ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月26日

ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。

2013年も既に1ヶ月経過しようとしておりますが・・・
何とかまともな1年にするべくボチボチと滑り出しているような気もしております。

逆に今まで以上に気を引き締めて精進しなければ足元をすくわれそうなので、ここに書いておこうかと思います。

新年早々、ありがたいことにお仕事もそこそこ忙しく、週末の予定なんてないようなものです。(笑) 

ということで、昨年初めてやって何気にあの年はどこに行ったけか~?
ということを後々振り返りやすいことに気付いてしまった1年の取りまとめレポ

ちょっとタイミングがずれてしまいましたが、取り返しがつく内に、
今回もアウトドアネタを中心に2012年を振り返っておこうかと思いまして。(笑)

ちなみに、2011年はこんな感じで振り返ってますね

2012年は諸事情あり、あまり活動的に動けなかった印象がありますが・・・

さてどうだったか。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


①1月:PICA富士西湖で冬恒例の勝手に遊牧民プランありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
前年の12月に体調不良で苦しい思いをしただけに新年1発目がどれだけ嬉しかったかという思い出が蘇りますね。
ありさんやプーサン達いつものメンバーでのCサイト&パオ泊。 
いまやTENBAサイトなんてなっちゃったようですからこの水はけのいい砂利サイトの頃が懐かしいかもですね。
確か・・・偶然居合わせた牡蠣子さんをみわりんとかが拉致したのがこの時だった気がする。(笑)


②2月:心が荒んでフラッと出会いの森に癒しを求めに
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ちょっとドタバタしてた頃。 2ヶ月くらいどこも行けなかったりなんだりでちょっとストレスも溜まってのかな。
子供達のお遊びも兼ねて日帰りだけど焚火しに出かけた模様。
日帰りでも焚火したかったわけだからかなり病んでるようで。(笑)


③3月:相変わらずキャンプに行けてなかったようで道満シーズン解禁
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
個人的なバイオリズムで言うと・・・ちょっと厳しかった頃。
結局1月初っ端に行って以来GWまでは全然キャンプには行けてなかったみたい。
嫁さんの厄除けの効果がこのあたりから効いてきた頃かな。
お手軽な道満シーズンの開幕が今年も待ち遠しいようなどうでもいいような。(笑)


④4月:久しぶりの遠出だった松田川での花見
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
久しぶりのグルキャンへの顔出しだったこの時。確か仕事や天気の絡みもあって泊まりはやめた記憶が。
雨が凄かったんでしたよね? 私たちが行った日は最高のお花見日和でしたが。
久しぶりにお会いできたいつもの面々。皆さんが撤収されるのを見送ってから帰ったような。
やっぱり、我が家にはというか私にはこういう時間が必要なんだと改めて感じた気がします。(笑)


⑤4月:GW突入。鬱憤晴らしの清和県民の森での重量級キャンプ
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
確か割とお天気にも恵まれたGW前半。久しぶりの2泊3日でのキャンプ。
かなり気合が入っていた模様。 なんだかんだ気候的にもキャンプするのにベストな季節ですよね。
日中暖かで夜はまだ焚き火が楽しめるいい時期。 清和県民の森も気に入ったキャンプ場の一つに。
今年もどこかで行こう。いや行く予定。


⑥5月:GW後半にゆずの里でユニフレーマー満喫
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
天気が崩れたGW後半。 あわよくば2泊の予定を1泊に変更したんでしたね。
それでも運良く2回もキャンプに行けたGWは貴重だったかもしれないですが。
この時はキャンプ道具もターンオーバー制を実施。 無駄にユニフレーマーを顕示。(笑)
それにしても・・・ゆずの里の区画サイトは・・・狭い。


⑦5月:GW最後に相変わらず若干接待気味の恒例のBBQ祭りで大荒れ
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
振り返ると去年のGWはアウトドア全開だったみたいで。 恒例のいわゆる接待BBQ。
最近は奥様方にもお手伝いいただく事も多くそうでもなくなってきましたけどね。とフォロー。(笑)
この日は竜巻が発生した日。ものすごい雷雨の中撤収した記憶が。
意外と天気が荒れたGW後半。 今年もこの時期は注意が必要なのでしょうかね~。


