久しぶりの泊まり。やはりキャンプ場で呑む1杯は旨い。
ということで、初日から普段まったくやらない炊事をキャンプではいつもどおりに開始。
そして今回も
ダッチオーブンを上手く使いまわすことをテーマにひと遊び。
だいぶ子供達も興味を持つようになりましたが、まだ到底戦力にはなりません。(笑)
まあ、何でもやりたがってくれるのはありがたいので将来に期待しようかと。
ちなみに、なぜか
イモウトさんだけはまるで興味を示しません。(笑)
今回は
ユニフレームの
10インチスーパーディープと
8インチスーパーディープのダッチオーブンを持参。
この日の夜は8インチで炊き込みご飯、10インチでスモーキーローストポークをやりました。
味は悪くなかった
カレー風味の炊き込みご飯。 ただちょっと固めでやっぱりダッチでの炊飯は火加減が難しい。
もうちょっと鍛錬が必要でございました。
見た目は至って普通の
豚の焼肉。 ですが、一度ローストした後に、ダッチでそのまま5分ほどスモークをプラス。
ほのかに薫るスモーキーな感じのジューシーな豚肉にさっぱりとしたお酢系のソースがいいお味でした。
そして、メインは何気にこんな気合が入った時くらいしかやらない
BBQ。
しかも、忙しい前日夜にしっかり自分で下ごしらえしてきた
可愛い肉と魚達。(笑)
嫁さんにすら
「ほんと良くやるよね~。」と褒められているのか馬鹿にされているのかは分からないコメントあり。
初日の夜はやや風があったので焚火もソコソコに。 ちょっと肌寒くてレインボーも点火。
GWあたりでも天気や場所によってはやはり暖房必要ですねぇ。ちなみに前年の時は要らないくらいの暖かさでした。
イモウトさんがマシュマロがない事に大きな落胆を見せて初日が終了。(笑)
翌日。中日の朝。
主夫のため忙しくてまったく時間がなかった前日夜に見逃した
レッズ戦を早朝から観戦。
気持ちいい朝のキャンプ場で一人スカパーオンデマンドと快適に繋がったDOCOMOの回線に感謝。
でも、ショックな敗戦で現実に引き戻される。
特に予定を入れていなかった中日。 ノンビリ起きてくる家族達のために朝食の準備。
朝から
イチゴのクリームチーズケーキ作ってみたり、なんだりしてみる。
(アネキさん撮影)
で、ほんと色々作ってみて思うのは・・・こういうシンプルなのが
心にグッとくる美味しさだったりするのがね。(笑)
朝食後にはまたもや何を思ったか
角煮作り開始。
レシピに従順なタイプの私。 よく分からないまま豚をおからで蒸かしたりするのもダッチをしっかり利用。
さらに最近色々作ってみて思うのは・・・小型から中型のクッカーがあると色々と便利なことを実感。
我が家ではデュオ用にと思い購入して使っている
MSRのクッカーセットを重宝中。
まあ、それにしても、今年も天気に恵まれたのが何よりの
GWキャンプ。
今回はまったく横になれなかったハンモックもさぞかし気持ちよかったことかと。(笑)
去年はウロチョロ徘徊するだけの
スエッコ君も色々と遊びまわって楽しそう。
家だとDVD見てばかりだったりするけど、こういう時は色々な外遊びを一人でも楽しめるもんですね。
ちなみに、オートサイトは当然満杯でした。が、サイト数が少ないので相変わらず混雑感や圧迫感なし。
そういう面ではとてもいいキャンプ場だと思います。 GW料金みたいなのもないですしね。
そういえば、さすがにハンモックも流行っているようですね。 他のサイトの方々も多く使用されてました。
まあ、子供達には大人気ですしねぇ。 今回はいい木がないのは分かっていたので1つで我慢。
せっかくなので、追加購入したほうのソルベ色の方を持参。
(ちなみに誤解されると困るので記載しますが、ハンモックスタンドの2本使い。基本NGみたいです。こちらのレポをご参考下さい。)
今回の
キッチン&リビングは相変わらずツーバーナーをビルトインしたIGTを使用してますが、
気分的には2泊以上の料理しっかりプランがもはや前提にはなっていますね。 やっぱり重いし。
あとは・・・ささいな
収納アイテムだけど、
スパイスボックスや
クッキングツールボックスは
やはりしっかりしていると使いやすいことが今更判明。(笑)
ということで、この後も中日夕飯に向けて、
主夫モードも全開。(笑)
自業自得的なところはあるけど・・・なぜか定番になりつつある
スウィーツ作りは今回も敢行。
頼りはいつもお世話になっている
あいぱぱさんのレシピ。(笑)
だいぶアウトドアでスウィーツを作るときの火加減はわかってきた感じ。
また、毎度してくる焼き上がりはじめのいいにおいがたまらないのです。何気に甘党。
無事に完成。 これはレパートリーに加えてもいい出来栄えでしたでしょうか。
この写真じゃ分かりませんがマーブルケーキなのでちょっと配分を変えたりして、
