2009年08月29日
九十九里ハーブガーデンAC①
お盆キャンプも終わり夏も終盤にかかり始めた先週末。
今年の夏はまだ海に行ってませんでしたから、レディース達をお連れせねばなりません。
かといって、日曜の朝に行って15時頃撤収して帰ってくる日帰り海水浴はちょっと嫌だなぁ。
ということで、急きょ予約を取って行ってきました。
目指したのはこんな海。

そう。千葉の外房。九十九里浜。今回は片貝海水浴場を目指しました。
今年の夏はまだ海に行ってませんでしたから、レディース達をお連れせねばなりません。
かといって、日曜の朝に行って15時頃撤収して帰ってくる日帰り海水浴はちょっと嫌だなぁ。
ということで、急きょ予約を取って行ってきました。
目指したのはこんな海。
そう。千葉の外房。九十九里浜。今回は片貝海水浴場を目指しました。
結局、8/22(土)-8/23(日)で行ってきたのですが、土曜日は仕事でしたので、仕事後に出発。
今回の宿泊地は片貝海水浴場から車で5分程度手前の「九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場」。
-------------- こぼれ話① ------------------------------------------------------------------------------------------------
なぜ、このキャンプ場を選んだかと言うと・・・時間的融通が利くから。
なかなか普通のオートキャンプ場では夜チェックインさせてもらえるところも多くないですし、
予約時に「日曜日もノンビリして帰りたいんですけど~。」と聞いたら、「いいよ~。」って。(笑)
(翌日にサイトの予約が入っていないときはOKみたいですね。)
そういうキャンプ場なので、今回は時間を気にせずに、海へのベースキャンプ地としてのチョイスでした。
(実際に現地に着いて、「明日は何時くらいまでいいんですか?」って聞いたら「今くらいの時間までいいよ。」って。
その時はすでに20時くらいでした。(笑))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
予定よりスムーズに支度ができて出発は17時くらい。渋滞もさほどなく到着したのが18時半くらい。
あたりは暗くなりかける寸前でしたが、お手軽設営を済ませ、さあ、夕飯どうしましょう。
ギリギリ間に合いましたのでこちらにお世話になりました。

施設内に併設されているレストラン「ラパニエ」。

メニューは色々ありました。
「摘みたてのフレッシュハーブと新鮮な野菜、肉、魚介類を使ったオリジナル料理を沢山用意しております。」とのことです。
値段的には「高めのファミレス」で食べるのとたいして変わりません。


ハンバーグやイワシのリーズマリーフライ。ビザなんかも食べました。

どれもそこそこ美味しかったですよ~。子供達もハンバーグを良く食べました。
やっぱりレストランが併設されていると生ビールが美味いっすねぇ。(笑)
設営後だったんでなおさら最高~。

さて。ご飯を食べたら翌日に備えて、もう寝る時間なんですが・・・眠くなかったみたいなので、
入口近くの駐車場にて花火をしてあげてから睡眠となりました。
さて。翌日です。
海水浴に行きますから早起きです。最近いつも早起きですが。

こんな感じのキャンプ場です。下のマップで言うと、広場のあたりからNO7のサイト方向の写真ですね。

サイト数も多くありません。どちらかというとこじんまりとしたキャンプ場でしょうか。

左側がトレーラーハウスですね。サイト自体は適度に植栽で囲まれています。

炊事棟・シャワー・トイレ施設あたり。

炊事場。使ってませんがお湯も出そうですね。数も必要十分。

トイレも和式・洋式完備。清掃状態も文句ありませんでした。
シャワールームは写真忘れましたが、2基ありました。無料なのが嬉しいところ。
子どもと2人で入るくらいなら十分のシャワールームでした。

で、我が家は今回は9番サイト。かなーり広い。
確実とは言えませんが、どのサイトも結構広いように見えました。
今回の9番サイトだったら間違いなく、REVO280、クイックスクリーン、REVOタープが並列して張れたと思います。
今回は張ってませんがね。(笑)

前回の乙女森林が狭かっただけに広ーい。


参考までに気が向いて撮った他のサイトも。

で、今回はある意味単なるベースキャンプになりますので、我が家のお手軽セットで。
チェアは小川ではなくモンベルにしてましたよ~。海で使いたいですからね~。

別料金ではありますが、ほとんどのサイトが電源付きみたいですね。
クリップライトと扇風機が投入されています。(笑)
夕方~夜にかけてくらいは蒸し暑かったですが、夜中にはかなり涼しい風も吹いていて、何か掛けて寝ないと肌寒いくらいでしたね。
今年は涼しかったんですかね~。
さ~て。じぇんじぇん娘達は起きてきませんが、海まで車で5分ですから焦るほどではありません。