⑧5月:初めてのシールド幕  いや、スノピ幕 エルフィールドヘキサ投入
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
2011年は前半にREVOルームを後半にヴェレーロという2番打者と4番打者を補強した我が家。
2012年に投入した新幕はこちらでしたね。 初めての遮光系幕。そしてちょっと新鮮なひさしスタイル。
サイズ感も手頃でピクニックや夏場の川遊びを中心に大活躍したいい戦力補強だったと自負。(笑)
これはしばらくスタメン3番起用が続きそうですね。


⑨6月:ソロで巾着田オフに弾丸参加後に発熱ぶっ倒れて怒られたんだ
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
いつもの如く、仕事終わり後に弾丸で参加したPINGU師匠主催の巾着田オフ。
楽しかった記憶よりも・・・帰ってきてから発熱してぶっ倒れてしまったもんだから大変だった印象が強く。
気まずいことこの上ないけど身動き取れなかったんでしたね。
今年はこういうことが無いように気をつけないと・・・次が無くなる・・・


⑩6月:キャンピカ富士ぐりんぱで家族サービス
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
6月の終わりにぐりんぱに行ってますね。 この時は子供達の誕生日プレゼント代わりというか、
夏休みのお出かけ代わりに早めの家族サービスということでぐりんぱも満喫しているようです。
キャンプはおまけみたいな感じでしたね。 やっぱり思うに・・・このキャンプ場は・・・
富士山が見えるか見えないかでかなり雰囲気が違う気がする。(笑) でもこの時期は割と好き。


⑪7月、8月:秦野戸川公園で川遊びシーズン開幕 名栗川、都幾川と3週連続出没
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
7月からは毎年川遊びモードに突入。 2012年もあちこち行きました。どこも特徴あって楽しい。
秦野の時はゲリラ豪雨なんかの影響もあって川の様子がいつもと違ったりもしてたのが印象的。
今年も楽しく遊びながらも天候の変化には注意しないといけないですかね。


⑫8月:クアハウス山小屋でちょっと嬉しいアネキさんとの夏休みデュオキャンプ
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
お盆にこちらにお邪魔するのは2回目。 嫁さん実家の近くで市街地から程近いのに涼しくてお気に入り。
アネキさんの夏休みの宿題合宿がてら2人きりでキャンプ。こういうのも楽しかったりするもので。
アネキさんはいつまでこうやってついて来てくれるのか。
翌日はいつものとおり全員集合。 スエッコ君とはまだまだ長い付き合いになりそうだね。(笑)


⑬8月:2度オイシイ、巾着田で偶然の出会いとご近所川遊びのダブルヘッダー
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
元々予定していたご近所さんとの川遊び予定で前夜マエノリしたらお知り合いのブロガーさん達とお会いできた偶然。
ファミリーでの巾着田夜出没には不慣れだったので正直助かりましたね。
夏キャンプが苦手な我が家ですが夜も割と涼しく過ごせて翌日も天気よし。
子供達にとってもいい夏休みの思い出になったのではないかと。


⑭9月:大雨の智光山公園へ弾丸ソロ 初めての幕張断念車中泊
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
結局は2012年は恒例の弾丸ソロは2回だけだったようですね。
この時は夜中から朝方にかけて大雨。 ビチョビチョグチョグチョな地面と降りしきる雨に夜中設営を断念。
初めて車で寝てみることに。 1人だったので割と快適だったのが思い出深い。
相変わらず滞在時間は12時間あるかないか。(笑)


⑮9月:いつものご近所さんとの大規模グルキャン IN ゆずの里
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
前年に続いての泊りでのご近所さんとのキャンプ+日帰り組も合わせたBBQ。
ゆずの里の砂利サイトを3サイト借りての2泊3日。途中雨降ったりもしたけど暑い9月の連休でした。
夏休みの川遊びに続いて子供達も顔なじみのお友達とキャンプ場で遊ぶのも楽しかったようで。
今年も何かしらできるといいのかな。