楽しむのもいいかもしないなと思いました。
で、最後に夜は2個のダッチオーブンをフル活用してチーズフォンデュを初トライ。
チーズの感じが少々残念な感じだったのが心残りでした。(笑) これはリベンジだな。
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セットこのダッチがあれば5人家族分ならだいたいなんでもできる感じ。
今のところ12インチが欲しいと思ったことはないですかね。
結局のところ何をするにも丁度いいサイズな気もします。
子供達が大きくなってくるとどうなのでしょうかねぇ。
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープちょっとダッチを使ってサブメニューなんて時に使うことが多いでしょうか。
2合~3合程度の炊飯だったら8インチで十分ですね。
今回は炊飯とチーズフォンデュのチーズ用に使用。
スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセットここまでの焚き火台がいるかどうかは不明。
なんせほんと重いっすもんねぇ。
でも、やっぱり安心して安定して使えるからダッチ&BBQする時はこれ。
いや、元を取るためできるだけこれを使います。(笑)
一旦喰いついたら離さないしつこさのある
イモウトさんのために焚火を。いや。マシュマロを。(笑)
最近焚火をやりたがる
イモウトさん。病んでる?(笑)
あいぱぱさんのとはちょっと見た目は違うけど、中身は旨し。
この夜は実に穏やかでいい焚火日和でしたね。 珍しく
嫁さんが写真撮るというので写ってみる。
翌日はチェックアウトが早いのがこのキャンプ場の難点でしょうかね。
IGTやツーバーナーなどの大掛かりギアはこの日のうちに撤収。
ということで、消灯時間の22時過ぎにはいい心地よい疲れとともに就寝し、
爽やかな朝を迎えるはずだったんですがね・・・
まあ、今となっては大した話ではないので軽く書きますが・・・
夜中の12時くらいにアネキさんが意味不明な夜泣きとともに腹痛を訴え、トイレまでお姫様抱っこ。
珍しい泣きっぷりに焦るも用を足すと楽になったとケロッと報告。そしてその後、何もなかったように安眠。
まさか自分が作った料理での食当たりか?という不安を抱えたまま寝袋に戻るも、
子供達のちょっとした寝言や嫁さんの寝相が気になりながらあまり寝付けない状態で夜中の3時頃。
スエッコ君がゴソゴソ動き出したかと思ったらベソかきながらムクリと起床。
遂にその時がやってきたか!!!
と思ったら「コウエンイコ!コウエンイコ!!!コウエンイコォォ~ン!!!」と復唱。
「いや、ある意味ここ公園だから!」ってmy-reds横になったまま心の中で復唱。
寝ぼけているのか何なのか復唱を続けるスエッコ君の意味不明の状況に嫁さんでも対応できず・・・
まさか俺のせいでお腹が痛いのかもしれないという罪悪感から仕方なくmyreds起床。
スエッコ君に「じゃあ、パパとトイレにでもお散歩に行こうか!」と声をかけるとチロリとこちらを確認して
ママに抱きついて寝たふり。
その後、何もなかったように嫁さんと安眠。
・・・
my-reds、真夜中3時に放置
・・・
その後、またなかなか寝付けず、恐らく4時頃力尽き、気付いたら朝の7時。
かなり焦るもよく分からない筋肉痛により体動かず。
結局考えてみた結果、
アネキさんは調子に乗って色々と飯やらお菓子やら冷たいものやらを食べ過ぎか、
イモウトさんは当然何もしらないまま爆睡、
スエッコ君は単なる夢物語という結論に・・・
翌朝も子供達は全員何事もなかったように元気。 私と嫁さんは若干不調。(笑)
当然こんなときに限って10時チェックアウトなもんだから少々慌しく撤収。
最近キャンプでは穏やかな夜が多かったから・・・今回はちょっと不意をつかれましたね。
油断をしていたと言えばその通りでしょうか。 少々の戒めとともに思い出に残りそうなキャンプになりました。(笑)
まだまだ小さい子連れ。 色々と気をつけないといけないですね。
ということで、GW恒例の重量級キャンプ終了。
多分・・・今回
嫁さん・・・炊事系何もしてないはず。(笑)
次回レポは今回のGWキャンプの
寄り道編を軽くレポする予定。
ちなみに
2012年GWに行った時のレポはこちら。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a148b54.439e7cd8.0a148b55.84709017";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1526739165726";
あなたにおススメの記事