以前に
「ローチェア30」をご紹介しましたが、
ローチェア30を購入した頃はまだそこまで欲しくはなかったのですが、
ローチェア30と確かに相性がよさそう。っていうのもあって気になりだしたんですが・・・
(てか、400mmの高さだったらなんでもいいんですがね。)
私の中では以下のような「ナイスポイント」&「勝手な理由」を積み重ねて、購入に至りました。(笑)
①ワンアクションで使い勝手が良さそうで、折りたたみサイズもそんなに大きくなくちょっとしたデイキャンなどでも活躍できそう。
②個人的には焚火テーブルを3個も4個も買う気が起きない。(なんで同じものこんなに買うの!って言われるだろうし・・・)
③ワンアクションテーブルに比べればかなり安い。
④実は追加購入を検討していたIGTのマルチファンクションテーブルとほぼ同じサイズ。
⑤マルチファンクションテーブルと400脚セットを買うのと値段差がそんなになく、代わりとして使えそう。
⑥ローチェア30と一緒に使ってみたい。(妄想)
⑦奇跡的に我が家の隙間に収まるサイズ。(こじつけ?)
といった感じ。
今回は、嫁さんの了解もなくお金の当てもなく買ってしまい、2ヶ月後くらいに苦しむことが目に見えてますが・・・
おかげで早くも今年最後の諭吉を超える散在になりそうな予感!?
まあ、今は忘れましょう。(苦笑)
そんでは、今回も真面目にご紹介。
まずはケース。これは袋ではなく、カバーみたくなっています。
本来ならばカバーを付けたまま広げるんですね。逆に広げた状態でカバーをかけてから畳むと良いのかな。
持ち手は短いタイプなので肩からはかけられませんね。ちょっと重いのでか弱い女性だと持ち運びも大変かも。
5cmというこの薄さはかなり優秀です。ワンアクションながら良く考えられた結果なんでしょうね。
コンパクト感がありますよ。
で、天板を開いていくと・・・
スムーズにおみ足が開いて参ります。たまりません。(笑)
そして、完全に開ききるとロックがかかります。素晴らしい。
ちなみに、畳むときは、ここを押すとロックが解除されます。畳むのも簡単。
さて。我が家での活用方法ですが・・・
測ったように我が家の隙間にピッタリ!今まで床置きしていた空気清浄機なんかを置いてみました。
嫁さんに
「へぇ。このために買ったんだぁ。ピッタリだねぇ。」なんて言われちゃって・・・ふふふ。
「ふっ。当たり前さ。ここに置こうと思って買ったんだ。いいだろ。」なんて言っちゃってみて。
運が向いています!!!
そのくせ、しっかり先日の
PICA富士西湖でのグルキャンで
フィールドデビューも果たしましたし。
(一番手前のテーブルですよ。見た目はIGTロースタイルの一部でしょ!これが我が家には大きい!)
グルキャンのおかげで
嫁さんの居る前で値段の話になってしまったのは墓穴を掘りましたが・・・
ミステイク!!!!
さて。それでは、せっかくなので先に購入してます「ローチェア30」との相性をチェックしましょう。
うーん。やっぱりデザイン的にも高さ的にも良いですねぇ。ローチェア30も引き立ちます。(笑)
やっぱり今回もブツの絵だけでは寂しいので助っ人を呼びました。
お絵かき中のところすいません。
「またぁ?」みたいな顔をしています。(爆)
おお。なんだか妙に馴染みますね。4歳児のお絵かきにもちょうどいいとは。学習机かわりにするかな・・・(笑)
今回はもう1人「キャンギャル」をやといました。(爆) 後日アメちゃんでも買ってあげましょう。(笑)
やっぱり木目調の家具には相性いいですねぇ。家に置いておいても雰囲気が良いアイテムです。
「ローチェア30」を2脚横に並べられるほどの広さはありませんが、子供2人分のスペースはあります。
デイキャンなんかはこのテーブルだけで今後は行こうかと思います。
これは
お友達のお家だそうです。アネキさんが書き残して行きました。
「狭いアパートメント住まいのmy-reds家のくせにこんな高いものばっかり買っているパパへのメッセージ」みたいです。(爆)
でもね。パパには1ケタ諭吉くらいまでの冒険しか勇気がないの。(笑)
おっと。
話がそれましたが、まとめると・・・
このテーブル。ロースタイルとしてのテーブルとしてはいいですね。
竹の質感もやっぱり落ち着くポイントですし、なんと言っても設営・撤収が簡単。
ただ、確かにコンパクトですが、人によってはもうちょっとサイズが大きい方がいいと思われる方も多いようですね。
これだけをメインテーブルとしてファミキャン4人程度で夕御飯を食べるのはキツイかもしれません。
その分、「ロースタイルにしようかなぁ」って思われている方の最初の1枚でも悪くない。(ちょっと高いけど)
IGT400高さスタイルとの相性は当然いいし、マルチファンクションテーブルよりレイアウトに融通がききますしね。
目指すスタイルによっていいテーブルに見えるか、中途半端なテーブルに見えるかが分かれそうです。
ま、私にとっては早く買っておけば良かったぁって間違いなく思いそうなブツでしたので早く買って良かったかもしれません。
皆様も様々なロースタイルをされていたり、新たに目指しているかと思いますが、
今回のこのスノピのロースタイルセットはありかな。
逆にこのテーブル買っちゃうと間違いなく「ローチェア30」か「小川のチェア」が欲しくなりますかね。
どちらもmy-reds家おススメのアイテムになりました。
あなたにおススメの記事