2011年09月03日
いつもの・・・
夏休みも終わった。まあ、夏休みと言っても、シスターズと嫁さんの夏休みだが。ほぼ私には関係ない。

そんな夏の終わりすら感じた先週末は近場で家族との触れ合いだ。いつもの光景である。
スエッコ君は朝から酔拳の練習に余念がない。
どこか連れてけ!って言われてもね・・・時間もお金もない・・・しかも「どこか」じゃなくて「あそこ」じゃないか・・・


にほんブログ村
そんな夏の終わりすら感じた先週末は近場で家族との触れ合いだ。いつもの光景である。
スエッコ君は朝から酔拳の練習に余念がない。
どこか連れてけ!って言われてもね・・・時間もお金もない・・・しかも「どこか」じゃなくて「あそこ」じゃないか・・・

にほんブログ村
我が家お得意の早朝である。誰もいない。これが最高なのだ。
朝ごはんはいつもここでだ。ちょっと手抜きなのが寂しいが、さすがにおにぎりを作ってくれなんて言えない。
既によく食べるやつだ。そのわりにはおチビさんだ。
この日、唯一ホッとできた時間だろうか。別に「あっちでやって!」って言われているわけではない。
こうやって同じ公園に来続けていると、子供達の成長も感じやすいものだ。
なぜ、人はお山を目指すのか。そして、お山を作らされるのか・・・。
荷物もだいたいいつもどおりだ。私のバックパックとワゴン1杯分に乗る量しか持たない。
それでもやはり木陰でのハンモックは欠かせない。まさに夢見心地だ。
今回初めて気付いたが、焚火テーブルがワゴンにぴったり収まった。ただ、お座敷にはやはりちょっと高い。
いつものミニアルミテーブルの方が使いやすいかもしれない。
さすがにお天気もいい比較的過ごしやすい夏の終わり。さすがにお昼くらいにはかなり混んできた。
それにしても、ここは年々テント・タープの花畑がバージョンアップしている気がする。
この日はスノーピークの幕体が一番多かったような気がした。数年前なら考えられない風景だ。
近くにはREVOタープやZINGまで見かけたのだ。そんな中、自分達は張っていないことにふと気付く。
色々遊び道具を忘れて怒られたが、その分は体を使って補った。忘れ物をしたら買えばいいなんて教育はいけない。
スエッコ君は完全にお昼寝と言うか・・・朝寝モードに突入。ハンモックを独占された。
なんて贅沢な幼児だろうか・・・羨ましい以外のなにものでもない。
この写真は記憶にない。アネキさんが撮ったのだろうか・・・いったい何をしているのか・・・
暑くなってきたので、お昼過ぎには公園をあとにした。こんな日曜日が平凡だが一番いいかもしれない。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
たとえそれが公園でも、朝一でお外で飲むコーヒーは最高に美味い。
キャンプでもデイキャンでもピクニックでもなんでも、携行率NO1かもしれない。
調べたことないから、かもしれないだけど・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
今回は久しぶりに公園でも使ってみた。
チェアを利用したロースタイルには最高の相性のミニテーブルだが、
やはり子供達のお座敷スタイルにはちょっと高い。

Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
一時期はロースタイルの定着で物置用専属となりつつあったが、
スエッコ君誕生によるお座敷回帰によって復権。
やはりなんでも大事に使ってとっておかないといけない。

にほんブログ村
Posted by my-reds at 05:57
│公園遊び