自分だけは朝飯食べて準備万端ですよ~。
7時頃には寝ている娘たちを車に乗せて出発です。
つづく。
今回の宿泊地は片貝海水浴場から車で5分程度手前の「九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場」。
-------------- こぼれ話① ------------------------------------------------------------------------------------------------
なぜ、このキャンプ場を選んだかと言うと・・・時間的融通が利くから。
なかなか普通のオートキャンプ場では夜チェックインさせてもらえるところも多くないですし、
予約時に「日曜日もノンビリして帰りたいんですけど~。」と聞いたら、「いいよ~。」って。(笑)
(翌日にサイトの予約が入っていないときはOKみたいですね。)
そういうキャンプ場なので、今回は時間を気にせずに、海へのベースキャンプ地としてのチョイスでした。
(実際に現地に着いて、「明日は何時くらいまでいいんですか?」って聞いたら「今くらいの時間までいいよ。」って。
その時はすでに20時くらいでした。(笑))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
予定よりスムーズに支度ができて出発は17時くらい。渋滞もさほどなく到着したのが18時半くらい。
あたりは暗くなりかける寸前でしたが、お手軽設営を済ませ、さあ、夕飯どうしましょう。
ギリギリ間に合いましたのでこちらにお世話になりました。
施設内に併設されているレストラン「ラパニエ」。
メニューは色々ありました。
「摘みたてのフレッシュハーブと新鮮な野菜、肉、魚介類を使ったオリジナル料理を沢山用意しております。」とのことです。
値段的には「高めのファミレス」で食べるのとたいして変わりません。
ハンバーグやイワシのリーズマリーフライ。ビザなんかも食べました。
どれもそこそこ美味しかったですよ~。子供達もハンバーグを良く食べました。
やっぱりレストランが併設されていると生ビールが美味いっすねぇ。(笑)
設営後だったんでなおさら最高~。
さて。ご飯を食べたら翌日に備えて、もう寝る時間なんですが・・・眠くなかったみたいなので、
入口近くの駐車場にて花火をしてあげてから睡眠となりました。
さて。翌日です。
海水浴に行きますから早起きです。最近いつも早起きですが。
こんな感じのキャンプ場です。下のマップで言うと、広場のあたりからNO7のサイト方向の写真ですね。

