それでは、まずは悩んだ経過でも。
いやぁ、さすがに
シスターズが使用していた
シナモロールのチェアはクタクタになりました。
3年以上使っていますが、
使用頻度の高さとシスターズの使いの荒さによって
ボロボロでした。
しかも、このタイプのチェアの特性なのか、シスターズが大きくなってきたせいか・・・
ふざけて横方向に体重掛けたりすると、倒れるんですよね。
いわば、
「壊れた・汚い・危険」 まさに3年で3Kになってしまったっす。
ということで、
子供のアウトドア用チェアをどうするかとてもなやんでたんです。
今シーズンの新製品で何か良さそうなので出ないかなぁ、とかも。
ちなみに、
子供用チェアとして我が家に求められている点は以下の通りっす。
①子供たちが気に入りそうなデザインだけどキャラモノは卒業
②親のチェアを横取りする傾向にあるので座りやすさも重視、肘掛はできれば欲しい。
③IGTの400脚高さとの相性が良く、食事がとりやすいタイプで希望としては座面高さ30cm以下
④収納の面で絶対に収束タイプで軽いこと
⑤我が家の使用率考えれば・・・価格は3000円台くらいはOKか
⑥そしてあわよくば大人も使える
そして、使っていた「シナモロールのチェアのスペック」はこんな感じ。
●サイズ:約63×37×51(h)cm
●パッケージサイズ:60.3×17×17(h)cm
●本体重量:約1.6kg
●耐荷重:50kg
コンパクトで軽くて意外と耐荷重も大人の女性くらいなら平気というすぐれものでした。
ということで、これだけ条件挙げると・・・検討したり悩んだりできたのも、これくらいしかなくて。
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェア キャンバス最近ではメチャクチャ周りでも所有率が高い気がするローチェアですね。
大人がたき火で使ってたり、子供のチェアとして活用されてたりとその万能選手ぶりを確認済み。
が、個人的には400脚ロースタイルとの食事の相性がイマイチなのかなぁって感じましてね。
あとは値段はクリアですし、収納サイズはほぼ同等ですが、気持重さがあるかなと。
Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェアで、ものすごーく悩んだのがこちら。今シーズンの新製品で話題にもなってる商品ですしね。
座りやすいっていう噂も聞くし、デザイン的に悪くないですし、値段もこのカラーならクリア。
座面高も28cm。重さも2.1kg。耐荷重も80kgとかなり条件を満たすスペックなんですが・・・
収束型じゃないことが・・・最後まで決断できなかったネックに。
Coleman(コールマン) ミニ イージーリラックスチェアで、そうなるとすでに廃番となっているミニイージーリラックスチェアが気になってしょうがない。
造り的には小川のデラックスのミニチュア版って感じで、収納サイズは少し細長くなる程度。
座面高は26cmでシスターズが座って食事するには理想的な高さで、重さは1.6kgと軽い。
しかも大人でも座れる人が多い?耐荷重70kg。(笑)
とは言っても、さすがに、かなり前のモデルとかですよね?
でも、思い出したんですよ!以前これの
タワレココラボ版のを
バンカーさんの
娘さんが使ってたのを!
ということは・・・買ったのはそんなに前じゃないはずだからどこかに在庫あるかなぁ。と調べてみたら・・・
灯台下暗し。
コールマンオンラインショップに
放出品として出ておりました。(笑)
(今のところまだあるようです。)
ちなみに、
コールマンの商品ページからスペックをコピペしますとこんな感じ。
■アウトドアグッズとして世界中にファンを持つ“Coleman”とのコラボグッズ!音楽を愛する人に、アウトドアを愛する人に、そして夏フェスを愛するあなたに是非使ってほしいアウトドアグッズ。タワレコカラーのチェック柄がステキ!
