシュウォール(L) [ 681664 ][P5] | ![]() ユニフレーム REVOフラップ (レボフラップ) [ 681374 ]【送料無料】[P5] |
Posted by my-reds at 18:02│Comments(2)
│奥日立きららの里
この記事へのコメント
あー!
21日からの1泊ですか?
直前までここに行こうかと悩んでたんですけど
出会いの予約が取れたので出会いに行っちゃいました。
狭いって口コミが多かったので、ちょっと躊躇しちゃったんですけど
REVOタープが張れるなら、意外と広いんですかね?
ちょっとはみ出しているようにも見えなくもないんですが(笑)
redsさんのレポを見る限り、特に悪い部分もなさそうなので
今度行ってみようかな~
21日からの1泊ですか?
直前までここに行こうかと悩んでたんですけど
出会いの予約が取れたので出会いに行っちゃいました。
狭いって口コミが多かったので、ちょっと躊躇しちゃったんですけど
REVOタープが張れるなら、意外と広いんですかね?
ちょっとはみ出しているようにも見えなくもないんですが(笑)
redsさんのレポを見る限り、特に悪い部分もなさそうなので
今度行ってみようかな~
Posted by えだまめっち
at 2016年05月23日 20:00

>えだまめっちさん
あー!なんで出会いへ!!!
ん、まぁ、私も出会いで予約が取れたんなら行ってました。(笑)
最近予約取れないんで諦めてたんですが。
せっかくスタンプ溜まってるのに予約が取れない・・・(汗)
サイト・・・狭くはないですよ。
でも、確かに広くもないっすねぇ。
最近大型幕多いですし、ちょっとその規格には対応してないかもです。
まあ、今回REVO一式思いっきり張れたのも、張り綱をかなりはみ出したおかげですし。(笑)
通常サイズのテントとタープを同時に張るのは割と大変かもしれません。
一応、ご注意ください。
全体的に2家族とかグループでのキャンプに向いているサイトレイアウトが
多かったですね~。
でも、確かに悪い部分は特にない。
いい表現かもしれません。
なんせ、区画サイトの割に値段が値段なんで、文句言えないですよ。
コスパはいいと思います。
あとはすべり台をどれくらい楽しむかによって値段が大幅に変わります。(笑)
ぜひ。
あー!なんで出会いへ!!!
ん、まぁ、私も出会いで予約が取れたんなら行ってました。(笑)
最近予約取れないんで諦めてたんですが。
せっかくスタンプ溜まってるのに予約が取れない・・・(汗)
サイト・・・狭くはないですよ。
でも、確かに広くもないっすねぇ。
最近大型幕多いですし、ちょっとその規格には対応してないかもです。
まあ、今回REVO一式思いっきり張れたのも、張り綱をかなりはみ出したおかげですし。(笑)
通常サイズのテントとタープを同時に張るのは割と大変かもしれません。
一応、ご注意ください。
全体的に2家族とかグループでのキャンプに向いているサイトレイアウトが
多かったですね~。
でも、確かに悪い部分は特にない。
いい表現かもしれません。
なんせ、区画サイトの割に値段が値段なんで、文句言えないですよ。
コスパはいいと思います。
あとはすべり台をどれくらい楽しむかによって値段が大幅に変わります。(笑)
ぜひ。
Posted by my-reds
at 2016年05月23日 21:09