サイト数も多くありません。どちらかというとこじんまりとしたキャンプ場でしょうか。
左側がトレーラーハウスですね。サイト自体は適度に植栽で囲まれています。
炊事棟・シャワー・トイレ施設あたり。
炊事場。使ってませんがお湯も出そうですね。数も必要十分。
トイレも和式・洋式完備。清掃状態も文句ありませんでした。
シャワールームは写真忘れましたが、2基ありました。無料なのが嬉しいところ。
子どもと2人で入るくらいなら十分のシャワールームでした。
で、我が家は今回は9番サイト。かなーり広い。
確実とは言えませんが、どのサイトも結構広いように見えました。
今回の9番サイトだったら間違いなく、REVO280、クイックスクリーン、REVOタープが並列して張れたと思います。
今回は張ってませんがね。(笑)
前回の乙女森林が狭かっただけに広ーい。
参考までに気が向いて撮った他のサイトも。
で、今回はある意味単なるベースキャンプになりますので、我が家のお手軽セットで。
チェアは小川ではなくモンベルにしてましたよ~。海で使いたいですからね~。
別料金ではありますが、ほとんどのサイトが電源付きみたいですね。
クリップライトと扇風機が投入されています。(笑)
夕方~夜にかけてくらいは蒸し暑かったですが、夜中にはかなり涼しい風も吹いていて、何か掛けて寝ないと肌寒いくらいでしたね。
今年は涼しかったんですかね~。
さ~て。じぇんじぇん娘達は起きてきませんが、海まで車で5分ですから焦るほどではありません。
自分だけは朝飯食べて準備万端ですよ~。
7時頃には寝ている娘たちを車に乗せて出発です。
つづく。
Posted by my-reds at 23:51│Comments(30)
│九十九里ハーブガーデンAC
この記事へのコメント
おはようございます。
以前、片貝で泳いだ時にキャンプ場が近いことを知りました。
当時は違うキャンプ場に行きましたが、海水浴を主とするならば正解ですね!
遅く着いてもレストランがあるし、キャンプ場で融通がきくのが一番ですね~
海水浴~
水着の写真希望…(爆)
以前、片貝で泳いだ時にキャンプ場が近いことを知りました。
当時は違うキャンプ場に行きましたが、海水浴を主とするならば正解ですね!
遅く着いてもレストランがあるし、キャンプ場で融通がきくのが一番ですね~
海水浴~
水着の写真希望…(爆)
Posted by バンカー at 2009年08月30日 07:32
海近くのキャンプ場って、潮風で寝ててもベタベタしませんか?
それが嫌で敬遠してるんだけど……
それが嫌で敬遠してるんだけど……
Posted by ぶる at 2009年08月30日 07:36
おはようございます~^^
こちらのキャンプ場、海キャンにはいいだろうなぁ~と思っていたところです。
なるほど~時間的融通がきくのですね~ふむふむ。
ベースキャンにはもってこいだにゃ~
施設、広さと満足いく感じですね。
こちらのキャンプ場、海キャンにはいいだろうなぁ~と思っていたところです。
なるほど~時間的融通がきくのですね~ふむふむ。
ベースキャンにはもってこいだにゃ~
施設、広さと満足いく感じですね。
Posted by さわ at 2009年08月30日 08:21
海キャン、いいなぁ~
真っ黒になったでしょっ(笑)
ぼくも気になってたんですよ・・ココ!
海からあがって飯作るも大変だし、
レストラン併設は嬉しいなぁ~
荷物も減るな、こりゃっ(爆)
真っ黒になったでしょっ(笑)
ぼくも気になってたんですよ・・ココ!
海からあがって飯作るも大変だし、
レストラン併設は嬉しいなぁ~
荷物も減るな、こりゃっ(爆)
Posted by タカッキー at 2009年08月30日 08:39
おはようございま~す(^0^)/
家族サービスしてますね~♪
海が近いキャンプ場助かりますね~!!
確かに早朝出て、午後早々に引き上げる海水浴デイは
もったいない気がします。
キャンプ場にレストランがあると、夜到着でも
安心ですね~♪
家族サービスしてますね~♪
海が近いキャンプ場助かりますね~!!
確かに早朝出て、午後早々に引き上げる海水浴デイは
もったいない気がします。
キャンプ場にレストランがあると、夜到着でも
安心ですね~♪
Posted by もえここ at 2009年08月30日 08:44
おお、行きましたねー、ハーブガーデン^^
絶品のケーキは食べられなかったのかな
そうそう、サイト広いっすよね!
私が利用した時は3組だけだったので、No.8にテント張って、
No.9の車おきましたから(笑)
管理人のおじさんもいい感じの人ですよね。
時間に厳しくないのが嬉しいですよね!!
ここはウチもまた訪れたいキャンプ場です!^^
絶品のケーキは食べられなかったのかな
そうそう、サイト広いっすよね!
私が利用した時は3組だけだったので、No.8にテント張って、
No.9の車おきましたから(笑)
管理人のおじさんもいい感じの人ですよね。
時間に厳しくないのが嬉しいですよね!!
ここはウチもまた訪れたいキャンプ場です!^^
Posted by じゅんちち
at 2009年08月30日 08:48

そういえば、今年も海水浴行っていないんだよな~
ここってレストランも併設されていてなんか良さそう
来年あたり挑戦してみようかな♪
でも、海辺って昼間暑そうっすよね!
そんなことない???
ここってレストランも併設されていてなんか良さそう
来年あたり挑戦してみようかな♪
でも、海辺って昼間暑そうっすよね!
そんなことない???
Posted by プーサン at 2009年08月30日 09:11
九十九里は、子供の頃よく行った海水浴場です!
その頃は、キャンプなんて知らず民宿ですが(^^ゞ
良いキャンプ場ですね~
区画も広いし、時間も融通がきいて!
来年はこう言う所に行きたいな~
その前に受験合格しないと困るんですが(^_^;)
海水浴場は、どうでしたか?
釣りも出来そうですか?
すっかり釣りにハマっております(^u^)
続き楽しみにしてますよ~
その頃は、キャンプなんて知らず民宿ですが(^^ゞ
良いキャンプ場ですね~
区画も広いし、時間も融通がきいて!
来年はこう言う所に行きたいな~
その前に受験合格しないと困るんですが(^_^;)
海水浴場は、どうでしたか?
釣りも出来そうですか?
すっかり釣りにハマっております(^u^)
続き楽しみにしてますよ~
Posted by haruharu5
at 2009年08月30日 11:21

