10時を過ぎた頃でしかね。お友達家族達がボチボチと到着。
普段から遊んでいる仲ですが、初めての一緒のキャンプ。楽しみにしてたしね。 まずはY家が到着。
スエッコ君もようやく同期が来たね。(笑)
私は・・・Y家の設営のお手伝いとネタ探し。(爆)こちらは
小川のティエラ5-ST設営中。
ヴェレーロ5と微妙に違うことにちょっとした驚きがあったり。そりゃ良く考えりゃ微妙に違いますよね。(笑)
幕の雰囲気やスタンディングテープがあるあたりは勿論一緒なんですがね、ポールの構造が違いましたね。
ティエラ5-STは
スイベルジョイント機構というメインは一体ポールのような構造なんですね。
ポールの色分けなんかもしっかりされているあたりが良かったです。
ティエラ5はやはり小川ツールームの代名詞的な存在でもありますしね。
幕のサイズからしてもとても使いやすそうでした。
ヴェレーロ5は左右前後対称な構造になっているのでデザイン的にちょっと味気ない感じも。
まあ、ロゴマーク以外は向きを気にしないでいいので暗闇の中でも張りやすいメリットはありますが。(爆)
冬場は篭りがちな我が家にとってはやはりヴェレーロくらいのリビングスペースも必要ですしね。
もうひと家族も渋滞に巻き込まれながらも無事到着。夫婦での手際の良さが光るナイスキャンパーのH家。
最初からご夫婦でキャンプが好きという私が知る中では珍しいタイプのファミリー。
どちらかと言うと奥様の方がブロガー向きなご家族かも。(笑)
両家の設営なんかが終わる頃にはお昼の時間が近づいてきたので我が家は早めに昼食を。
この日は、簡単チャーハンと賞味期限切れのラーメン。(爆)
昼食を済ませた後は、我が家の担当でもあった
スウィーツ作り。
グルキャンや接待キャンプではもう何回も作っている
あいぱぱさんレシピの
洋ナシのタルト。
もはや
キャンプでの
テッパンスウィーツですね。
前回のマイコーさんの発想で
電源サイトをフル活用。
上火ヒーターを持参。 炭火にかかるお金と時間を節約。(笑)
風に弱いとのことですが、シェルターの中で使ったし、上蓋も
XGKでプレヒートしてやったので
200℃以上を維持。
上からの火が通りやすいようにダッチオーブンは
ユニの10インチハーフをチョイス。
まあまあ今回もうまくいきましたかね。
ほんとコイツは事前準備が大変で相当なやる気が必要です。(笑)
そろそろ次の接待スイーツレシピを取り入れますかね~。
おやつの後は皆少々ノンビリタイム。これくらいの子供達はずーっと砂利遊び系。
砂利に困ることはないもんね。
特に遊具はないけど、テントサイト周りで元気よく遊んでくれて助かりました。
父親の自分は
「子供たちが普段友達と遊んでいる感じ」をほとんど目にしないのでちょっと新鮮。
こんな遊びかたしたりするんだ~、とか、子供なりにこんな人間関係なんだ~、とか。(笑)
さて、そろそろ
夕飯の準備。頑張らないといけないっすね!(笑)
1か月前にこの日の夕飯のメニューだけは
「打ち合わせという名の吞み会」で決めたんですし。(爆)
我が家の担当は
おつまみ系。今回は
サラダと
揚げものに。せっかく持参したダッチの有効利用ですな。
で、
嫁様に頭を下げて下ごしらえをお願い。
さすがに
シェルター内でやるわけにもいかないのでお外で。
これなら何とか作る段階で胃もたれせずに済みますね。(笑)
それにしても、暗くなるのも早いですねぇ。
Y家の
焚火用秘密兵器を羨ましく眺めたり、自分の
ケロシンランタンに酔いしれたり。(笑)
頑張る男のキッチン。なぜかこの頃には既に持参したビール類が尽きている男達。(爆)
今回は料理の写真をまともに取れなかったの残念です。自分が揚げた手羽先くらい。(笑)
どれもシンプルだけどこだわってる料理が多くて、飲み屋感覚で美味しかったな。
なんと言っても優秀だったのは
子供達の就寝。 みんな21時くらいには大人しく寝てくれましたね。
まあ、昼間あれだけエンドレスで遊んでれば普通寝るか・・・
大人の方もボチボチ夜を楽しんだら解散。
焚火をもうちょっとちゃんとやりたかったかな。
次回の課題ですかね~。
個人的には呑み過ぎが祟ったか、トイレが遠い時に限って夜中に2回も目覚めることに。(笑)
2度寝2回で結局6時くらいに起床。この日はさらに
濃霧。
乾燥撤収にちょっとした不安も。
「おれにはかんけいないね!」と言わんばかり。
まあ、いくらチェックアウト時間が12時でもそれなりに道具広げたキャンプになると時間がかかるもの。
我が家は大物幕体2つありましたしね・・・(焦)
徐々に片付けながらの
朝飯タイム。我が家はワンパターンの
ホットサンドを提供。
全員が
幼稚園児以下のファミキャンだとグルキャンでも楽ではありませんしねぇ。
私はH家が前の日に作った
GMNC(グッドモーニング残りものカレー(爆))を美味しく頂きました!
1晩置いたくらいの残り物の方が福があるってやつですな。
ちなみに、ここに写っている
囲炉裏テーブルも
焚火台も
私のではないですよ。(笑)
結構な結露と微妙な朝露などに苦戦しましたがなんとか12時前には
乾燥撤収完了。
子供達もいい子にしてたから楽しいいいキャンプになりましたね!
ご一緒したY家、H家、ありがとうございました。またやりましょう!
そうそう。ここで「
またね~。」と解散したにも関わらず、
帰りの自宅近く
マックのドライブスルーで偶然後ろにH家がいたりするあたりが
ご近所キャンプですな。(笑)
あと、個人的には色々とブロガーさん達にお会いできて。
金曜夜の前乗り組の方々とお話出来たり、撤収時には
なかむさし家にもお会いできたりして、
なんか2度美味しい的なキャンプになって、充実したキャンプになりました。
楽しいキャンプでございましたが・・・次はいつかな。
もう年越しになっちゃうかな~。
<今回活躍したアイテム達と・・・気になったアイテム>
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a148b54.439e7cd8.0a148b55.84709017";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
あなたにおススメの記事