ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月05日

男は黙ってダッチオーブンで料理した。

新年早々、相変わらずあまりいいことが起きないmy-reds家
また、昨日なんかは嫁さんがダウン。 ある意味、家の大黒柱だけに1日寝込まれると大変です。(涙)

まあ、そんな日の夜は黙ってダッチオーブンで料理することに。

男は黙ってダッチオーブンで料理した。
今回は2品。いつもキッチン使いも多いユニフレームの10インチハーフとあまり見ない8インチをチョイス。
上火ヒーターも使ったよ。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


男は黙ってダッチオーブンで料理した。
1品目は焼き鳥炊き込みご飯
焼鳥缶を使って銀杏、シメジ、生姜などを入れて作る簡単炊き込みご飯。
あんまりダッチでご飯モノ作ることないので、チャレンジも兼ねて。



男は黙ってダッチオーブンで料理した。
具材のバランスが悪かったのと、もうちょっと味付けを濃くしたかったのが反省点。シメジ多すぎ。
水加減か火加減も強すぎたか、ちょっと硬めの炊きあがりも改善したいところ。
70点くらいかな。シスターズも黙って食べていたので最低限はクリアかな。(笑)



男は黙ってダッチオーブンで料理した。
2品目は豚バラと豆の煮込み
こちらはいつかは作ろうと思っていたレシピをチョイス。
材料的には、豚バラ、ベーコン、玉ねぎ、大豆水煮缶、トマトジュースなどを使用。



男は黙ってダッチオーブンで料理した。
こちらは味的には満足。ただ今回に限っては煮込み時間がシスターズの空腹に間に合わず。(笑)
30分以上は弱火で煮込みたい感じだったので焚火とか使ってノンビリやりたい感じですな。
豆好きなシスターズには意外と好評。スエッコ君もウマウマしていたので合格かな。



男は黙ってダッチオーブンで料理した。
両方とももうちょっと改良すればキャンプメニューとして使えるかなと。


普段使いなれないキッチンで料理をすると妙に疲れますが、ダッチのメンテも兼ねてたまにはいいですね。
まあ、逆にいうとダッチオーブンだからやる気も出るわけですが。(笑)


さてさて。なんにせよ嫁さんには早く元気になってもらわねば・・・



そういえば、ユニの廃番になっていた10インチハーフなんかも今年再販されるみたいですね。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村







同じカテゴリー(日常)の記事画像
2019年 夏の思い出
川越からレッズ戦へのはしごで結構大変な1日よ。
しばらくキャンプはお休みになりそうですね。
最高の形で今シーズンを締めくくれたわけで。
走る系行事満載とリーグ最終戦とかで忙しい週末。
小川町行って和紙作りしたり、横浜のモンベルフレンドフェア行ったり。
同じカテゴリー(日常)の記事
 2019年 夏の思い出 (2019-09-06 22:59)
 川越からレッズ戦へのはしごで結構大変な1日よ。 (2019-05-04 16:20)
 しばらくキャンプはお休みになりそうですね。 (2019-03-10 18:35)
 最高の形で今シーズンを締めくくれたわけで。 (2018-12-11 22:00)
 走る系行事満載とリーグ最終戦とかで忙しい週末。 (2018-12-08 18:02)
 小川町行って和紙作りしたり、横浜のモンベルフレンドフェア行ったり。 (2018-11-06 21:56)

Posted by my-reds at 22:39 │日常

削除
男は黙ってダッチオーブンで料理した。