マットさんども!
キャンプ拠点で海水浴!って憧れなんですが暑そうで・・・
どうもいまだ踏み切れません。
ハーブ好きなので☆ハーブガーデンはチェック済み。
サイト広いのと時間の融通が・・・ってのが良さげですね♪
ん~~~気になるぅ~
んじゃ、来年こそは・・・・
キャンプ拠点で海水浴!って憧れなんですが暑そうで・・・
どうもいまだ踏み切れません。
ハーブ好きなので☆ハーブガーデンはチェック済み。
サイト広いのと時間の融通が・・・ってのが良さげですね♪
ん~~~気になるぅ~
んじゃ、来年こそは・・・・
Posted by みわりん at 2009年08月30日 12:12
お疲れ様です!…
海キャンプ!…
憧れます!…
今年も海には行けず…
川ばかりでした!…(笑)
コンニャクとのナンチャッテ連結が素敵過ぎます!…(笑)
海キャンプ!…
憧れます!…
今年も海には行けず…
川ばかりでした!…(笑)
コンニャクとのナンチャッテ連結が素敵過ぎます!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年08月30日 15:18
>バンカーさん
そうなんですよ~。
今回は完全に海水浴がメインでしたからね~。
こういうキャンプ場があると最高ですよ~。
何にも困りませんでした。
まあ、敷いて言えばキャンパーのマナーくらいでしょうか。
え!?
私の水着姿ですか!?(爆)
目の保養は私の目に焼き付いているのだけしかありません。(爆発)
そうなんですよ~。
今回は完全に海水浴がメインでしたからね~。
こういうキャンプ場があると最高ですよ~。
何にも困りませんでした。
まあ、敷いて言えばキャンパーのマナーくらいでしょうか。
え!?
私の水着姿ですか!?(爆)
目の保養は私の目に焼き付いているのだけしかありません。(爆発)
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 17:45

>ぶるさん
このキャンプ場は海まで数キロありますからそこまでベトベト感はなかったですね。
でも、やはり潮っぽいのは間違いありませんよ。
今回は比較的涼しかったってこともあって寝苦しくもなく、いい夜でした。
ちょっと今年は気候がいつもと違いますからね~。
参考になるかどうか。
このキャンプ場は海まで数キロありますからそこまでベトベト感はなかったですね。
でも、やはり潮っぽいのは間違いありませんよ。
今回は比較的涼しかったってこともあって寝苦しくもなく、いい夜でした。
ちょっと今年は気候がいつもと違いますからね~。
参考になるかどうか。
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 17:47

>さわさん
はい。私も海水浴キャンプで目をつけていました。
予想通り、噂どおりの使い勝手のよいキャンプ場でしたね。
広さや施設に関してもボーダーライン。
環境に関しても田舎の住宅地でまあいいかなと。
夏場のマナーの悪いキャンパーに関しては若干いましたけどね。(笑)
来年の海キャンでも候補地の一つになるかもしれないですねぇ。
はい。私も海水浴キャンプで目をつけていました。
予想通り、噂どおりの使い勝手のよいキャンプ場でしたね。
広さや施設に関してもボーダーライン。
環境に関しても田舎の住宅地でまあいいかなと。
夏場のマナーの悪いキャンパーに関しては若干いましたけどね。(笑)
来年の海キャンでも候補地の一つになるかもしれないですねぇ。
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 17:50

>タカッキーさん
海。いいですよね。
昔は真っ黒に焼いてましたが、数年前からやめたんです。
痛いしメタボ予備軍ですからね。(笑)
ここのレストランは利用してもいいと思いますねぇ。
有野実苑のレストランよりは本格的ですよ。(笑)
その分値段はしますけどね~。
今回の行程で考えたらレストランの功績は大きかったと。
海に行く道具+テントで十分ですね。(笑)
海。いいですよね。
昔は真っ黒に焼いてましたが、数年前からやめたんです。
痛いしメタボ予備軍ですからね。(笑)
ここのレストランは利用してもいいと思いますねぇ。
有野実苑のレストランよりは本格的ですよ。(笑)
その分値段はしますけどね~。
今回の行程で考えたらレストランの功績は大きかったと。
海に行く道具+テントで十分ですね。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 17:53

