補足:REVOルームの室内空間

my-reds

2011年04月22日 18:30

買ってはみたものの、その室内空間には疑問を抱いていたREVOルーム
いったい我が家、家族5人で寝れるのか!? 快適に過ごせるのか!?


ようやくというか・・・いきなり実践検証してみることができました。(笑)
以前に、設営のレポをしましたが、その補足としてマットなんかの入り具合を記録に。

追記:現行品は前室がついてバージョンアップしています。

【ポイント5倍】【あす楽_年中無休_送料無料】uniflame ユニフレーム REVOルーム4…
価格:44,800円(税込、送料込)

【ポイント5倍】【あす楽_年中無休】ユニフレーム REVOタープ M [ 681305 ]【送…
価格:19,800円(税込、送料込)

【ポイント5倍】【あす楽_年中無休_送料無料】REVOフラップ [ 681374 ]
価格:12,800円(税込、送料込)




にほんブログ村

フライの前面を巻き上げても良かったのですが、この日は風が強かったので入り口をちょっと工夫しました。
本来ならポールの後ろに幕があるはずなんですがね、ジッパーを全開にして裾をちょっと前にしてペグダウン。



昼間はこんな感じで前室作るようにすると出入りも楽だし、荷物も日よけ的に少し置けるし、
ある程度風の入り込みも防げますかね。



で、インナーの使い勝手なんですが・・・我が家が持っているマットを敷いてみるとこんな感じ。
幅が50cmくらいのマットが4枚きちんと並びます。縦・横ともジャストサイズ!ってところですね。
こうやって見ると一応スペック通り大人4人寝れますよね。


Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット

ロゴスのよりちょっと厚めだし値段も手ごろなのでファミキャン用にチョイス。
空気をしっかり入れれば寝心地はいい方な気がします。そう。空気さえ入れれば。
正直、半自動で空気が入るってのは疑問ですよ。頑張って膨らましましょう。(笑)
我が家は嫁さん・スエッコ君用に2枚持っています。


ロゴス(LOGOS) LOGOS セルフインフレートマット

もう一つのマットはこちら。厚みは若干薄いでしょうか。収納サイズもほぼ両方とも同じです。
素材感、収納ケース、収納パーツなんか考えるとハイランダーの方がしっかりしているかな。
こちらも自分でしっかり膨らましましょう! まあ厚みが厚みなんでそんなに大変じゃないですよ。
私、アネキさん、イモウトさん用に格下げ?ということでもともとこの3枚所持してました。




で、インナーの床は台形形状なので、端には荷物を置けるようなスペースがあります。
まあ、よく考えられてるような、形からきた当然の結果のような。(笑)



で、我が家の持っているシュラフを敷いてみると・・・
封筒形の寝袋ですから普通に敷くと見た目は3枚が限界に見えますよね。
実際大人が入ってマチを考えれば当然4枚で4人という計算なんでしょうが。


ユニフレーム(UNIFLAME) ソフトシェルバッグ800

一応スリーシーズンですがかなりハイスペックなシュラフ。我が家のメインです。
横幅にもゆとりのある封筒型なので、3枚連結で今のところ家族全員寝ています。
冬キャンはこれにインナーのシュラフやフリースブランケットを投入すれば暖かいっすねぇ。



で、我が家が使った感じだと・・・

私・・・170cmくらい
嫁さん・・・160cmくらい
アネキさん・・・110cmくらい
イモウトさん・・・95cmくらい
スエッコ君・・・70cmないよね

という5人が、ソフトシェルバッグ3枚の中に収まりながら寝て、普通に寝れる感じ。
普段はREVO280使用で260cm四方の余裕のある空間で寝てたので、感覚としては少し窮屈です。
この日も、嫁さんとスエッコ君が私側に寄り、それに押されてイモウトさん、アネキさんが寄り、
私は微妙に窮屈でした。(笑)

で、結論を言うと・・・

ちょっと狭いかもしれないけど、十分寝れるよね。
寝るだけのときとか、1泊なんかだったらこれで十分だね。


ということになりました。
ま。設営の楽さやREVOタープとのデザイン的相性というメリットを含めて、予想通りというか期待通りでしたね。


あとは、インナーの快適性でしょうか。


ベンチレーションはこんな感じで下の両脇に2か所。



頂点付近に1か所。このサイズから考えれば十分でしょうかね。

ただ、今回は意外と夜冷えたのでほぼ閉め切っていたせいか結露がありました。

とは言え、毎回結露が激しいスクリーンやREVOタープ裏もかなり濡れてましたので仕方ないですね。
ちゃんと換気してれば防げたかもしれません。



あとは、風。この日もかなりの風が吹いていました。タープがバッサバッサいうくらいの風でしたよね。
まあ、それでも特になにも問題なく、風には弱そうなんてイメージは特になくなりました。

REVOタープが倒れるような強風の時はそりゃだめでしょうけどねぇ。(笑)


ということで、今後のREVOルームの利用頻度my-reds家の利用スタイル的には・・・


・春~秋にかけての1泊2日のあまり時間が取れないファミキャン
 (突発的キャンプはこれが何気に多いですね。)
・ある程度のサイトの広さが保証されるとき
 (REVOタープありきで考えるとけっこう設営面積が広くなりますからね。)
・テントではほぼ寝るだけが想定されるとき
 (キャンプが目的でなく手段の時とかですかね。)
・ファミキャンに限っては天気がいいこと、暴風でないこと(笑)
 (前室も無いに等しいし正直、雨風が強い時は使いたくないかもしれません。)
・我が家の5人で寝れるのはあと数年かな
 (大人2人、小学生3人とかはちょっと嫌な気がします。夏場は暑苦しそうだし。)
・ちょっとソロで広々使ってみたい
 (ソロでも決して大きすぎるサイズではないでしょう。)
・最終的にはスエッコ君とのデュオまで活躍してもらおう


あ、あと最後にですが。
フライとインナーは接続したままでも設営・撤収できそうですよ。
今回は試しに接続したまま撤収してみました。確かに楽です。
が、少々畳むのが気になりました。なんとなく綺麗にたためないし、嵩張るし。収納は問題ありません。

もし、このまま次回設営したとき問題なければやはり設営の時間短縮にはなりますしね。
こりゃ楽で快適だぁ。となるかもしれませんね。(笑)
次回設営時が楽しみです。



ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4

ということで、今週末あたりからお店のセールとかも控えているようですから、
ご検討中の方への少しでもご参考になれば。(笑)
基本は私の偏った個人的な感想ですので、鵜呑みになさらずに。(爆)
適当に参考にしていただけると助かります。(笑)
REVOルームの設営レポはこちら






にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事