冬のUS-1900

my-reds

2009年02月25日 23:27

そういえば、「つくばねデイキャンレポ」を書いていて思いだしました。


これしたときに吹きこぼれたのを。(笑)
このUS-1900
とても使いやすく、デザインも洗練されて感じのいいツーバーナーなんですがね。

難点をあげるとすると。

汚れが目立つ!というか、汚れが気になる!んですよ!
キレイ過ぎるんです!アウトドアグッズとしては!

年季が入ってナンボ?のコールマンのツーバーナーなんかとはお友達になれないようなUS-1900君です。


拭かずにはいられません。(笑)


でも、このちょっとシティボーイ的なツーバーナー君意外と使えることも判明しました。

この前行ったPICA富士西湖でも、今回のつくばねオートキャンプ場で使っても思ったんですが、
ガスのツーバーナーのくせして、冬の屋外でも全然使えます。

この点はなかなかいいかもしれません。

そのかわり、プレミアムガスは必須ですね。


プレミアムガスとこの銅製ブースターのおかげなのか、そこそこ仕事してくれますね。


カタログなんかを見てみても、プレミアムガスは外気温が-10℃であっても着火して燃え続けるってうたってるんですよね。


確かに、PICA富士西湖の時の朝には、すべてのものが凍りつくよな朝でしたが、
US-1900プレミアムガスの組み合わせではなんなく着火と燃焼が可能でしたからね。

今回のつくばねでも、気温が低い中、残り少ないガス缶でも、着火と燃焼、沸騰の確認もできましたし、
さすがに火力は落ちる感じですが、寒い中でも使いきれました。


これで間違いなく冬でも使えることが確認できました~。


まあ、でも、風が強いとやっぱり辛いこともわかりましたけど。(笑)

風がけっこう吹いていた「つくばねでのTOPのうどんたち」は、沸騰するのに30分くらいかかったような・・・
やっぱり多めに入っているガス缶も持っていけば良かったなぁ。



ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

ちょっとスマシた奴ですが、冬でもめげませんでした。

あなたにおススメの記事
関連記事