>もえここさん
そうなんですよ~。
もう朝行って午後に帰る日帰り海水浴は大変だなぁ。って。
せっかく家族でキャンプできるようになったんですからね。
もったいないを生かさないと。ですね。
キャンプ場にレストランがあると・・・
何が嬉しいって、生ビールが嬉しいっす。(笑)
もえここ家もでしょ?(爆)
そうなんですよ~。
もう朝行って午後に帰る日帰り海水浴は大変だなぁ。って。
せっかく家族でキャンプできるようになったんですからね。
もったいないを生かさないと。ですね。
キャンプ場にレストランがあると・・・
何が嬉しいって、生ビールが嬉しいっす。(笑)
もえここ家もでしょ?(爆)
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 17:55

>じゅんちちさん
じゅんちちさんのレポの記憶が微妙に残ってました。(笑)
あそこ、海が近かったなぁって。
正直、ケーキを食べれなかったことだけが唯一の心残りかと。
昼間に滞在してなかったですから仕方ないのですがね。
すんごく適当な感じが素敵なキャンプ場でした。
料金後払いのキャンプ場なんてここくらいしかないんじゃないですかね。(笑)
我が家もきっとこの融通がきくならまた行きますねぇ。
じゅんちちさんのレポの記憶が微妙に残ってました。(笑)
あそこ、海が近かったなぁって。
正直、ケーキを食べれなかったことだけが唯一の心残りかと。
昼間に滞在してなかったですから仕方ないのですがね。
すんごく適当な感じが素敵なキャンプ場でした。
料金後払いのキャンプ場なんてここくらいしかないんじゃないですかね。(笑)
我が家もきっとこの融通がきくならまた行きますねぇ。
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 17:57

>プーサン
我が家も海水浴の要望がありましたのでね。
1年に1回くらい連れていかないと何言われるか・・・私自身も好きですけどねぇ。
アクアラインもあるんですから、房総もおすすめですよ~。
やはり広いビーチはウリですからね。
おそらく・・・キャンプ場の昼間は暑いかもしれません。
そちらの山キャンに比べたら・・・そうでしょうね。
今回はそんなに暑くなかったですがね。
扇風機があればファミリーで大丈夫ですよぉ。(笑)
我が家も海水浴の要望がありましたのでね。
1年に1回くらい連れていかないと何言われるか・・・私自身も好きですけどねぇ。
アクアラインもあるんですから、房総もおすすめですよ~。
やはり広いビーチはウリですからね。
おそらく・・・キャンプ場の昼間は暑いかもしれません。
そちらの山キャンに比べたら・・・そうでしょうね。
今回はそんなに暑くなかったですがね。
扇風機があればファミリーで大丈夫ですよぉ。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 18:01

>ハルさん
私も子供のころと言うよりは、学生時代にかなり来てました。
なんか、ここまで来ると、海来たなぁ!って思えるので。(笑)
ハルさん達でもベースキャンプとしては使い勝手いいかもしれません。
釣り場だっていっぱいありますよぉ。
目の前が釣り場ってわけにはいかない分、ちょっと足延ばせば色々あると思いますよ。
海水浴場は次のレポで。(笑)
受験の夏ですねぇ。頑張れ!
私も子供のころと言うよりは、学生時代にかなり来てました。
なんか、ここまで来ると、海来たなぁ!って思えるので。(笑)
ハルさん達でもベースキャンプとしては使い勝手いいかもしれません。
釣り場だっていっぱいありますよぉ。
目の前が釣り場ってわけにはいかない分、ちょっと足延ばせば色々あると思いますよ。
海水浴場は次のレポで。(笑)
受験の夏ですねぇ。頑張れ!
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 18:06

