雨のスウィートグラスキャンプ。

my-reds

2011年06月21日 13:00

6/18-19。高速1000円の恩恵も終わったこの週末。
近場がメインの我が家にしては遠征と十分言える(笑)北軽井沢スウィートグラスまで行ってきましたよ。


前々からtakachiさんよりお誘いを頂いておりましたので、色々と私用もキリが付いたこともあり、
天気予報もまあまあだったので、急遽前日に予約して、行ってみたらなぜか雨。(笑)

雨も滴るいい男になりたかったのかな。(爆)

[レビューでQUO1500] 【返品・交換対応可】【送料無料】モンベル ストームクルーザー ジャケッ...
価格:18,000円(税込、送料込)

[レビューでQUO1000] 【返品・交換対応可】【送料無料!代引手数料無料】モンベル ゴアテックス ...
価格:11,800円(税込、送料込)




にほんブログ村

今回は結構大勢が集まったグルキャンとなりました。


ご一緒した方々の中には初めての方もいらっしゃいましたので備忘録も兼ねて。(間違ってたらご指摘ください!)
リンクはそのうち追加しますね。

・johnさん(ファミ)
・407さん(ファミ)
・takachiさん(ファミ)
・えだまめっちさん(ファミ)
・タヴケンさん(ファミ)
・つかっちさん(ファミ)
・あやパパさん(ソロ)
・3boyパパ&ママさん(ファミ)
・徒然草さん(ソロ)
・monster696さん(ソロ)
・リーさん(ソロ)
・my-reds(ファミ)



それでも運が良かったのか、到着してほぼ設営が終わりかけた頃からかなり本格的な雨。
時間帯によっては土砂降りでしたね。(笑)
こんなはずじゃなかったんですけど・・・



ということで、設営後は翌日の朝食の調達のため草原広々サイトから目と鼻の先ともいえるこちらへ。
銀亭ですって。パンが販売されていましたよ。ちなみに写っているのは置物ではなくイモウトさんです。(爆)
てか、前来た時にこんなお店あったかなぁ。とちょっとした疑問が。



まあ、結局焼き立てパンに出会ってしまうと、すぐ食べずにはいられなくなってしまいますよね。



お昼は軽食でしたからパンをプラスするには丁度良かったかな。
ふふふ・・・今回は久しぶりにというか、フィールドデビューさせてみましたよ。
こちらのロゴスのバイオプラント食器セットを。



ロゴス(LOGOS) バイオプラント・食器セット4

我が家の浦和レッズ別注バージョンなのですがね。購入時の記事はこちら
今回はグルキャンだったのでカブらないであろう食器を持参しました。
料理的にもこちらの器の方が合いそうでしたからね。
やっぱり使いやすいし洗いやすいし油切れも悪くないのでかなり好印象です。




もうお昼くらいからは雨も降ったり弱まったり土砂降ったりの繰り返し。
夜まで止むことすらありませんでしたねぇ。
こんな時はソロ参戦な方たちの軽装備が羨ましかったりもします。(笑)



まあ、雨が降っててもいったんグルキャンが始まってしまえば関係無しですね。
皆さん思い思いにしゃべったり、飯作ったり、されてたのでしょうね。



という我が家もスエッコ君のこともあるので今回はどちらかというと閉じこもりがちでしたでしょうか。
雨だと草むらで遊べないのが困りましたねぇ。
ということでザーザー降っているうちに早めに夕御飯の支度を済ませてしまいましたよ。



ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】

毎度のことですが我が家のキャンプクッキングアイテムはこちらです。
こいつら一式あればほとんどの料理で困ったことはありませんね。
しかも、大なべとざるなんかは使いやすい&丁度いい大きさみたいで家でも採用されています。
ちょっとフライパンのコーティングが落ちてきた感じなので単品で買い換えようか検討中です。




で、雨とかもちょっと落ち着いてきたタイミングを見計らってちょっとお散歩。
本当は場内ゆっくり散歩してレディースたちにスウィートグラスを楽しんでもらおうかと思ってましたが・・・
あの雨じゃねぇ。



なので、フロントとか売店周りをウロチョロと。
記憶にありませんが、前回来た時にはこんな売店なかったような気がするんですけどね・・・
フロントと一緒だったような・・・



まあまあ売店としては充実している方な気がします。
逆にここで売らなくてもいいんじゃ・・・というアイテムもあったのも確かで。(笑)
シスターズにはお菓子を買ってあげたので十分満足したようです。



こうやって考えると・・・
ファミリーでこんなにレインウェア着込むほど雨に降られたキャンプは初めてかもしれません。
私は確かに雨男ではありますが、我が家のレディース達は晴れ女組なのでファミでは意外と天気には恵まれます。
ということは、私以外の雨男な方の影響が大きかったわけですね!(笑)敢えて名前は言いませんが。(爆)



こちらは草原広々サイトから一番近いおトイレ。
これも、最近できたような雰囲気の建物でしたね。メチャクチャキレイでしたから。
ほんと、たかだか2年くらいなのに、色々と施設的パワーアップしているのが分ります。
さすが、超有名高規格キャンプ場っすね。