■耐久性の高い角パイプを採用し、座面両側にはサイドフレーム入りで座り心地は抜群です!アルミフレームを使い通常のサイズより小ぶりな大きさでメチャ軽ですよ。キャリーバック付きなので持ち歩くのに楽チン!リラックスチェアーでゆったりとくつろぎながらフェスを楽しみましょう!
●重量:約1.6kg
●材質:フレーム/アルミニウム、シート/ポリエステル600D
●付属品:キャリーバッグ
●使用時サイズ:約45.5×45.5×57.5(h)cm
●収納時サイズ:約10.5×12.5×67.5cm
●座面高:約26cm
●座面幅:約37cm
●耐加重:70kg
たしかに。以前は毎年・シーズン2回とか行っていた夏フェスの熱い心を思い起こさせるような一品!
これを持って
何年後かにシスターズやスエッコ君とロックフェスとかに行ける!!?
とか妄想することで購買意欲がさらに高まってしまいました。(笑)
しかも、一応
my-redsは
コルマンメンバーなので10%OFF!
3980円の10%OFFですから、
ノースイーグルのローチェアより安い!
ということで、今後の展開も視野に入れ、迷わず
3脚購入してみました。
シスターズの成長結果を考えると・・・
スエッコ君も意外とあっという間に成長して座るようになりますからね。
いやぁ。良かったっす。
しばらく400mm高さのファミキャンスタイルは継続しようと思ってましたから、
これでしばらくは安心してファミキャンにも行けるなぁ。ということで、さっそくこの前使ってみたんですけどね。
ちなみに収納的にはちょっと大きいですが、それでも十分コンパクトです。
今のところ、セカンドシートのチャイルドシートの足元の置いているのでここに納まってくれないと困ります。
収納サイズはスノピのガビングスタンドとかと同じくらいのサイズ感でしたかね。
で、今年の夏に6歳になる
アネキさんにも余裕のあるジャストサイズという感じ。
椅子を引いても、膝・太ももとテーブルがぶつからない高さです。
まだ余裕があるのでもう少し大きくなっても大丈夫そうです。
しかも・・・「
こっちのイスのほうが座りやすい!背中とかも気持ちいい!」
とまるで
私がハイバックアームチェアに出会ったときのような感想を言います。(笑)
ということで、今年の夏で4歳になる
イモウトさんにはまだちょっと大きいかな。という感じも。
でも、自分で座れる座面高さですし、軽いですからとくに問題ないようです。
よほどのふざけ方しなければ横にも倒れなそう・・・に見えるだけでしょうか。(笑)
イモウトさんは良く倒れてたので今度試させてみましょうかね。
まあ、ちなみに、比べるまでもないですが、ハイバックとかと比べると小さいんで、
大人がくつろいで座れるようなチェアではないですよね。
軽さやコンパクトさが売りなわけですしね。フェスのおともに!という売り文句が付けれるのも納得です。
とは言っても、座れないわけじゃないですよ。ほら。
まあ、私のサイズ的にもダイエットに成功して耐荷重より下ですし・・・
でも、座り心地は良くはありませんよ。背もたれも中途半端。肘掛はほぼ無意味。(笑)
やはり、
子供が座るのがベストなようです。
これからはこの派手なチェア3脚で3人仲良くお外遊びを楽しんでもらいましょう!
うーん。持っている
ハイバックがブルーなのでちと派手なチェアになってしまいましたが、
お子様たちらしい明るくていいかな。
さて。万が一。このチェアが欲しい方は、コルマンオンラインに急ぐしかないかもしれません!
もはや在庫限りのアウトレット商品みたいになってますからね。
ちなみに、我が家が所有するチェア達のご紹介レポは他にもありますのでご参考までに。
・
ヘクサライトオリジナルチェア
・
ローチェア30
・ローチェア30 VS ハイバックアームチェア
・
モンベル ポータブルアームチェア メッシュ
・
シナモロール マイリゾートチェア
にほんブログ村
あなたにおススメの記事