>みわりんさん
ふふふ・・・いいんですか。マットなんて読んで!(爆)
知ってるんですか!?我が家のマット事情を!!!
あのタフみわりんさんが海キャンプに躊躇してるなんて。
たしかに暑いのは苦手とおっしゃってましたね。
大丈夫ですよ~。今回は「あちぃ~!」なんて全然思いませんでしたよ。(笑)
来年なんだ・・・(笑)
ふふふ・・・いいんですか。マットなんて読んで!(爆)
知ってるんですか!?我が家のマット事情を!!!
あのタフみわりんさんが海キャンプに躊躇してるなんて。
たしかに暑いのは苦手とおっしゃってましたね。
大丈夫ですよ~。今回は「あちぃ~!」なんて全然思いませんでしたよ。(笑)
来年なんだ・・・(笑)
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 18:31

>yabuさん
いやぁ。川キャンプの方が涼しいしマイナスイオンあるしいいんですけどねぇ。
1回くらいは行きたいイベントかなって。
やっぱり荒波と戦うよりも目の保養ができますからね。(爆)
そうです。
雨風が予定されていないときはこんなんで十分ですねぇ。
いや。
我が家のは雪山対応ですし、こんにゃくの柔軟性なら何が来ても大丈夫ですかね!?(爆)
いやぁ。川キャンプの方が涼しいしマイナスイオンあるしいいんですけどねぇ。
1回くらいは行きたいイベントかなって。
やっぱり荒波と戦うよりも目の保養ができますからね。(爆)
そうです。
雨風が予定されていないときはこんなんで十分ですねぇ。
いや。
我が家のは雪山対応ですし、こんにゃくの柔軟性なら何が来ても大丈夫ですかね!?(爆)
Posted by my-reds
at 2009年08月30日 18:34

こんばんは~
ゆる~い感じのキャンプ場、イイですねぇ^^
海でのキャンプは暑いけど、それにも勝る魅力があると思ってます。
海キャンプ、次は来年か・・・。
(もう東北の夜は、寒いくらい・・・。
TBCOM隊長は、今回は脱ぎませんでしたよw)
ゆる~い感じのキャンプ場、イイですねぇ^^
海でのキャンプは暑いけど、それにも勝る魅力があると思ってます。
海キャンプ、次は来年か・・・。
(もう東北の夜は、寒いくらい・・・。
TBCOM隊長は、今回は脱ぎませんでしたよw)
Posted by LittleR
at 2009年08月30日 20:29

片貝は耳にしますが行ったことないですね~
いつも九十九里だと蓮沼周辺へ行ってしまいます。
キャンプでレストラン・・・
羨ましい手抜き具合がなんとも(笑
いつも九十九里だと蓮沼周辺へ行ってしまいます。
キャンプでレストラン・・・
羨ましい手抜き具合がなんとも(笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年08月30日 21:17

片貝か~懐かしいですね~^^
10年以上前に行ってます。
その頃はキャンプは、やってなかったので
実は波乗りで行ってるんですよ~^^
ハンバーグも美味しそうだけど、自分は生ビールの写真に
食いついてます。^^
10年以上前に行ってます。
その頃はキャンプは、やってなかったので
実は波乗りで行ってるんですよ~^^
ハンバーグも美味しそうだけど、自分は生ビールの写真に
食いついてます。^^
Posted by ogazy
at 2009年08月30日 22:15

まいどです!
めちゃ良さそうな所ですね〜生ビールもあるし(笑)
夏はもっと混んでても良さそうですが。
モンベルチェアもいいね(^^)/
うちは実家から海が近いので、逆に海キャンはできないだろうなあ…
めちゃ良さそうな所ですね〜生ビールもあるし(笑)
夏はもっと混んでても良さそうですが。
モンベルチェアもいいね(^^)/
うちは実家から海が近いので、逆に海キャンはできないだろうなあ…
Posted by genki at 2009年08月31日 08:19
おはようございます!
またもやレディースさん達には、
至れりつくせりなキャンプですネ~(^^♪ウラヤマシイ
しかもキャンプ場もいい感じ♪
我が家キャンプの時にあんな豪華な食事(レストラン)
したことないな…(;一_一)コンビニなので(笑)
次は海ですネ!
今年は海行ってないので、楽しみにしてま~す(^O^)/
またもやレディースさん達には、
至れりつくせりなキャンプですネ~(^^♪ウラヤマシイ
しかもキャンプ場もいい感じ♪
我が家キャンプの時にあんな豪華な食事(レストラン)
したことないな…(;一_一)コンビニなので(笑)
次は海ですネ!
今年は海行ってないので、楽しみにしてま~す(^O^)/
Posted by ありママ at 2009年08月31日 09:56
>Rさん
Rさんなんかは砂浜でキャンプしてましたもんねぇ。
可能なら水辺でやりたいですがね・・・ま、その分砂にも塩にも悩まされるかもですよね。(笑)
隊長。脱がなかったんですね。(笑)
やはり雪が降ってないとダメなのかもしれないですね。(爆)
Rさんなんかは砂浜でキャンプしてましたもんねぇ。
可能なら水辺でやりたいですがね・・・ま、その分砂にも塩にも悩まされるかもですよね。(笑)
隊長。脱がなかったんですね。(笑)
やはり雪が降ってないとダメなのかもしれないですね。(爆)
Posted by my-reds
at 2009年08月31日 12:34

