キャンプ・アンド・キャビンズ ハロウィンキャンプ-2

my-reds

2009年11月12日 12:51

さて。キャンプアンドキャビンズ恒例のハロウィンウィーク。

土曜日の夜の一大イベント?「Trick or Treat」が始まります。


私たちのサイトもお菓子をたんまり用意して待ちます。
配る方に参加する場合は200名~300名分用意しろってんですから大変です。
今回は3家族で分担して100セットずつ用意しました。

で、私たちのサイトは全身タイツにアフロこの方が主にお菓子配りの任にあたります。(爆)アップの写真が気になる方はこちらのレポを。
お金がないためハロウィン用ではなく自前の衣装だそうです。(爆)一応デビルらしいですよ。(笑)
この姿で子供を追いかけると悲鳴が聞こえてきます。(爆)




そんな旦那とは縁を切るべくキャンプ場を巡っている嫁さん達の隙を見つけて激写。
疲れて寝ていたイモウトさんも、お菓子を貰えるとあっては直感的に起きたようです。(笑)



袋にたんまりもらってきましたよ~。大満足ですね~。
まあ、その分こちらもお菓子代かかってるんですがね・・・(苦)
単純に計算してみてください。1個10円のお菓子を100個用意しただけだって・・・ねぇ。



お菓子を大量ゲットした子供たちは大興奮。ご飯よりもビンゴよりもお菓子のことで頭がいっぱいだったようですね。



Trick or Treat」とビンゴの合間に急いで夕飯を済ませ、冴えなかったビンゴ大会の後は、怪しげなロン毛になったisoさんが焚火を。(笑)
なんとなく危険な雰囲気なんで「REDSモザイク」入れてみました。(爆)



で、マイコーさん焼きマシュマロ会を開催してくれて子供達大喜び。
焚火を眺めながら終わりゆくハロウィンな一日を名残り惜しく・・・でもないか。



楽しかったのかテンションがおかしくなっています。ちょっと怖いですよ。スクリーム系ですね。


そんなこんなで、


なんとなく長いハロウィンな一日が終わったわけでして、子供たちを寝かせつけた大人達にも疲れの色が。(笑)


夜はなんだか呑んでいてもみんな眠そうな感じだったような。


微妙に飾りつけや小物キャンプ道具などを片づけたりしながら静かに眠りに入ります。
翌日も片付けとイベント参加がありますからね~。


ということで、



翌朝はマイコーさんGMCをいただいたり、isoさんホットサンドや我が家の鶏団子鍋で朝食。



ま、子供達はお菓子の方が気になってしょうがないみたいですが。



11時半?くらいからのハンバーガーイベントに向け頑張って撤収しましたよ。


その様子はこちら~。気になる方はサムネイルからどうぞ~。

お昼御飯を兼ねてのアメリカンバーガーイベントにみんなで参加~。
これも結構楽しいっすね。簡単だし。ワイワイやれると結構盛り上がりますね。
ミートとバンズを焼いて、その他の具材を挟んで~出来上がり~。



テントサイトの方に持ち帰ってみんなで食べました。娘たちにも好評でしたよ~。最初のガッツキだけは良かった。(笑)


この後は、最終撤収をして、記念撮影をし、チェックアウトです。



マイコーさんisoさんとはここでお別れし、我が家は嫁さんの意向を確認してもうちょっと那須滞在です。



まずは、C&Cで割引券が買える定番の「那須山で温泉に入ってノンビリ。ホッコリ。
我が家のボスの「やっぱりお風呂に入って帰りたい」という一言が決め手です。



今更急いで帰っても高速の渋滞がひどいようだったので、色々と寄り道を。




こちらも我が家の定番。南ヶ丘牧場



まあ、特に何をするわけでもなく、ソフトクリームを食べただけなんですけどね。



で、更に、那須に来たら毎回寄るパン屋さん。
前にも書きましたが、以前はペンションとしても経営してたんですよね。ここ。
その際には何度かお世話になっていてお気に入りだったんですよね~。


で、最後にはこちらにまで寄って帰りました。別にロゴスで何かを買うためではありませんよ。何も買ってませんし。



夕飯でも食べて帰ろうか~という時間になってしまいまして。なんだかんだ夜遅くまで那須を満喫することに。



うどん食べたり、閉店まで居座ったりしてからノンビリ埼玉に帰りました~。



今回のハロウィンキャンプ。
マイコーさんisoさん達とご一緒で来たことによってとてもいい時間が過ごせました~。
正直、自分たちのファミリーだけだったらここまで楽しめなかったかなって思います。

・通常のテントサイトの設営撤収
・ハロウィンデコレーション
・各種イベントへの参加
・子供達との遊び


と、やることやりたいことイッパイあるんですよね~。
1家族だけだと満喫するにはちょっとパワーも時間も足りなそうです。

それでも、のんびりお酒を呑んだりする時間が少なかったですがね~。
ま、そんなことがいくらでもできる親父ソロ季節を前にした子供たちとの楽しいイベントとしては最高だと思いました。


おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事