⑯10月:ハロウィンキャンプ IN キャンピカ明野 2年連続2回目 そしてREVO伝説・・・
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
こちらも恒例のマイコーさん達とのハロウィンキャンプ。 前年に続き明野で開催。
マイコーさん、isoさんに、さらにばんじょう家ともえここ家を加えてのパワーアップバージョン。
子供達の人数も増えたので子供達だけでも結構盛り上がってましたね。
特にキャンプ場主催イベントなくても5家族くらい集まればなんとかハロウィンらしいことも出来ることを実感。
親の負担は結構あるけど、子供達が楽しみにしている節があるので今年もどこかでやりたいものです。
そうそう。じょうさんとの約束であったある意味伝説のテントREVO280の競演を果たせたことが何よりのお土産。


⑰11月:行事やら仕事やらで忙しかったのかどこも行ってない模様
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
11月のとある道満日和。勝手にシェルターの買い替えを誓ったレポを発見。
結局今年はいい新作シェルターに巡りあいそうもないので・・・方針転換を模索中。
あれにしようかな。(笑)


⑱12月:2012年はようやく行けたPICA富士吉田で年越しキャンプ
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
2011年年末は自分自身の体調不良などもあって断念したPICA富士吉田での年越しキャンプ。
これまでも数度キャンセル経験のある相性の悪かった富士吉田。ある意味念願の出撃。(笑)
まだまだ記憶も新しいところですが、キャンプを楽しむというよりはベースキャンプとしての楽しみ方を追求。
久しぶりのプチ雪中&富士急ハイランドも満喫できていい年末年越しになりました。


ということで、ちょっと幸先悪い2012年のスタートでしたが、こうやって振り返ってみるとまあまあ遊んでるみたい。
相変わらず泊まりではあんまりお出かけできてなかったかもしれないけど、
春から秋にかけては割といいペースで子供たちともアウトドア楽しめたのかなと。

さて、既に2013年始まってるわけですが、今年もどんな1年になるやら自分でも分かりません。
まあ、それでも子供達の成長を日々・月々感じるこんなお年頃。少しでも子供達とお出かけしないとね。

その基本を守った上で・・・やっぱり楽しかったりする弾丸ソロ活動とか・・・
平日にACLもあるし、今年からは単独reds戦観戦も完全復活させる予定。

そう、あくまで予定。

ダメかもしれないけど・・・


こんな個人的備忘録レポでしたが、お読み頂いた方、ありがとうございます。









同じカテゴリー(1年を振り返る)の記事画像
悪夢の師走。そして2011年を振り返る。
同じカテゴリー(1年を振り返る)の記事
 悪夢の師走。そして2011年を振り返る。 (2011-12-27 18:08)

この記事へのコメント
( ^-^)ノこんばんわぁ♪

総集編、まとめお疲れ様でした。(^-^)

9月のREVOタープの連結が印象に残ってますね。
縦なら解るけど、横にどうやって連結してるのか凄く興味がありました。

my-redsさん家もスエッコ君が居ますから、まだまだファミキャン楽しめそうですね。(^-^)v

あのシェルター止めときますか。なら、アレですね。(真ん中に・・・。)
洋幕いきましょうよ、洋幕。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年01月27日 01:18
>まっさん殿
こんばんは!

こうゆうの大変ですよねぇ。って思ったらまっさん殿もやられてたんですね。(笑)

でも、やってみると後で振り返りやすいのも確かですね。
年1回くらいのネタとしてもいいと思いましたし。

お互い持っている幕がかなり被ってますからねぇ。
設営なども刺激になりますよね。(笑)
我が家も色々と参考にさせていただきましたよ。

何がって・・・あれが・・・

これからもまだまだお互いアウトドアは楽しめそうですし、いい一年にしたいですね。

そうそう。そうそう。あのシェルターはやめることにしました。
あまりにも事前情報での印象が頼りなかったもので・・・

なので・・・ご想像通りかもしれませんが・・・
あの既に世の中的に十分実績を積んでいる幕を・・・ねぇ。

洋幕は・・・買いましぇん!(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2013年01月27日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがたい年初。そして今更2012年を振り返る。
    コメント(2)