まあ、正直前回来た時は夜に来て朝には帰った弾丸ソロキャンプでしたからねぇ。
何にも記憶も記録もしてないに等しいので、前からあったのかもしれませんが。(笑)



サイトの方に戻るとみなさん夕飯に向けた料理中でしたね。
我が家は簡単メニューだったのでもはやノンビリタイムです。



こんな雨の日だと遊び方も難しいですが、色々と勝手に遊んでくれているようでした。(笑)



そういえば・・・我が家以外のファミキャンテント泊な方々は・・・かなりスノピ幕保持者が多かったですね。
しかも記憶が確かなら展示会のようにバリエーション豊富だったような気がしますね。
雨キャン対策バッチリって感じです。



そう。で、ご存知の通り・・・我が家は非保持者なので、こちらはこいつらをチョイス。
やっぱり快適に寝れるREVO280を中心に今回はこいつをドッキングしてみましたよ!
伝説?の1950円シェルター。(笑)

今回が実践初投入となりました。まさかこんな過酷な条件でデビューさせるつもりはなかったんですがね。
完全に耐雨実験となりましたよ。
ご想像の通り、我が家のこのスクリーンだけ濡れ鼠のような出で立ちでした。
当然、多少の雨の染み込みなどはありましたが、無事に一晩過ごせました。(笑)

でも、愛用しているクイックスクリーンより50cmずつ縦横が広いので過ごしやすいですね。
ただし、クイック慣れしているせいもあって、設営撤収は面倒で仕方ありませんでした。
我が家にはクイックスクリーンが向いているようです。(笑)



と話は逸れましたが、気づいたらランドロックで楽しい夕食が開始。



と、言いつつも、我が家はスエッコ君の授乳などもあったのでランドロックに対抗して1950円シェルターで食事。(爆)
駄目出しという愛の共同作業で夕飯を仕上げて美味しく頂きましたよ。(笑)



ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

IGTにビルトインすることで愛の共同作業が可能になります。(笑)
風防を外してしまいますので風には若干弱いですが、対面で仲良く料理できますよ。
一歩間違うと厳しい監視体制の元の料理指導ですがね。(爆)




というのも、今回は前日に出撃を決めたのでメニューを考える余裕もなく、
普段嫁さんが作っている料理を、家で普通に食べるようなシチュー&マカロニサラダを、
私が手となり足となり再現しただけですから。(笑)


夕飯後は家族ともども共有リビングに行って皆さんとちゃんと触れ合いましたよ~。(笑)
まあ、ここからはノンビリ&トークタイムだったので写真もございません。
テントに戻る23時くらいまで、楽しいお話がいっぱい聞けましたよ。

どちらかというと・・・物欲話よりもお互いツッコミ合う変な話の方向も多かったかもしれないですね。(笑)



翌朝。トイレで目が覚めてしまいました。確か4時台。でももう明るくなってましたね。
雨も降ってなくてほっとしましたよ~。



そうそう。今回選んだというか・・・予約時にグルキャングループの横でお願いします、
と言って指定されたのがこちらのY-4サイトでした。
言われてみればなるほど、このY-4サイトは芝も剥げておらずいいサイトでしたね。
ただ、草原広々サイト全体に通して言えることは・・・傾斜している・・・ってことですね。要注意です。



個人的にはそろそろ焚火の季節も終わりだと思ったので、前日出来なかった焚火を早朝から。
でも、何気にこの1時間半くらいが一番ぼーっとノンビリ出来た時間帯だったかもしれないですね。
ふふふ・・・さすがに金をつぎ込んだのでこの焚火台で焚火をするとモチベーションも上がります。(笑)



スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット

あんな事件があって仕入れたこいつですが・・・未だに周りから厳しいツッコミが入ります。(爆)
でも、いいんです。かっこよく育ててあげるからねぇ。(笑)





で、簡単な朝飯はやっぱり嫁さんが喜ぶ美味しいパンが定番なんですが、
前日に銀亭で買ったこちらのレーズンパンもデニッシュ生地でかなり美味しかったです。
全体的に素朴な感じのパンが多かったですが、味は確かでしたね。



朝食後は我が家などの12:00チェックアウト組に合わせて皆さんノンビリ撤収。
今回は雨模様で若干ファミキャン的にもグルキャン的にも不完全燃焼な面もあったかもしれませんが、
この時期に乾燥撤収できて、大きなトラブルもなく楽しくキャンプできたんだから十分ですね。


ご一緒させて頂きました皆さま。楽しい時間をありがとうございました!



今回はお友達の年齢層の関係上もあってかアネキさんイモウトさんの面倒をよく見てくれました。
一緒に遊んでることが多かったね。
姉妹の絆。今回でまたちょっと強くなったことを願って。



そして、家族の絆もね。


以上、ツッコミどころがないであろう爽やかキャンプレポでした。(爆)

追記:2013年5月。今度は梅雨の前の晴れの天気にいけたときのレポはこちら


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事