行ったのは4/16。まさかとは思いましたが、
栃木県南部でもちょっと大きな地震があった日です。
ちょうど鹿沼ICを降りて、最寄りのガストで昼食をとっている最中に地震に遭いました。
いつもなら緊急地震速報があってからの揺れ。が、突きあげる揺れを感じたあとの緊急地震速報。
こういう直下型だとちょっとなにも準備できないな・・・と感じた瞬間でした。
結果的には、特にトラブルもなく、天候にも桜にも恵まれ、楽しく過ごして参りました。
自分たちの身の安全への配慮、高速道路で目にする災害派遣の車、東北道方面への風評被害の影響。
(日光なんかも観光客激減と聞きますしね・・・)
正直、色々な気持ちや感情が行き交いましたが、普通にキャンプしてきましたのでレポにしたいと思います。
出会いの森は芝生がとても気持いいキャンプ場なんですよね~。
今回は
暖かそうだったので、
REVOタープをメインに、
REVOルームで寝てみることにしました。
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4嫁さんがスエッコ君ロックオンなので全て設営・撤収等が私の肩に。
多少でも設営・撤収が楽なこちらが助かります。
室内空間や寝心地についてはまた別の機会にでもレポしましょうかね・・・
遠く向こうに見える
私が設営の間は・・・
撮影会だったようです。(笑)
スエッコ君が生まれた時に半ばそれを口実に導入していた
こちらの超嵩張る赤いワゴン。
「RADIO FLYER(ラジオフライヤー) Big Red Classic ATW(ビッグレッドクラシック)」
近場の公園・散歩使いがメインでしたが、
持参するキャンプ道具を厳選することでキャンプにも導入してみました。
当然のように
シスターズのお気に入りでもあります。
RADIO FLYER(ラジオフライヤー) Big Red Classic ATW見ての通り、5歳、3歳、0歳ならなんとか三人乗車可能。(笑)
エアタイヤなので乗り心地はいいようで。自分がこのサイズになって乗ってみたかったブツ。
ちなみに我が家の車には横方向で車の積載がギリ。
キャンプ道具の積載量には大きく影響しますので要注意です。(笑)
1年ぶりに出会いの森に来ましたが、やっぱりここの区画サイトは広いっす。
隣との区切りが明確じゃないのがちと辛いですが、空いている時期なら最高です。 今回はB-3サイトを選びました。
この時期人気の桜並木沿いサイトではありませんが、
スエッコ君の夜泣きを考慮して空いている区画にしました。
我が家のマストアイテムのハンモックにもちょうどいい木があるのも重要なポイントでしょうか。
そういえば、
雨の心配もされましたが、鹿沼あたりがちょうど雨雲の切れ目だったようで、
晴れ女パワーの勝ち。一度も雨に降られず、気持ちいい晴れが続きましたね。
この日は12時にはチェックインできて、1時半くらいには設営完了してましたかね。
昼飯も済ませていたので、とてもノンビリ過ごせました。 半そで&コーラ日和。(笑)
設営後は一休みして・・・キャンプ場沿いの桜並木へお散歩に。
うぉぉぉ! やっぱりここの桜もすげぇぜぇ!
そうそう。もう一つ気にしていた強風。確かにかなり風は強かったですが、
この日は暑かったので風があって気持いいくらいでしたかね。モノが飛ばされるほどでもなく。
花粉症にはちと辛めでしたがね。(笑) さすがに桜も散り始めてましたねぇ。
花より団子より遊びのシスターズもこの桜は良かったしょ。
そうそう。散歩とは名ばかりです。子供たちは全員乗車。
まさに、観光列車。世界の車窓からの運転手ですな。私は。(笑)
いやぁ、ようやく出会えた
「出会いの森の桜たち」。
なんだろう。
「大きな感動!」とかよりも、もっとなにか
「染み入る感じ」。
こんな時期、ご時世だったからこその感覚だったのかもしれません。
ちとシミジミした感になってきましたので後半はまた後日にでも。
そうそう。出会いの森で待ってたのは桜との出会いだけではありませんでした。
「忘れた頃に偶然にもキャンプ場で出会ってしまうあの家族」や
「ドMなパパも乳飲み子が抱えじゃ敵わないあの家族」とのささやかな再会がありましたよ。(笑)
さすが、
出会いの森。(爆)
つづく。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事