>ぷれさん
やはり九十九里だと蓮沼あたりが有名ですもんねぇ。
まあ、かなりの数の海水浴場ありますからね。
もっと穴場に行けばよかったんですが、今回はキャンプ場の融通の良さを最大限に利用したかったのでここになりました。
ほんとは、コンビニ飯で夕飯の予定だったんですが・・・
レディース達のご機嫌の方が優先されました。(爆)
やはり九十九里だと蓮沼あたりが有名ですもんねぇ。
まあ、かなりの数の海水浴場ありますからね。
もっと穴場に行けばよかったんですが、今回はキャンプ場の融通の良さを最大限に利用したかったのでここになりました。
ほんとは、コンビニ飯で夕飯の予定だったんですが・・・
レディース達のご機嫌の方が優先されました。(爆)
Posted by my-reds
at 2009年08月31日 12:36

>ogazyさん
そうでしたよね~。波乗りの方でしたもんね。
やはり今回もキャンプ場利用者の中にサーファーの方々もいらっしゃいました。
結構サーフィンキャンプやっている方も多いでしょうね~。
はい。せっかくレストラン来てるのに、
生ビールを呑まないでどうする!!!!
ということになりました。(笑)
そうでしたよね~。波乗りの方でしたもんね。
やはり今回もキャンプ場利用者の中にサーファーの方々もいらっしゃいました。
結構サーフィンキャンプやっている方も多いでしょうね~。
はい。せっかくレストラン来てるのに、
生ビールを呑まないでどうする!!!!
ということになりました。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年08月31日 12:37

>genkiさん
それが・・・あんまり混んでませんでしたね。
7割くらいだったでしょうかね~。うまってたのは。
いいですよ。モンベルチェアはやはり。
水遊びにはちょうどいいですねぇ。
ははは・・・genkiさんの場合は環境が良すぎですね。
キャンプするまでもないってやつですか。
まあ、夏は海で遊ぶ方がメインでしょうからいいと思いますよ!
それが・・・あんまり混んでませんでしたね。
7割くらいだったでしょうかね~。うまってたのは。
いいですよ。モンベルチェアはやはり。
水遊びにはちょうどいいですねぇ。
ははは・・・genkiさんの場合は環境が良すぎですね。
キャンプするまでもないってやつですか。
まあ、夏は海で遊ぶ方がメインでしょうからいいと思いますよ!
Posted by my-reds
at 2009年08月31日 12:40

>ありママさん
はい。ある意味至れり尽くせりなキャンプです。
いつものことです。(笑)
私は・・・コンビニにするつもりだったんですが・・・
なんだか話が変な方向に進むとこうなります。(笑)
その分無駄にお金がかかりましたので色々心配ですよ~。
家庭はまだ崩壊してませんが、家計は崩壊寸前です。(爆)
そういえば、ありさん家は海行ってませんでしたか~。
3兄弟だったら海でも大はしゃぎだと思うんですが・・・
ま。海なし県に住む我々にとっては海水浴は高嶺の花ですよね~。(笑)
はい。ある意味至れり尽くせりなキャンプです。
いつものことです。(笑)
私は・・・コンビニにするつもりだったんですが・・・
なんだか話が変な方向に進むとこうなります。(笑)
その分無駄にお金がかかりましたので色々心配ですよ~。
家庭はまだ崩壊してませんが、家計は崩壊寸前です。(爆)
そういえば、ありさん家は海行ってませんでしたか~。
3兄弟だったら海でも大はしゃぎだと思うんですが・・・
ま。海なし県に住む我々にとっては海水浴は高嶺の花ですよね~。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年08月31日 12:43
