分解するのはこちらのパーツ。六角レンチで簡単に外せます。
外したらこんな感じ。 至ってシンプルな構造。 布地がボルト穴に比べてさすがに広がっていますね。
かなり負担がかかっている感じ。
で、当然破れは直したかったので
嫁さんにお願いして縫って頂くことにしましたが、それに加えて・・・
写真でみると意外とキレイですが、細かいところの汚れも目立ちましたので・・・思い切って
洗濯。(笑)
使った洗剤はこちら。
「GEAR AID(ギアエイド) シンセティックファブリッククリーナー」。
レインウェア用にと買っておいた洗剤ですが、まさかコットを先に洗ってみることになるとは。(笑)
どちらかというと化繊専用の洗剤と考えればいいのでしょうかね。 なので問題ないはず・・・(疑)
念のため
モンベルHPの
製品説明を引用すると・・・
--------------------------------------------------------------------------------------
レインウェア、スキーウェア、ソフトシェル、フリース、中綿素材を用いたウェアなど、アウターウェアのクリーニングに最適な化学繊維用洗剤です。ゴアテックス®、ウィンドストッパー®、およびその他の防水透湿素材にも適しています。RV.ウォーターリペレントを使って撥水加工をする前にこの洗剤で一度洗濯をすることをおすすめします。1本のボトルで約24枚のウェアまたは約4枚のスリーピングバッグを洗うことができます。
-------------------------------------------------------------------------------------
とのこと。
ちなみに・・・当然衣類ではないので、洗濯の注意情報などもなく。
洗っていいのかどうかは結局よく分かりません。耐久性とかに影響出るのでしょうかね。
まあ、自分が洗いたくて洗ってみたので自己責任としか言いようがないですが・・・どうなんでしょう。
ユニフレームさん。
ということで、今週末も使う予定なので、早々に破れも直して頂きました。 これでとりあえず一安心。
ここのところちょっと肉体的にも辛く、昼寝も欠かせなくなってきているので気持ちよく寝れております。
ユニフレーム(UNIFLAME) リラックスコットこの前、追加投入した
リラックスコットを使えって話でしょうけど、ちょっともったいない。
交換部品もあるみたいですが、こうやってメンテナンスできるものはやはりいいですね。
我が家のメインキャンプベッドですし、できるだけお気に入りのアイテムは長く使いたいものです。
さてと。仕事の合間の、つかの間のブログレポ休息。
そして、明日までなんとか根詰めて仕事して、週末・連休は
フィールドに出かけるぞい。
近場ですけどね。
あなたにおススメの記事