今回も事前に計画していたキャンプだけに多少気合も入れないといけません。
少しでもノンビリしたいこともあって、当然
ハッピーフライデー利用で金曜夜入り。
前回のキャンピカ明野同様、埼玉を17時半くらいに出発したものの、今回は各所で渋滞もあり、
キャンプ場に到着したのは20時前くらい。
心配していた
雨も本降りは終わりかけ、なんとか
霧雨の暗闇の中、設営を。
相変わらず
暗闇の中での設営経験しかない
ヴェレーロ5。(笑)
ヴェレーロは今回も共有リビング用なので寝床としてREVO280を別途設営。やっぱりこのテントは好きだな。
ちなみに、今回利用したCサイトの方はハッピーフライデー利用の方々も少なくかなりの真っ暗。
Bサイトの方には若干
怪しげなキャンパーの方々がいるのを確認。
このときはそのBサイトの方から聞こえてくるガハハ声がまさか・・・だとは思いもせず。(笑)
私が設営も完了し、されこれから少しくらい
家族とノンビリしようかと思ったら・・・
既にもう私以外は遅くて軽めの夕飯とオリガミでのひと遊びを完了。まあ、既に22時は過ぎていたかもしれませんね。
ということで、私以外は設営したての
REVOで就寝。(笑)
今回は前ノリ家族が我が家だけなので・・・1人で寂しい晩飯を。(笑)
そして、ひと呑みして寝ようかと思ってトイレに行った帰りに
ふとした疑問が。
到着時から気になっていた
オサン達の大きな笑い声が聞こえる隣のBサイト。
その中でも一際大きく聞いたことがあるような笑い声・・・そして暗闇に映るその風貌・・・そして半袖。(爆)
「ん!?まさか!?」と意を決して近づいてみると・・・
その当事者の方は想像どおりの「
春さん!」。
まあ、もうビックリしましたよ。
そのほかにもGORIさん、酒さんとお久しぶりの面々と初めましての乃助さんとばしたかさんに遭遇。
家族も寝てしまった私にとっては非常に
素敵な焚火とトークで盛り上がる空間。(笑)
誰かが泣きわめけば聞こえる距離なので遠慮なくお邪魔致しました。
まさか、ファミでグルキャンに来ていて、オサンソロキャンプにPICA西湖で合流できるとは想像もせず。
嬉しい夜となりました。
翌朝。確か6時くらいに起床。
雨はやんでいたものの、
濃霧。ほとんど寒いとは感じない程度でしたね。
暗闇の中での設営が無事に完了していることをようやく確認。(笑)
決まって早起きは
スエッコ君。まだオムツなのでトイレに行きたい!というのが無くてこういう時だけは助かります。
意外とこの
Cサイトは炊事等やらトイレやらにちょっと距離ありますしね。
私が首もとのチャックを閉めてあげたら嫌がりましてね。何か気になっているようで。
何気ないしぐさが可愛い年頃です。
朝食は、決して豪華ではないけど我が家では平日では絶対出てこない
特別メニューのホットケーキ。
そんなに面倒でもない割に子供達も食べますしね。前回キャンプと同じメニュー。(笑)
ちなみに、Cサイト側から見た早朝のBサイト方面。
結局あの方々はテントを張るタイミングを逃したらしく、車中泊が多かったようで。
ちなみに、今回はCサイト郡の中の
「A-22」「A-23」「A-24」を使用。
だいぶ前に「遊牧民プラン」でパオと一緒に使ったテントサイトですね。
ほんとこのあたりはサイトが広くて最高です。ヴェレーロ5+大型テントまで張れるんですし。
地面が硬いのだけにはほんと萎えますが・・・
こちらのPICA富士西湖も
「ヴェレーロ5が余裕で張れるオートキャンプ場」に勝手に認定。(笑)
朝食後は朝の8時から10時までの間に入れる
朝風呂に。
何回もPICA西湖には来てますが、何気に
お風呂利用は初めて。(笑)
そんなに広くないお風呂ですしね、朝一番の混んでないお風呂に入らさせてもらいました。
他の家族が到着するまで少し時間がありそうだったので、お散歩とかを。
紅葉的には管理棟近辺がとても色づいていましたね~。前日の雨とかの影響もあってかだいぶ落ちていましたが。
幼稚園児達は
意味不明な行動をとります・・・
センターハウスの中はだいぶ印象が変わってました。
なんか置いてある物がオシャレな感じに。以前のゴチャゴチャ感がなくなっていましたね。
無駄な出費になりかねない、変に子供向けのおもちゃとかが置いてないのも
GOOD!(笑)
この時期の西湖は初めて来ましたが、やはりいいですね。
シスターズも久々に来たけど・・・覚えてるものかな。(笑)
すっかり朝の霧も張れ、キレイなお空とお山に囲まれる西湖。
気持ちいい。
ハッピーフライデー利用だと土曜の朝7時からチェックインできるのでチラホラと増え始めておりました。
Cサイトは
広々としていて開放感がありますよね。ここが一番好きかな。
Bサイトの方もテント村ができ初めておりましたね。こちらにも配慮して頂いたようですいません。
どちらかというとこちらの子供達のはしゃぎ声の方が煩かったかと・・・
ハンモック越しに話が出来てしまうこの距離感。(笑)
0歳からキャンプしている
君の感性はどんな風に育つのだろう。パパは楽しみだよ。甘えん坊だけど。(笑)
そうそう。 この日の朝には
この方々にも遭遇いたしましたよ。
この日に増えるメンバーとして聞いてなかったのでちょっとビックリ。
そろそろ私も忙しくなりそうだったので、ちょっとサイトまでご挨拶に。
クマさん、カッパさん、お久しぶりでございました! また飲み会ででも~。(笑)
ということで、前座的な話がとても長くなりましたが、今回の我が家のキャンプはこれからが本番。
レポは次回に回したいと思いまーす。(笑)
<いつも登場している我が家のアイテム達。>
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a148b54.439e7cd8.0a148b55.84709017";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
あなたにおススメの記事